タグ

2017年9月10日のブックマーク (11件)

  • 『患者さんは自分の診断書を見てよいのか?』

    患者さんは精神科に通院すると自立支援法を始めいろいろな診断書を書いてもらうようになる。たまに、そういうのが全然ない人もいるが、そのような人でも会社や学校を休んだ場合、普通診断書は提出することがある。問題は今日のタイトル、 患者さんは自分の診断書を見てよいのか? これは結論を先に言うと、「見て良い」であった。 しかし、精神科医の立場からいうと、ものによっては見られたくはない。僕のような告知しないタイプはなおさら。 いつだったか、もう15年くらい前かもしれない。統合失調症の患者さんの診断書を書いた際にある触法行為について記載した。これはこれで理由があった。そういう風に書いておくと、人が有利になるからである。(重篤さが認識され級が降格されないとか) 偶然、患者さんがその診断書の封筒を開けて見たため、メチャクチャである。病識は全然ないし。 触法行為は現実にあり嘘は書いていないわけで、診断書をそん

    『患者さんは自分の診断書を見てよいのか?』
    diet55
    diet55 2017/09/10
    患者さんは自分の診断書を見てよいのか?|kyupinの日記 気が向けば更新 「しかし、精神科医の立場からいうと、ものによっては見られたくはない。僕のような告知しないタイプはなおさら。」
  • 『封印された診断書を開けても良い?』

    障害年金専門の社労士 白石 美佐子のブログ 多くの方へ障害年金を受け取って頂くために、日々、走り回っています^^ 久びりのブログです 8月ブログが更新できず・・・・ 「ブログ、読んでますよ~~」の声を頂き 元気出て、やっとブログの更新です! 週刊朝日の方から連絡が入り、7月下旬に、三河安城の事務所までお越し頂き 障害年金のことについて色々と取材をされて帰られました。 その記事が、週刊朝日に掲載されました。 きっと福山雅治さんに惹かれて買われるんだろうな・・と・・・ そして、障害年金の記事までたどり着かず。。かも。。(涙) ‌障害年金という制度を知って欲しいという内容のものです。 それから 今週9月13日発売の、「統合失調症のひろば」に障害年金の審査について書いた原稿が 載ります。 もし、ご興味がある方、Amazonでポチっとしてくださいね さてさて、 昨日もご相談いただいたのですが(今まで

    『封印された診断書を開けても良い?』
    diet55
    diet55 2017/09/10
    封印された診断書を開けても良い?|障害年金専門の社労士 白石 美佐子のブログ 「障害年金の診断書が封筒に入れられ封印がされているため、見てはいけないのか?というご相談。全くもって、封筒から診断書を出して見
  • 私の知る限り、もっとも冷静で説得力のある糖質制限食批評 | カーボカウント研究会

    文化人類学者である磯野真穂さんの記事を紹介します。私の知る限り、もっとも冷静で説得力のある糖質制限批評だと思います。 インターネットが普及し、アマゾン、グーグルといった企業が誕生し、ウェブ社会隆盛の時代を迎えました。『ウェブ進化論』などというも出版され、「チープ革命」とか「総表現社会」などといった言葉が生まれ、私たちはみんな「リアル社会」の一員として生きながら、同時に「ウェブ社会」にも暮らすようになりました。そして今や「ウェブ社会」の影響はドンドン拡大し、「ウェブ社会」の光と影が見え隠れする時代を迎えています。 そんな中、糖尿病事療法のひとつとして紹介された「糖質制限」がウェブ社会の波に乗って、巨大化し、ビジネスまで巻き込み、糖尿病を持たない人々の暮らしにまで、大きな影響力を発揮するようになってきています。 著者 磯野真穂さんは文化人類学者の立場から、今糖尿病臨床の世界で大きな論争

    diet55
    diet55 2017/09/10
  • シャリなし寿司は健康的か? 「糖質制限が日本人を救う」への疑問(磯野 真穂) @gendai_biz

