2020年9月12日のブックマーク (2件)

  • 新型コロナ対策 「スマート農業」普及へ補助金検討 農林水産省 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で外国人の受け入れができないなど農業現場での担い手不足が深刻化する中、農林水産省は、ロボットやAIを活用して効率的な農作業を提供する会社の設立に補助金を出す検討に入り、いわゆる「スマート農業」の普及を目指すことになりました。 こうした中、農林水産省は、最新の技術で効率的に農業を行う「スマート農業」を普及させるため新たな制度の検討に入りました。 具体的には、AIを使った作物の管理や、ロボットやドローンを活用した農作業などを提供する会社を設立する場合、費用の一部を補助します。 また、最新の機器が広く行き渡るよう複数の農家に貸し出すサービスを始める会社なども補助の対象とする計画です。 こうした会社は、機械の導入や専門人材の育成などにかかる初期費用が高く、事業が軌道に乗るまで時間がかかるとされていて、その負担を軽減することで、多くの企業の参入を促したい考えです。 農林水産省

    新型コロナ対策 「スマート農業」普及へ補助金検討 農林水産省 | NHKニュース
  • 世界中にあるフッ素系農薬を全て探索&解析 ― 地球環境に配慮した新しい農薬開発へ指針 ―|国立大学法人名古屋工業大学

    発表のポイント 〇 世界中にあるフッ素系農薬424剤を全て解析。 〇 化学的性質から「除草剤&殺菌剤」と「殺虫剤&殺ダニ剤」の2つに分類されることが判明。 〇 残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約に基づいた環境への影響を推測。 〇 地球環境を考えた新しい農薬の設計指針になると期待。 概要 学大学院工学研究科の小川雄大氏(生命・応用化学専攻大学院生)、徳永恵津子研究員、柴田哲男教授(共同ナノメディシン科学専攻)らの研究グループは、公益財団法人相模中央化学研究所の平井憲次副理事長、小林修副主任研究員らと共同で、世界中に存在する2500以上の農薬を全て解析し、その中に含フッ素物質が424剤存在することを見出しました。最近20年間では、開発品の5割以上が含フッ素物質であることを突き止め、今世紀に入りフッ素の需要がますます伸びていることがわかりました。続いて424剤の構造、物性、薬効などの