タグ

ブックマーク / moretsu.exblog.jp (4)

  • とあるイタリア人地質学者の人生 | ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog

    イタリアではネームを考える時以外は大抵国営放送のラジオ番組RAI3を聞いているのですが、この局ではジャンルを問わない様々な音楽が聞けるだけでなく、文芸関連や映画、または政治等に関する時事問題の番組も多く、つけっぱなしにしているだけでかなり多元的な知識や情報を提供をしてもらえるので大変気に入っています。 先日いつも通りに朝起きてすぐにこのラジオを聞き始めたら、「今から50年前、フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州のエルト・エ・カッソ渓谷の村のヴァイオントダムで起こった大惨事について」という、専門家を招いての座談会方式の番組が放送されている最中でした。 このダムは1960年に竣工された当時、堤高の高さが262メートルという当時世界で一番高いアーチダムとして注目を浴びていたのですが、その後1963年に天候不順が続く中隣接していた山が大規模な地滑りを起こし、膨大な土砂と岩盤が時速100km程度とされ

    とあるイタリア人地質学者の人生 | ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog
    dice_que
    dice_que 2013/10/13
    バイオントダムの事故とそれに関係した地質学者
  • 執拗で申し訳ありません:テルマエ・ロマエ本日発売 | ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog

    リスボンの私の手元にも届きました。 この漫画がまさか一冊のになるだなんて・・・ しかもまだまだ続くだなんて・・・ でもってこんなに素敵な装丁にしてくださったなんて・・・ 嬉しいです。 ファンシーな帯を取ったら一瞬真面目な古代ローマ関係書籍に見えなくもありません。 桶と手拭に目がいかなければ。 そっと塩野七生さんの書籍の辺りにでも置いて下さる勇気ある書店さんはないかしら☆ それにしても、この漫画、発端は「赤い牙」という同人誌だったのですね。 この「6号」ってのが出たのはもうおそらく4年くらい前のことだったと思いますが・・・(もっと前だったかな・・・) で、「次回は古代ローマ人がローマで日みたいな銭湯で寛いでる話し描きたいな」って思ってて、それがちょっと変化球でワープ物になり、コミックビームに掲載される運びになって・・・というプロセスがあったわけです。 ありがとう、赤い牙。 古代ローマって

    執拗で申し訳ありません:テルマエ・ロマエ本日発売 | ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog
    dice_que
    dice_que 2009/11/27
    この玉入れ漫画も読んでみたい
  • 虫を愛でる | ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog

    もうけっこう前の事なんですが、息子が舅の妹から手作りの筆箱をプレゼントされました。 彼女がハマっているデコパージュ作品であるその筆箱、息子が好きな虫をあっちこっちに散りばめたデザインになっております。 彼女曰く、この虫の画像をネットで探すのが大変だったそうです。 わははあ~ ちょっと凄いなあ、この筆箱☆ ・・・・もちろんまだ使ってませんよ!っていうか、使うの勇気がいるよ! 毎回蓋を開けるたびにびくっとなるからね! この息子のプレゼントを見たとき、「虫が好き」というメンタリティーってのがしみじみ地域限定のものだということを実感いた」しました。 かつてアマゾンのジャングルで巨大なカブトムシのメス(多分エレファスオオカブト)を捕まえたとき、それを胸にくっつけて宿泊先のロッジに戻ったら、それを見た客のアメリカ人たちが皆で悲鳴を上げてパニックをおこしたことがありましたっけね。 私はもうそれはそれは興

    虫を愛でる | ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog
    dice_que
    dice_que 2009/05/19
    ムシムシ大行進な筆箱
  • 旦那の見解  | ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog

    息子に風邪うつされました。 まずは喉を暖めればいいはずだと思い、使い捨てカイロを日手ぬぐいに貼り付けてそれを巻いて寝てみましたが、息苦しくなって何度も目が覚めてしまいました。 もうこれは不可抗力です。喉が痛くなった時点ではやる気満々だったのですが、今ではもうウィルスと戦う気力も失せてきました。 ただ来週締め切りが二つあるので、仕事をこのコンディションでしなければならんと思うと、それが辛いです。 ところで さっきネットで見て知ったのですが、某国家擬人化漫画のアニメ放映が中止になったそうですね。 政治的背景が関わる国家の歴史や宗教ってのが、たとえどんなに深入りしない範囲であっても面白おかしいライトな表現で媒体されるってのは、きっと日という国以外では通用し辛い可能性もある、ということを実感させられた一件ですが。 私はこの漫画を良く知らないのですが、ちょっと海外のネットで調べてみたら、漫画好き

    旦那の見解  | ヤマザキマリ・Sequere naturam:Mari Yamazaki's Blog
    dice_que
    dice_que 2009/03/15
    異文化をマンガの題材にするということ 歴史 ステレオタイプ
  • 1