    ほんとうの情報はいったいどこにあるのだろう。 一昔前に比べると、情報へのアクセスは格段に楽になった。宇宙の不思議も深海の世界もネットにアクセスすれば一発である。 しかし言うまでもなく、アクセスの自由さと、正しさの度合いは比例しない。 イギリスのEU脱退、トランプ大統領の就任によって流行した言葉は、ポスト・トゥルースであった。事実よりも、個人の感情や信条が世論を形成する様を指す。 大量の情報の中で自分にとって心地よい、都合のいい情報をつなぎ合わせると、それらしいものが出来上がる。それらしいものと「ほんとう」を区別するのは思った以上に困難だ。 これは科学の世界でも同様である。昨年来のDeNAの医療サイト「WELQ」問題からも明らかなように、断片的な情報が、わかりやすく、心地よい形に継ぎあわされて拡散されると、科学的な裏付けのある情報に見えてくる。 医療の世界にもポスト・トゥルースは存在する。

    シャリなし寿司は健康的か? 「糖質制限が日本人を救う」への疑問(磯野 真穂) @gendai_biz
    diet55
    diet55 2017/09/10
    シャリなし寿司は健康的か? 「糖質制限が日本人を救う」への疑問(磯野 真穂) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
  • 巨人 澤村投手 はり治療のミスで腕の神経にまひか | NHKニュース

    プロ野球、セ・リーグの去年のセーブ王で、今シーズンは右肩の異常を訴え1軍での登板のない巨人の澤村拓一投手が、球団のトレーナーによるはり治療のミスで腕の神経にまひが起きた可能性があるとして、球団は澤村投手に直接、謝罪しました。 球団によりますと、澤村投手は沖縄でキャンプ中の2月25日に右肩に張りを感じ、27日に球団のトレーナーによるはり治療を受けました。しかし、その後も状態がよくならないことから、複数の医師よる診察を受けたところ、「長胸神経」という腕の神経のまひと診断されたということです。 まひははり治療によって起きた可能性が高く、さらに一時的にまひが出た結果、「前鋸筋」という胸部の筋肉の機能障害を起こした可能性が考えられるということです。 この結果を受けて、9日、鹿取義隆ゼネラルマネージャーと石井一夫球団社長が川崎市のジャイアンツ球場で澤村投手に直接、謝罪し、澤村投手もこれを受け入れたとい

    巨人 澤村投手 はり治療のミスで腕の神経にまひか | NHKニュース
    diet55
    diet55 2017/09/10
    「球団のトレーナーによるはり治療のミスで腕の神経にまひが起きた可能性があるとして、球団は澤村投手に直接、謝罪しました。」 QT @nhk_news: 巨人 澤村投手 はり治療のミスで腕の神経にまひか
  • 松永 和紀 on Twitter: "Yahooニュースに取り上げてもらったのはいいんだけど、参考文献にリンクされずURLもない。がっかり。科学ニュースにソースを明記する意味を、Yahooはわかっていない?→→ Yahoo!ニュース https://t.co/X5LDd9W6rZ @YahooNewsTopics"

    diet55
    diet55 2017/09/10
    本当だ。バッサリとリンクや手洗いの画像が削除されている。Yahoo!ニュース怖い。
  • のほほん堂 🇯🇵🤝💙💛 #良心的投票拒否者 on Twitter: "「区のホームページで探しましたが情報が見つかりません。そこで平日に時間を取って役所の窓口に行きました。窓口で聞くと、前回、保育園ごとに最低、何点あれば入れたのか、その一覧表を見せてくれました。」 / 保活で見えた「情報格差」|NHK https://t.co/AnFIRKeuYN"

    diet55
    diet55 2017/09/10
    うちの自治体の障害福祉サービスでもホームページに載っていない(見つからなかった)障害福祉サービスがあるんですよね。こういうことなのかしら?
  • ことしのサンマ 小ぶりで少ない | NHKニュース

