タグ

ブックマーク / zenn.dev/quiver (4)

  • ecstaを使ってAmazon ECSコンテナ開発効率を上げよう!

    Amazon ECSでコンテナ開発・運用していると、デバッグのためにコンテナに入って調査したり、タスク起動失敗時のログを調査したり、Fargateを踏み台にポートフォワードなどのように、アドホックにコンテナを操作したいことがあります。 そんなときにぴったりなのが、ecspressoの開発でもお馴染み @fujiwara さん作による ecsta("ECS Task Assistant") です。 ECS利用者にとって、スイスアーミーナイフのように役立ってくれるでしょう。 注意 ecsta はアルファ版です。 バグや将来的な仕様変更は大いにあります。 自己責任でご利用ください。 機能一覧 helpコマンドから、以下の機能を確認できます タスクをlist タスクをdescribe タスクのログを表示 タスクのイベント・ログを時系列順に表示 タスクの停止 ECS Exec タスクを踏み台にしたポ

    ecstaを使ってAmazon ECSコンテナ開発効率を上げよう!
  • 『リンカー moldをいろんなターゲットに移植した話』を視聴してCPUやpsABIの世界を覗き見してみた #kernelvm

    Kernel/VM探検隊online part6 で Rui Ueyama 氏による『リンカー moldをいろんなターゲットに移植した話』のセッションを視聴し、普段は接点のないCPUやpsABIといった低レイヤーの世界を覗き見したので、メモを残しておきます。 動画 発表スライド Ruiさんは、LLVMのリンカlldの作者でもあり、過去には同勉強会のPart 2でもリンカについて発表されています。 超高速リンカmold 1/2 - ログミーTech 超高速リンカmold 2/2 - ログミーTech 今回も、前日に発表が決まったとはとても思えない、非常に濃い発表でした。 テーマは筆者の普段の業務と大きく異なります。間違いなどがあればコメントで指摘していただけると助かります。 以下の様なキーワードが頻出します。 リンカ psABI ELF QEMU ISA RISC/CISC エンディアン

    『リンカー moldをいろんなターゲットに移植した話』を視聴してCPUやpsABIの世界を覗き見してみた #kernelvm
  • 起動に失敗するAmazon ECSタスクのデバッグにはtracerを使おう

    Amazon ECSタスクが正常に起動しなかった時、ECSイベントログやらCloudWatch LogsなどAWSコンソールをあちこち巡回するはめになります。 そんなときは、GitHub - fujiwara/tracer: ECS task event/log tracer CLI の出番です。 ECS タスクの 関連ログをまるっと取得できます。 $ tracer クラスターID タスクID と実行します。 クラスターID だけを取得すると、タスクIDの一覧を取得できます。 $ tracer demo-test-Cluster-XCK99q2PJPe8 1671014b153943b4aa29e5ed50c837f7 demo-test:1 RUNNING RUNNING 2021-12-30T12:46:32+01:00 service:demo-test-Service-XCB1Q6

    起動に失敗するAmazon ECSタスクのデバッグにはtracerを使おう
  • Redisの25倍のスループットDragonflyを試してみる

    インメモリデータストアを現代風に再実装したら? 高速なデータアクセスのためのインメモリデータストアとしては、RedisやMemcachedが有名です。ただし、これらは10年以上前に設計されており、Memcachedに至っては、2003年と約20年前です。 長い年月を経て、機能追加や最適化が進む一方で、どうしても設計の古さも目立ってきます。 その課題を解決すべく開発されたのがDragonfly です。 全ての操作がアトミック 高スループットでもミリ秒未満のスループット を目指し、Redis/Memcached互換なAPIを提供します。 Redisの25倍のスループットを誇り、1インスタンスで百万オーダーのQPSをさばけます。 開発者が実施したAWS EC2上のベンチマークによると、Dragonflyは家RedisやRedisのマルチスレッドforkであるKeyDBよりも圧倒的なスループット

    Redisの25倍のスループットDragonflyを試してみる
  • 1