タグ

2013年1月15日のブックマーク (4件)

  • フリーランスから会社組織に変えて感じた8つのこと | ベイジの社長ブログ

    私が10年に及ぶサラリーマン生活にピリオドを打ち、フリーランスとして独立したのが2007年でした。最初に勤めていたNTTデータには、1997年から2001年までの4年在籍していました。その中でWebに興味を持ち、35歳までに独立する、ということを目標にWeb業界に飛び込みました。28歳のときです。 そこから制作会社を2社経験しました。自分の理想を具現化できる会社であれば一生会社員であってもいい、という思いはあったのですが、様々な条件を考えるとそれはやはり難しいと感じ、予定通り独立しようと再度決意したのが33歳のとき。そのまま会社員として働きつつ独立の準備をし、ちょうど35歳になる1か月前の2007年の10月、当初の予定通り、独立に漕ぎ着けました。 その時に事業形態として選んだのは、フリーランス(個人事業主)でした。待望のフリーランス生活は会社員と違って開放感に満ち溢れていました。幸いにして

    フリーランスから会社組織に変えて感じた8つのこと | ベイジの社長ブログ
    dhzk
    dhzk 2013/01/15
  • Amazon LinuxにFluentdをインストールしてS3とMongoDB連携する | Developers.IO

    あらゆるログを収集する 昨年あたりからfluentdという名前をよく耳にするようになりました。弊社での実際のプロジェクト活用が出てきています。そこで今回は備忘録としてセットアップからプラグインのインストール等の基的な手順を紹介したいと思います。 セットアップ Amazon Linuxにインストールするためにリポジトリを設定して簡単インストールします。 $ sudo vi /etc/yum.repos.d/td.repo [treasuredata] name=TreasureData baseurl=http://packages.treasure-data.com/redhat/$basearch gpgcheck=0 yumでインストールにて自動起動設定します。 $ sudo yum install td-agent -y $ sudo service td-agent start

    Amazon LinuxにFluentdをインストールしてS3とMongoDB連携する | Developers.IO
    dhzk
    dhzk 2013/01/15
  • JavaScriptでバイナリファイルを扱う方法 - Tech-Sketch

    HTML5によって、<audio>や<video>などメディアファイルを扱う機能が拡充され、JavaScriptからも音声ファイルが取り扱えるようになりました。 各ブラウザ毎に対応状況は異なりますが、これらの機能を有効活用するためAjaxリクエストによって音楽のバイナリファイルを取得し、再生するまでのJavaScriptをまとめてみました。 はじめに HTML5によって、<audio>や<video>などメディアファイルを扱う機能が拡充され、JavaScriptからも音声ファイルが取り扱えるようになりました。 ということで、各ブラウザ毎に対応状況は異なりますが、Ajaxリクエストによって音楽のバイナリファイルを取得し、再生するまでのJavaScriptをまとめてみました。サンプルは音声ファイルの受信、再生をCoffee Scriptで書いたものですが、バイナリファイルを取得した後の処理

  • 北森瓦版 - QuickSyncがオープンソースのトランスコードアプリケーションに対応する

    Intel's Quick Sync: Coming Soon to Your Favorite Open Source Transcoding Applications(AnandTech) Intelのハードウェア動画トランスコードエンジンはQuickSyncといい、2年前の“SandyBridge”の登場とともに誕生した。QuickSyncは発表されてすぐに搭載ハードウェアが販売されることになった。そして対応する適したソフトウェアを用いれば、GPUベースのソリューションよりも数倍高速にコンテンツを変換できる。そしてCPUコアに負荷をかけることもない。 一方でQuickSyncはProfessional向けには必ずしも高画質の動画エンコードを提供するものではなく、スマートフォンやタブレットで(コンテンツを)見るならば十分以上という程度であった。しかしここ最近のスマートフォン・タブレット

    dhzk
    dhzk 2013/01/15