タグ

ブックマーク / psychonote.seesaa.net (8)

  • ★★妊娠と気分障害: ぷしこノート

    diet55
    diet55 2017/09/30
    ★★妊娠と気分障害: ぷしこノート 「女性が妊娠したとき、双極性障害だと躁状態や抑うつ状態が50%に生じ、…産後うつ病の入院患者は後に双極性障害だと判明する率が2.16倍だったといいます」
  • 双極性障害へのドパミン作動薬 プロ向き: ぷしこノート

    双極性障害の治療は炭酸リチウムやバルプロ酸、ラモトリギンなどの気分安定薬で行われます。それでも抑うつ状態が生じることは多いもの。そんなとき、どんな手があるのでしょうか。 抑うつ状態にある双極Ⅱ型障害21名を6週間観察し、プラセボで9%、プラミペキソールで60%に改善が得られたという報告(Zarate et al., 2004)、双極性障害22名を6週間観察し、プラセボで20%に、プラミペキソールで67%に改善が得られたという報告(Goldberg et al., 2004)、プラミペキソールで双極性障害の44%に治療反応が得られていたとする報告(Perugi et al., 2001)、双極性うつ病の50%に改善が得られたとする報告(Sporn et al., 2001)があります。まとめて言えば、双極性うつ病にプラミペキソールを使用すると半数で改善が得られると言えるでしょう。 ただ、躁状

    diet55
    diet55 2017/08/02
    双極性障害へのドパミン作動薬 プロ向き: ぷしこノート プラミペキソール(商品名:ビ・シフロール、ミラペックス)
  • 双極性障害に抗うつ薬? 患者から専門医まで: ぷしこノート

    双極性障害は、平常気分でいられる期間がおよそ半分程度で、残りの期間を双極Ⅰ型であれば躁や軽躁の3.5倍の期間を抑うつで過ごし(Judd et al., 2002)、双極Ⅱ型であれば軽躁の38.7倍の期間を抑うつで過ごすといい(Judd et al., 2003)、抑うつ状態が非常に多い病気です。 双極性障害であれば気分安定薬で治療が行われるはずですが、抑うつ状態が多いことから抗うつ薬を使いたくなるもの。さて、双極性障害に抗うつ薬を使っていいのでしょうか。 双極性障害の患者に抗うつ薬で用いたとき、躁状態が生じること(いわゆる躁転)が増えることを心配する医療者多いもの。ただ、気分安定薬で治療しているのであれば、抗うつ薬を追加しても躁転は増えないとする見かたもあります(Tada et al., 2015)。ただ、それも薬によって違うようで、躁転の率はプラセボに比して、三環系抗うつ薬やSNRIでは

    diet55
    diet55 2017/07/13
    双極性障害に抗うつ薬? 患者から専門医まで: ぷしこノート
  • 不安障害の診断基準 DSM-5: ぷしこノート

    パニック障害、全般性不安障害、〇〇恐怖症などを扱う「不安障害」のDSM-5の診断基準を私なりに日語訳してみました。DSM-IVでは、強迫性障害は不安障害の章に入っていましたが、DSM-5では強迫性障害は別の個別の章として扱われるようになりました。そして、パニック障害に付随していた広場恐怖が、それ単体で扱われるようになりました。他も細部が変わってますので、ご確認ください。 DSM-5不安障害.pdf

    diet55
    diet55 2017/06/14
    DSM-5の不安障害(パニック障害)の診断基準を見たけど用語が難しくてよくわからない。でもかなり当たっている。 / 不安障害の診断基準 DSM-5: ぷしこノート
  • 物質関連と嗜癖の障害 DSM-5: ぷしこノート

    DSM-5の物質関連と嗜癖の障害の章を日語訳しました。 DSM-IVにおける乱用と依存が「使用障害」として統合されました。乱用の4項目のうち、違法性を問う項目を削除した3項目+依存の7項目+摂取欲求についての1項目を合わせた計11項目で診断することになりました。 DSM-IVの依存症は3項目以上を満たしたものを診断しましたが、DSM-5の使用障害は2項目以上満たせば診断に至ることになり、以前よりも診断が広がっているといえるでしょう。 下記の【物質】にはアルコール、カフェイン、大麻、幻覚剤(フェンザイクリジン、他の幻覚剤)、吸入剤、アヘン類(オピオイド)、鎮静薬(睡眠薬または抗不安薬)、覚醒剤、タバコ、その他(または未知)などの特定の物質名が入ります。原著では、個々が別々に扱われています。物質により、物質の特性に合わせて基準にわずかに違いが生じています。詳細についてはPDFのファイルをご覧

    diet55
    diet55 2013/07/07
    CWにも理解してほしい。QT @Psycho_Note: いわゆる「依存症」である、DSM-5における「物質関連と嗜癖の障害」を日本語訳してみた。アルコールや煙草や覚せい剤など、物質は様々でも基本となる基準は同じ。物質を使っていると
  • タバコ使用障害の診断基準 DSM-5: ぷしこノート

