タグ

2019年10月29日のブックマーク (7件)

  • 【書評】ゼロトラストネットワーク | DevelopersIO

    オペレーション部 江口です。 以前から気になっていた「ゼロトラストネットワーク」の翻訳版がオライリーから発売されました。 https://www.oreilly.co.jp/books/9784873118888/ 早速読んでみたのでレビューしてみたいと思います。 書籍の概要 最近新しいセキュリティの考え方として注目されている「ゼロトラストネットワーク」について取りあげた書籍です。 ゼロトラストネットワークの概念、どのように構成するか、認証をどうするべきかなどを解説し、またGoogleやPagerDutyでの実際のシステムの事例などを紹介しています。 目次 1章 ゼロトラストの基礎 2章 信頼と信用の管理 3章 ネットワークエージェント 4章 認可の判断 5章 デバイスの信頼と信用 6章 ユーザーの信頼と信用 7章 アプリケーションの信頼と信用 8章 トラフィックの信頼と信用 9章 ゼロト

    【書評】ゼロトラストネットワーク | DevelopersIO
    dhrname
    dhrname 2019/10/29
  • 誇りの10万冊、浸水でボロボロ 駆けつけた古本商仲間:朝日新聞デジタル

    台風19号の影響で約1万3800棟が浸水した栃木県栃木市では、70年近く続く小さな古屋も大きな被害を受けた。売り物の古書10万冊が水浸しになり、店長は途方に暮れた。一時は廃業も頭によぎったが、県内外から駆けつけた古書店仲間の励ましを支えに、再出発を決意した。 市中心部近くの住宅街にある「吉書店」の店長、吉京子さん(65)。店は4年前に亡くなった父一(はじめ)さん(享年90)が1950年に駄菓子屋を兼ねて開業した。広さは10畳ほどだが、約13万冊の蔵書は市内随一だった。 台風が通過した13日朝、吉さんが倉庫に駆けつけると、周辺の水は引いていた。かすかな希望を胸に引き戸に手をかけたが、動かない。強引に開けて入ると、積んでいたが崩れ、一面に散らばっていた。 泥水を吸ったは固まってペ…

    誇りの10万冊、浸水でボロボロ 駆けつけた古本商仲間:朝日新聞デジタル
    dhrname
    dhrname 2019/10/29
  • 初の日本語版『ピーナッツ全集』刊行 未邦訳2,000作を含め谷川俊太郎さんが翻訳 (2019年9月18日) - エキサイトニュース

    ではグッズのキャラクターとして有名かもしれないが、スヌーピーをはじめとするキャラクターたちは、アメリカ漫画『ピーナッツ』の登場人物だ。河出書房新社(東京)は、『完全版 ピーナッツ全集 スヌーピー1950~2000』(全25巻)を10月に刊行する。『The Complete Peanuts』(ファンタグラフィック・ブックス社)の日語版で、初めてピーナッツの全作品を収録したシリーズになる。翻訳者は谷川俊太郎氏。未邦訳だった約2,000作品を含め、これまでの訳も全面的に改訂された。 日語版だが、著者シュルツ氏の手書きのセリフを残すため、日語訳は漫画各行の下部に記載。オリジナルの作品がそのまま味わえるバイリンガル仕様になっている。2020年3月末日までに全巻を予約すると、『完全版 ピーナッツ全集 別巻』(仮題)が特典として付いてくる。別巻は、1コマ作品や広告用作品のほか、通常の連載作品

    初の日本語版『ピーナッツ全集』刊行 未邦訳2,000作を含め谷川俊太郎さんが翻訳 (2019年9月18日) - エキサイトニュース
    dhrname
    dhrname 2019/10/29
  • 研究員たちが考える、さくらインターネット研究所「これから」の10年 (1/3)

    2019年10月29日 08時00分更新 文● 大塚昭彦/TECH.ASCII.jp 写真● 曽根田元 提供: さくらインターネット 今年7月に設立10周年を迎えたさくらインターネット研究所。前編記事では研究所所長の鷲北賢氏らに、同社内における研究所の位置付けや、これまで10年間の歩みを振り返ってもらった。 鷲北氏は「これからの10年間」を展望する中で、よりアカデミックな(学術研究的な)アプローチを強化すべく2017年ごろから新たな研究員を数多く迎え入れたこと、今後の10年間を見据えた研究ビジョンとして「超個体型データセンター」というコンセプトを掲げたことを紹介した。 それでは、さくらインターネット研究所は「これからの10年」をどのように歩もうとしているのか。また「超個体型データセンター」とはどんな未来像なのか。今回の後編記事では、新しい研究所メンバーである松亮介氏、坪内佑樹氏、宮下剛輔

    研究員たちが考える、さくらインターネット研究所「これから」の10年 (1/3)
    dhrname
    dhrname 2019/10/29
  • 不死を扱った作品が好き

    【追記】 不死=どんなことがあっても死なない、が定義とは言ってない。 下に挙げた作品では、実はちゃんと死ぬ方法や理由が存在する。寿命だったり、ある特殊な状況下で死ぬと復活できなかったり。 「弱点があるなら不死ではない」って人がいるけどそうじゃないんだ。そこが作品の個性なんだよ。 --- 不死や不死者、あるいは不老不死や復活を扱った作品が好き。 不死の猟犬バッカーノ!堕天作戦亜人 死なないということは「生きるしかない」あるいは「終わりが見えない」ことの言い換えでもあり、多くの作品がその苦悩をテーマにしている。カジュアルに死んでカジュアルに生き残る世界。一見すると不死は便利な道具だけど、人の死自体が最終段階である以上、不死者はその最後の一歩まで簡単に落ちるほど脆い存在でもある。だから不死者の主人公は、意外と弱い。それが作品の個性に繋がっていることも多く、面白い。 一方で東京喰種などのように単に

    不死を扱った作品が好き
    dhrname
    dhrname 2019/10/29
    今年で、生誕52周年の「超人ロック 宇宙年表」 http://denkaba.com/?page_id=61
  • ジンベエザメの口内に生息する新種のヨコエビ発見 広島大研究チーム

    ジンベエザメの口の中から発見された新種のヨコエビ「ジンベエドロノミ」。広島大学富川光准教授提供(撮影日・提供日不明)。(c)AFP PHOTO / Ko Tomikawa, Associate Professor of Hiroshima University 【10月29日 AFP】広島大学(Hiroshima University)などの研究チームがこのほど、ジンベエザメの口の中に住む新種のヨコエビを発見した。ヨコエビはジンベエザメにちなみ「ジンベエドロノミ(学名Podocerus jinbe)」と名付けられた。ジンベエザメの口の中が生息場所として快適だったと考えられるという。 ヨコエビは甲殻類の一種で、ミジンコなどが含まれるグループに属し、高山から深海までさまざまな環境で生息できる高い耐久力を持つ。だが、今回の研究を率いた広島大学の富川光(Ko Tomikawa)准教授は、ヨコエビが

    ジンベエザメの口内に生息する新種のヨコエビ発見 広島大研究チーム
    dhrname
    dhrname 2019/10/29
  • https://citeseerx.ist.psu.edu/viewdoc/download?doi=10.1.1.105.9292&rep=rep1&type=pdf

    dhrname
    dhrname 2019/10/29
    「ANALYSIS OF STRUCTURED PROGRAMS」(S. Rao Kosaraju, 1972年) >The author expreses deep appreciation to Dr.Harlan Mills who introduced him to the general area of Structured Programming