タグ

2021年2月10日のブックマーク (4件)

  • [FT]「環境」知る取締役どこに - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]「環境」知る取締役どこに - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2021/02/10
    「気候変動の自社への影響を把握していた取締役はわずか7%だったという。」
  • 【お知らせ:寄附受領証明書について】 | 認定NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい

    ご寄附いただいたみなさまへ いつも当団体へご支援をいただきまして誠にありがとうございます。 いただきましたご寄附は大切に活動へと使わせていただきます。 さて、現在寄附受領証明書について、お問い合わせを多くいただいております。 当団体では入金(着金)日を基準に寄附受領証明書をお送りしております。 2020年1月~12月に〈もやい〉に入金(着金)のあったご寄附につきましては、2021年1月26日に領収書をお送りいたしました。 ただ、クレジットカードおよびクラウドファンディングなどについては、お申込みいただいてから入金日までに時間差が生じるため、2020年12月にお申込みをいただいたクレジットカードの入金は2021年1月に、年末のクラウドファンディングの入金は2021年3月となります。 2021年1月~12月に〈もやい〉に入金(着金)のあったご寄附につきましては、まとめて2022年1月下旬~2月

    【お知らせ:寄附受領証明書について】 | 認定NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい
    diet55
    diet55 2021/02/10
    「2020年12月にお申込みをいただいたクレジットカードの入金は2021年1月に、年末のクラウドファンディングの入金は2021年3月となります。」←知らなかった。確定申告の話題???
  • パソコンとバッテリー

    パソコンをいつでもどこでも使えるのはバッテリーが内蔵されているからだ。パソコンのモビリティに偉大な貢献をしているバッテリーではあるが、これまたその扱いが難しい。 多くの方はスマホで経験済みだと思うが、バッテリーは消耗品で、使っているうちにだんだんと性能が落ちていく。つまり、新品のときには丸一日使えたのに、2年ほど使っていると半日程度で残り容量が心配になって、昼過ぎには継ぎ足し充電せざるを得なくなったりする。場合によっては内部的な化学変化で膨らむような現象が起こり、ボディの外装に損傷を与えてしまうようなこともあるからやっかいだ。 多くのメーカーでは、当初の能力の半分くらいになったときを寿命としているようだ。だから感覚としてバッテリーが持たないなあと思った時点で交換すればいい…。 といいつつ、バッテリーはノートパソコンの筐体内部に直付けされているなどで、その交換は普通のユーザーには無理というも

    パソコンとバッテリー
    diet55
    diet55 2021/02/10
    山田祥平氏。「結局のところ、本体の処理性能が、その時点で求める処理に追いつかなくくらいに陳腐化するよりも先に、内蔵バッテリーが寿命を迎え、それがパソコンの寿命のような感じになっている。」
  • ゲートキーパー養成研修用テキスト(第3版)

    diet55
    diet55 2021/02/10
    厚生労働省の資料らしい。「ゲートキーパー養成研修用テキスト」。なんなの、この神対応は?医療従事者でもできない人が多いのに。すばらしいね。