タグ

2020年1月27日のブックマーク (13件)

  • 「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト(JHeC)2020」グランプリが決定しました! (METI/経済産業省)

    経済産業省は、次世代のヘルスケア産業の担い手を発掘・育成するため、新たなビジネス創造にチャレンジする企業を表彰するビジネスコンテスト「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト(JHeC)2020」を、152のサポート団体にも参加いただき、開催いたしました。今回は5回目の開催となりました。 アイデアコンテスト部門においては、事前審査を通過したファイナリスト4名が、ビジネスコンテスト部門においては、同じくファイナリスト5社が公開プレゼンテーションにて最終審査を行いました。審査の結果、アイデアコンテスト部門においては、カイテク株式会社が、ビジネスコンテスト部門においては、CI Inc.がグランプリに選定されました。 1.「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト(JHeC)2020」受賞者リスト アイデアコンテスト部門グランプリ 登壇者名:武藤 高史(カイテク株式会社) タイトル:介護ワークシェアリ

    diet55
    diet55 2020/01/27
    「ピアサポート型習慣化アプリ『みんチャレ』を活用した2型糖尿病の重症化予防」「発達障害支援機関向けソーシャルスキルトレーニングVR『emou(エモウ)』」
  • 「若者の本離れ」を嘆く出版業界の大きな間違い 出版不況の根本的な理由は何か? | JBpress (ジェイビープレス)

    書籍をまったく読まない人の割合がここ数年で急増している。特に若者の比率上昇が顕著であることから、若者がを読まなくなったことが市場縮小の原因と考える人も多い。だが、当にそうだろうか。日の経済状況を考えると、若者はを読まなくなったのではなく、読みたくても読めない状況と考えた方が自然だ。(加谷 珪一:経済評論家) 電子書籍が拡大するも紙の衰退に追いつかない 国立青少年教育振興機構が、全国の20~60代の男女5000人を対象に行った調査によると、1カ月の間にまったく紙のを読まなかった人は全年代合計で49.8%にのぼった。2013年に行われた同様の調査では28.1%だったので、紙のを読まない人が大幅に増えたことが分かる。まったくを読まない人の増加率は20代がもっとも大きかったので、一部のメディアでは「若者の離れ」などと報じている。 一方で、タブレットやスマホを使ってを読む人は年々増

    「若者の本離れ」を嘆く出版業界の大きな間違い 出版不況の根本的な理由は何か? | JBpress (ジェイビープレス)
    diet55
    diet55 2020/01/27
    某経済学者がRTしていたので、一言だけ。これはひどい。日本の書籍市場がダメで、アメリカがいいということはないと思う。 * 日本は人口1億2000万人で書籍市場は1兆5000億円 * アメリカは人口3億2000万人で4兆円 違いはない
  • 大注目! 内澤旬子さんの最新刊『着せる女』(本の雑誌社より2月中旬刊行)試し読みページ公開!|本の雑誌社

    新刊告知と同時に話題沸騰となっております内澤旬子さんの最新刊『着せる女』(2月中旬刊行)の冒頭部分を公開! 服屋に行くのが、面倒くさい、怖くて入れない──そもそも服を買いに行く服すらない!? 友人知人の中年男性たちを、スーツ・ソムリエの力を借りながらシュッとカッコイイジェントルマンに変貌させていきます。単行発売までお楽しみに! 『着せる女』 内澤旬子(の雑誌社 2月中旬刊行) http://www.webdoku.jp/kanko/page/4860114396.html もったいない男たちの集積場 この人、もっとちゃんとマシな服を着たら、カッコよくなるのに。 初めてそう思った相手は、兄である。八〇年代後半、私は渋谷にある大学に、兄は八王子にある大学に通っていた。 当時のお洒落好きな渋谷の大学生といえば、仕送りやバイト代を、パルコと西武と丸井に注ぎ込む、という感じだったろうか。ファッシ

    大注目! 内澤旬子さんの最新刊『着せる女』(本の雑誌社より2月中旬刊行)試し読みページ公開!|本の雑誌社
    diet55
    diet55 2020/01/27
    「しかも肩が余ってる。」「絶句したくなるダサさである。」「ウミウシかよ。」「今一度外に出てお茶を飲みながら検討しますが、ここから必ず買いますのでと断り、候補を全点とりおきしてもらって、店を出る。」
  • 整理しないメモ書きだけが持つ意外な効果 言葉や事象は本来つながっている (2ページ目)