    診断基準DSM-5の「タバコ使用障害」を日語訳してみました。従来のタバコ依存(ニコチン依存)に相当するもの。この診断基準を通して、続いてしまっている喫煙を見直していただきたいもの、ぜひ禁煙に踏み切っていただきたいものです。 タバコ使用障害.pdf タバコ使用障害 Tabacco Use Disorder A. 臨床的に重大な障害や苦痛を引き起こすタバコ使用の不適応的な様式で、以下の2つ以上が、同じ12ヶ月の期間内のどこかで起こることによって示される。 1. タバコをはじめのつもりよりも大量に、またはより長い期間、しばしば使用する 2. タバコを中止、または制限しようとする持続的な欲求または努力の不成功のあること 3. タバコを得るために必要な活動、またはタバコ使用に費やされる時間の大きいこと 4. タバコの使用に対する渇望・強い欲求または衝動 5. タバコの反復的な使用の結果、仕事・学校

    diet55
    diet55 2013/06/24
    @blue07200808 失礼でしたらごめんなさい。参考まで。QT @Psycho_Note: DSM-5の「タバコ使用障害」を日本語に訳してみた。DSM-IVでの、そしていわゆるニコチン依存症のこと。喫煙者の存在に慣れてしまって…
  • うつ病(抑うつ障害)の基準 DSM-5: ぷしこノート

    DSM-5における、大うつ病(Major Depressive Disorder"を含む抑うつ障害(うつ病性障害)の章を日語訳しました。日語版が発売されるその日までの間、参考にして頂ければ幸いです。 DSM-5うつ病.pdf DSM-IVでは死別反応を超えるものを、2ヶ月以上続くもの、または重度の特徴を持つものと定義されていました。DSM-5では2ヶ月や症状などの人為的な線を引かず、死別反応の範囲か否かは、臨床的な判断に委ねられました。 DSM-IVでは「産後うつ病」が扱われていましたが「出産前後のうつ病」に拡大されましたた。 気分変調症と慢性うつ病が「持続性抑うつ障害」に統合されました。2年以上が経過した大うつ病は「大うつ病+持続性抑うつ障害」とすることになりそうです。 その他、小さな変更点が色々とありますのでご確認ください。

    diet55
    diet55 2013/06/18
    うつ病(抑うつ状態)の診断基準、必読?QT @Psycho_Note: DSM-5の、大うつ病などを含む抑うつ障害の章を日本語訳してみた。うつ病の基準は大きくは変わっていない。死別反応を除外する基準が緩んだことへの批判を聞くが、
  • PHQ-9: ぷしこノート

    自記式の抑うつ状態の評価尺度"PHQ-9"を使用するようになりました。項目はDSM-IVの抑うつの項目の頻度を問い、各項目0~3の点数をつけてもらうものです。点を合計し、9項目で0~27点の点になります。 PHQ-9.pdf 頻度だけを扱い、強さや質を問わず、非常に単純です。その評価に深みは感じられませんが、お気軽に実施できます。そして、DSM-IVの項目なので、医師の立場からすると抑うつ状態の患者さんの初診で扱うと、DSM診断の助けになります。 スコアが10以上は、大うつ病に対して感度・特異度とも88%だったと報告されています。5点以上は軽度、10点以上は中等度、15点で中等度の重度、20点で重度と評価できるとされています。 医師が用いるだけでなくうつ状態の患者さんが、通院のたびに自分でPHQ-9をつけて主治医に渡すのもオススメできるかもしれません。

    diet55
    diet55 2012/09/24
    「5点以上は軽度、10点以上は中等度、15点で中等度の重度、20点で重度と評価」「医師が用いるだけでなくうつ状態の患者さんが、通院のたびに自分でPHQ-9をつけて主治医に渡すのもオススメ」QT @Psycho_Note: 自記式の抑うつ状
  • 1