    秋の味覚・サンマの漁が最盛期を迎えていますが、ことしは大きさが小ぶりで水揚げ量も過去40年間で最低となる見通しで、飲店やスーパーなどでは値上げを抑えるための工夫を強いられています。 しかし国立研究開発法人水産研究・教育機構によりますとことしのサンマの水揚げ量は過去40年間で最低だった去年をさらに下回る見通しです。原因としては、海の環境が何らかの要因で変化していることや、中国などの外国船の漁獲量が増えていることなどが考えられるということです。 東京・足立区のスーパー「生鮮市場さんよう」によりますとことしのサンマは小ぶりな上、入荷量が少なく、仕入れ値が上がっているということですが、2匹入りのパックを例年とほぼ同じ税込み430円で販売するなど、利益を度外視して値上げを抑えているということです。 新洋三 社長は「この時期にサンマを置いていないとお客さんも納得しない。ほとんど原価で売っています」

    ことしのサンマ 小ぶりで少ない | NHKニュース
    diet55
    diet55 2017/09/10
    「2匹入りのパックを例年とほぼ同じ税込み430円」が利益を度外視して抑えた価格なのか。 QT @sanriku_gyogyo: ことしのサンマ 小ぶりで少ない | NHKニュース
  • News Up 保活で見えた「情報格差」 | NHKニュース

    今月1日、発表された待機児童数は全国で2万6000人。厳しい状況が続く中、少しでも入園できる可能性を高めようと懸命に「保活」に励む保護者が多いと思います。しかし、初めての保活で感じたのは深刻な「情報格差」でした。 (ネットワーク報道部記者 岡田真理紗 飯田暁子) この時、選考の基準となるのが、“ポイント”や”指数”と呼ばれる世帯の持ち点。持ち点が高いほど保育園には入りやすくなります。わが家は何点なのか? 区のホームページで調べると、「夫婦がフルタイム就労」で40点、「育休中」で2点など、合計で44点。この点数で入園が選考されます。 私(岡田)は春に初めての妊娠がわかり、来年の春の入園に向けて「保活」を始めました。認可保育園に入るには順位をつけて希望の保育園を書き、自治体に申し込みます。 この時、選考の基準となるのが、“ポイント”や”指数”と呼ばれる世帯の持ち点。持ち点が高いほど保育園には入

    News Up 保活で見えた「情報格差」 | NHKニュース
    diet55
    diet55 2017/09/10
    「区のホームページで探しましたが情報が見つかりません。そこで平日に時間を取って役所の窓口に行きました。窓口で聞くと、前回、保育園ごとに最低、何点あれば入れたのか、その一覧表を見せてくれました。」 / 保活
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
    diet55
    diet55 2017/09/10
    「ツイッターの利用規約では差別投稿を禁じているが、ルール違反が絶えない。匿名性を隠れみのにした差別主義者によって排斥、危害の呼び掛けや個人攻撃…」 / 「差別ツイート野放しやめて」ツイッター社前で抗議集会
  • 赤ちゃんに障害が見つかったある家族の決断【ルポ・出生前診断】 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    ---------- 妊娠中に、赤ちゃんの病気や染色体異常などを調べるための「出生前診断」。2013年には母親の血液から赤ちゃんの異常を調べる新型出生前検査(NIPT)が始まり、診断を受ける人はますます増えている。では、出生前診断で異常を告げられた妊婦さんや家族は、何を考え、どう決断したのか――NHK取材班が多くの人たちと対話し、そこからみえてきた「納得のいく決断のために必要なこと」をまとめたのが『出生前診断、受けますか? 納得のいく「決断」のためにできること』だ。書に登場するひと組の家族の物語を特別公開する。 ---------- 和歌山県のみかん畑の山のふもとにある一軒家に、宮澤拓也さん・直子さん夫は暮らしています。二人とも会社員です。 直子さんの実家に、直子さんの母親の加代子さんと一緒に住んでいます。直子さんの父親は、直子さんが中学生のときに亡くなりました。車で5分ほどのところに

    赤ちゃんに障害が見つかったある家族の決断【ルポ・出生前診断】 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    diet55
    diet55 2017/09/10
    重たい。 QT @japsw: 【情報】赤ちゃんに障害が見つかったある家族の決断【ルポ・出生前診断】(現代ビジネス)