タグ

2017年7月13日のブックマーク (4件)

  • 双極性障害に抗うつ薬? 患者から専門医まで: ぷしこノート

    双極性障害は、平常気分でいられる期間がおよそ半分程度で、残りの期間を双極Ⅰ型であれば躁や軽躁の3.5倍の期間を抑うつで過ごし(Judd et al., 2002)、双極Ⅱ型であれば軽躁の38.7倍の期間を抑うつで過ごすといい(Judd et al., 2003)、抑うつ状態が非常に多い病気です。 双極性障害であれば気分安定薬で治療が行われるはずですが、抑うつ状態が多いことから抗うつ薬を使いたくなるもの。さて、双極性障害に抗うつ薬を使っていいのでしょうか。 双極性障害の患者に抗うつ薬で用いたとき、躁状態が生じること(いわゆる躁転)が増えることを心配する医療者多いもの。ただ、気分安定薬で治療しているのであれば、抗うつ薬を追加しても躁転は増えないとする見かたもあります(Tada et al., 2015)。ただ、それも薬によって違うようで、躁転の率はプラセボに比して、三環系抗うつ薬やSNRIでは

    diet55
    diet55 2017/07/13
    双極性障害に抗うつ薬? 患者から専門医まで: ぷしこノート
  • スライド 1

    平成30年度障害福祉サービス等報酬改定に 向けた意見等 きょうされん 理事長 西村 直 平成29年7月13日 第4回検討チーム ヒアリング 1 障害福祉サービス等報酬改定検討チーム 第4回(H29.7.13) ヒアリング資料4 きょうされんの概要 1.設立年月日 1977年(昭和52年)8月6日 2.活動目的及び主な活動内容 きょうされんは、重い障害のある人たちの地域での働く機会や活動の場に関する法律・制度の不備のもとで、無 認可法外の共同作業所づくり運動をひろげるとともに、法律・制度の拡充を推進することを目的に、1977年に結成 しました。 結成当初は、わずか16カ所の共同作業所でスタートしましたが、現在は、働くことや活動支援の事業をはじめ、 グループホームや相談支援事業など、障害のある人が地域で生きていく上で必要となる事業にひろがり、1,863カ 所の会員(加盟事業所)によって構成され

    diet55
    diet55 2017/07/13
    地域活動支援センターは他の就労移行支援/就労継続支援に比べて障害福祉サービス等の報酬が少ない。障害者支援事業所職員の賃金水準など。 / (きょうされん・ヒアリング参加)第4回「障害福祉サービス等報酬改定検
  • 日本東洋医学会作成の漢方薬エビデンス バイアスリスク「少なくない」 | QLifePro

    48件のRCT「割付の順序」など7項目でバイアスを評価 京都大学大学院 医学研究科 健康情報学講座の保坂政嘉氏らは、日東洋医学会EBM委員会が作成している漢方薬エビデンスレポート(EKAT)をもとに、がん支持療法に関するエビデンスの質を検討、現状では全体としてバイアスリスクが少なくないとの検討結果を6月に名古屋で開催された第68回日東洋医学会学術集会で発表した。 日東洋医学会EBM委員会では現在、医療用漢方薬に関するランダム化比較試験(RCT)の構造化抄録を漢方薬エビデンスレポート(EKAT)として同学会HPで公開している。保坂氏らは、日医療研究開発機構(AMED)の「統合医療」に係る医療の質向上・科学的根拠収集研究事業委託研究開発事業の平成28年度助成金を受け、EKATに記載の医療用漢方薬に関する48件のRCTについて、(1)割付の順序(2)割付の隠蔽(3)参加者と研究者の盲検化

    日本東洋医学会作成の漢方薬エビデンス バイアスリスク「少なくない」 | QLifePro
    diet55
    diet55 2017/07/13
    「RCTで用いられていた漢方薬は十全大補湯が25%(13件)、人参養栄湯が18%(9件)、補中益気湯が16%(8件)、大建中湯が12%(6件)、牛車腎気丸が…」 / 日本東洋医学会作成の漢方薬エビデンス バイアスリスク「少なく
  • 医療用漢方薬 有効性だけでなく経済性に関するエビデンスの構築・発信を | QLifePro

    医療用漢方薬の医療保険外しに関する議論が再燃する可能性を指摘 日経済大学 経営学部長の赤瀬朋秀氏は、第68回日東洋医学会学術集会のシンポジウムで、国の社会保障費がひっ迫するなかで、今後も医療用漢方薬の医療保険外しに関する議論が再燃する可能性を指摘。漢方薬をより有効に医療で活用していくために、医療用漢方薬の有効性のエビデンスにとどまらず、経済性に関するエビデンスも構築し、これを医療関係者だけでなく国民にも広く発信していく必要性を強調した。 日経済大学 経営学部長 赤瀬朋秀氏 赤瀬氏は平成10年度末の公的債務総額553兆円が平成20年度末には770兆円と10年間で約1.4倍に増加、これが平成20年度から7年間でさらに約1.4倍になるなど、国の財政状況が急激に悪化していることを指摘。このなかで現在一般会計の約3分の1を占める社会保障費は今後の高齢化の進展とともにさらに増加していくとの認識を

    医療用漢方薬 有効性だけでなく経済性に関するエビデンスの構築・発信を | QLifePro
    diet55
    diet55 2017/07/13
    医療用漢方薬 有効性だけでなく経済性に関するエビデンスの構築・発信を - QLifePro 医療ニュース