    不思議な出合いが生まれる メモ帳は、ノートではなくルーズリーフを使っています。これには理由があって、ルーズリーフって、ページごとにバラバラにできる。自分の講演や原稿の内容を考えるときに、ページをシャッフルしてみるんです。一見まったく関係のないことが書かれているページ同士を組み合わせてみると、不思議な出合いが生まれる。たとえば、建築家のガウディに関する文章と「子ども堂」に関する文章をランダムに重ね合わせてみる。子ども堂って孤立の問題だったりする。そうすると、団地には子ども堂ってなかったけど現代建築になったらあるよね、みたいな話につながるのです。 僕にとっては、こういう偶然が起こるのがとてもおもしろい。世の中のさまざまな事象や言葉は来つながっているはずなのに、なかなかつながっては見えてこない。でも、こうして普段は出合うはずのない知見がルーズリーフの上で偶然出合うのです。世の中の知性の高

    整理しないメモ書きだけが持つ意外な効果 言葉や事象は本来つながっている (2ページ目)
    diet55
    diet55 2020/01/27
    「『おまえら、人前で小便もらしたことあるか』(略)渋谷でおもらしをした。『おもらししました、助けてください』と言ったら、多くの人に助けてもらった。そこから『カッコ悪くても自己開示すれば、誰かが助けて…
  • <注目銘柄>=ウェルビー、障害者就労支援が拡大 | 個別株 - 株探ニュース

    当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。 当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。日経平均株価の著作権は日経済新聞社に帰属します。株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の

    <注目銘柄>=ウェルビー、障害者就労支援が拡大 | 個別株 - 株探ニュース
    diet55
    diet55 2020/01/27
    「20年3月期の連結営業利益は前期比19.6%増の17億8800万円と最高益更新の見込み。(略)来期も最高益更新が見込める。」
  • 通常国会が開会 首相「現役の負担増に歯止め」|福祉新聞

    第201通常国会が1月20日召集され、安倍晋三首相は衆参両院会議で施政方針演説に臨んだ。首相は全世代型社会保障制度の実現に意欲を示し、「現役世代の負担上昇に歯止めをかけることは待ったなしの課題だ」と語った。後期高齢者医療制度の窓口負担引き上げなどを論点として、厚生労働省の審議会で検討を進める。会期は6月17日までの150日間。 政府が今国会に提出する新規法案は52で、戦後の通常国会で最少。厚生労働省関係では、社会福祉法、介護保険法などを束ねた一括改正法案が予定される。 地域共生社会の実現に向け、市町村を実施主体とする新事業を社会福祉法に設ける。介護保険法では介護予防や保険者機能を強化することで、給付の伸びを抑える。 国民年金法などの一括改正法案では、老齢基礎年金の受給開始時期の選択肢を75歳まで広げる。また、障害年金を受給するひとり親に対し、これまで支給していなかった児童扶養手当を一部

    通常国会が開会 首相「現役の負担増に歯止め」|福祉新聞
    diet55
    diet55 2020/01/27
    ①障害年金を受給するひとり親に対し、これまで支給していなかった児童扶養手当を一部受け取れるようにする。②電話リレーサービス ③交通バリアフリー法改正案
  • ソーシャルワーカーの熟達--看護、教育における研究とDreyfusモデルの検証 | CiNii Research

    diet55
    diet55 2020/01/27
    2009年。SWの職域が広がり始めた頃?「経験年数が長い」≠「エキスパート・熟練度」は精神科医などでも共通だけど、なんなのだろうね?才能?精神科医については対人スキルの有無の時点で差が出てくるのか?
  • レジ袋利用に「申告カード」。経産省など庁内コンビニで実験

    レジ袋利用に「申告カード」。経産省など庁内コンビニで実験
    diet55
    diet55 2020/01/27
    「『ナッジ(nudge)』と呼ばれる行動経済学手法(略)消費者にレジ袋の申請カード(又は辞退カード)を提示させる。海洋ゴミの写真付きカードや、世界各国の取組を説明するカードなど、異なるタイプのカードを使ってその…
  • 収入・支出・貯蓄を家族にシェアするマネー会議:日経xwoman

    子どもたちが大人になる頃、雇用はますます流動的になり、海外の優秀な人材との競争が激化することも予想されます。そんな時代に必要となるのは、自分の好きなことを見つけて前向きに働き、稼いだお金を賢く適切に使っていく力。実は、子ども時代からお金について学ぶことで、生きる上で必要となるさまざまな能力を養うことができるといいます。お金が苦手な親でも今日からできる、未来を生き抜く力を養うためのマネー教育を紹介します。 (1)年収お金の知識は比例 VUCA時代を生きる力に (2)南章行 週500円の小遣いで判断力と解決力育む (3)未就学児のお金の知識 日常会話や遊びで育てる (4)小遣いは金額より管理を重視 子の自立促すお金教育 (5)収入・支出・貯蓄を家族にシェアするマネー会議 ←今回はココ (6)世界のマネー教育 お金の価値を学び幸せに生きる 家計再生プランに関わり、書籍・雑誌の執筆や講演も多く行

    収入・支出・貯蓄を家族にシェアするマネー会議:日経xwoman
    diet55
    diet55 2020/01/27
    「8人家族(5女1男)という大所帯の横山家(FPの横山光昭氏)は、独特の『マネー会議』を定例化(略)親の給料や書籍などによる印税、講演会のギャランティーや貯蓄額に至るまで、包み隠すことなく家族とシェアして」
  • [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] 東プレ「REALFORCE TKL for Mac」、このキーボードを待っていたンだっ!!!!

    [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] 東プレ「REALFORCE TKL for Mac」、このキーボードを待っていたンだっ!!!!
    diet55
    diet55 2020/01/27
    「超絶爆裂最高なのであった。同時に『やっべぇこれ最高過ぎて使ってて壊れた時を想像すると危機感を覚えるほど!!』ということで、すかさす予備としてもう1台購入」スタパさんだし、Amazonで2万円だった/(^o^)\
  • ポリファーマシー(3)31種類の薬 見直し回復 | ヨミドクター(読売新聞)

    diet55
    diet55 2020/01/27
    「便秘薬と下痢止めの薬が、それぞれ異なる診療科から出されていたこともわかった。」 高齢者に限らず、多いと思う。薬局で薬剤師さんから質問されるのがわずらわしいので、早く話を切り上げるという人も多い。
  • あれはサインだった 明かされる引きこもりの理由 69歳の母「私が悪いと思うから…」 | 「独り」をつないで ひきこもりの像 | 沖縄タイムス+プラス

    【「独り」をつないで ひきこもりの像】 孤絶 (下) もっと早く、ひきこもるサインに気付けていたら−。そんな問い掛けを自身に何度したか。ヨシエさん(69)=仮名=は、思い当たる前兆を探し出しては自分を責める日々を重ねる。

    あれはサインだった 明かされる引きこもりの理由 69歳の母「私が悪いと思うから…」 | 「独り」をつないで ひきこもりの像 | 沖縄タイムス+プラス
    diet55
    diet55 2020/01/27
    「支援者など他者とつながる糸口をどう見つければいいか道筋は描けない。ひきこもりの人を強引に連れ出す民間団体の『引き出し屋』に頼むことも考えた。」
  • ナイフを向けて「刺していいか?」 ひきこもり16年の息子 “絶望”映す母の日記 | 「独り」をつないで ひきこもりの像 | 沖縄タイムス+プラス

    〈ナイフを私に向けて刺していいか?と言う〉 〈首を絞めて 殺して! ナイフをあてて 血が出るまで切りたいと言う〉 優しく穏やかな性格で、これほど手のかからぬ子はいないと思っていた息子(34)が、高校卒業直後にひきこもるようになって今年で16年目。母ヨシエさん(69)=仮名=の日記は息子に関する記述でびっしり埋まる。 自宅は沖縄島北部で、病気がちの夫(71)が1人で住む。母子2人は約6年前から、自宅と別に月3万7千円の賃貸アパートで暮らす。 部屋は、今年5月に壊れたクーラーがそのままになっている。母以外との接触を嫌がる息子が修理業者の訪問を拒み、夏中うだるような暑さを窓も開けずに過ごした。ヨシエさんは寝間着の内側に品用の保冷剤を入れて眠る日々が続いた。 息子はひきこもった当初から自殺願望を口にした。ヨシエさんにナイフの先を向けるようになったのはここ最近のこと。以来、室内の刃物はほとんど隠

    ナイフを向けて「刺していいか?」 ひきこもり16年の息子 “絶望”映す母の日記 | 「独り」をつないで ひきこもりの像 | 沖縄タイムス+プラス
    diet55
    diet55 2020/01/27
    「それでも『ほんの少しでも対応を間違えば、大変なことが起きる気がする』。社会とのつながりを絶ち、腰まで髪が伸びたわが子の姿に向き合うたび緊張が走る。」