タグ

2021年10月3日のブックマーク (9件)

  • コロナ検査キット、薬局で医療用ばら売り 購入しやすく - 日本経済新聞

    調剤薬局大手が新型コロナウイルスの感染を調べる医療用の抗原検査キットの販売に乗り出す。店舗で個別包装して1個2000円以下でばら売りする。9月27日に厚生労働省により調剤薬局での販売が特例で認められたためで、消費者は購入し、自宅で検査しやすくなる。ただ、海外に比べて遅れたほか、使い方の体制整備などもまだ不十分のため課題も多い。販売するのは厚労省が「医療用」として性能を承認した商品。デンカやスイ

    コロナ検査キット、薬局で医療用ばら売り 購入しやすく - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2021/10/03
    「厚労省は、症状のある人が自宅で買い置き済みの検査キットを使うことを想定する。だが無症状の人が使ったり、発熱者が購入のため来店したりして、感染拡大を招く可能性も否定できない。」
  • 「当たり前」がわからない!小2発達障害息子に、どう教える?言い争いにならない伝え方とは――児童精神科医 三木先生に聞いてみた!【LITALICO発達ナビ】

    ウチノコ(以下、――):時々、むっくんが当たり前のことを理解できていないように感じることがあります。以前、むっくんがいとこと遊んでいたところ、置きっぱなしていたおもちゃをいとこのお母さんが拾ったくれたのですが「おもちゃとった!」と大騒ぎになって。 落ちていたから拾っただけと説明しても通じず、そこで「大人はおもちゃそんなに欲しくないからとらないよ!」と伝えたところ「え?そうなんだ!」とびっくりされてしまい。この言わなくても分かっていそうな概念を年齢相応に理解できていない気がするのですが、息子の特性から考えるとそういうものなのでしょうか? 三木先生:そうですね、僕らって具体例をいっぱい浴びる中でだいたいの一般ルールを理解していくんです。例えば、いろんな子どもや大人をみるうちに「大人ってそういえばおもちゃあんまり触らないな」と感じていく。その中にはたまに、あのおじさんはやたらおもちゃに興味津々だ

    「当たり前」がわからない!小2発達障害息子に、どう教える?言い争いにならない伝え方とは――児童精神科医 三木先生に聞いてみた!【LITALICO発達ナビ】
    diet55
    diet55 2021/10/03
    「本人からすると一般化されたルールは説明してもらわないと知らなかったとなるので。そこは説明してあげたらいいと思うし、むしろ説明してあげた方が本人も楽だと思います。」
  • 『双極性障害【無料カウンセリング】』

    元気な障害者2004年発症。当初はうつ病の診断。転院を繰り返し、発症から10年目で初めて双極性障害という言葉を知りました。休職、復職後、2016年3月に定年退職。2017年7月から障害者枠のパート勤務。 病気のことだけでなく、日々感じたことを書いています。 1年ほど前だったでしょうか、SNSで受け付けていた「無料カウンセリング」を受けたことがあります。 私にはいつも話を聴いていただいているカウンセラーがいますが、その「無料カウンセリング」なるものがどういうものなのか、興味があったので試してみました。 結論から書くと、まったくカウンセリングではなかったです。 少なくとも私が期待していたカウンセリングではなかった。 私が何か言うと、単にそれをおうむ返しするだけ。 例えば、私が「今、過に悩んでいるんです」と言えば、「今、過に悩んでいるんですね」と返すだけ。 その後にはなんの言葉もありません。

    『双極性障害【無料カウンセリング】』
    diet55
    diet55 2021/10/03
    「私が期待していたカウンセリングではなかった。 私が何か言うと、単にそれをおうむ返しするだけ。」「その後にはなんの言葉もありません。 問いかけもありません。 私が何か言わなければ、ただ黙っているだけ。」
  • エルサルバドルのビットコイン政策が失敗している理由 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

    暗号資産(仮想通貨)業界の問題ばかりを取り上げ、暗号資産の長期的な可能性を誠実に伝える私を含めた人たちを攻撃することでキャリアを築いたイギリスの作家デイビッド・ジェラルド(David Gerard)と、私の意見が一致することはまれだ。 しかし、バグまみれのウォレット「チボ(Chivo)」を伴った、エルサルバドルのブケレ大統領によるビットコインプロジェクトのお粗末なやり方について、ジェラルド氏の最近の主張の多くには、私も同意する。 雑誌『フォーリン・ポリシー』に掲載されたジェラルド氏の記事の見出しのように「茶番」と呼ぶことはないが、「ブケレ大統領が、エルサルバドル国民にビットコインのあらゆる点を忌み嫌ってもらうことを目指していたならば(中略)チボはそのための実験として機能している」という彼の指摘に同意しないのは難しい。 エルサルバドル政府が、ビットコインを法定通貨にするという物議を醸した法律

    エルサルバドルのビットコイン政策が失敗している理由 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
    diet55
    diet55 2021/10/03
    「最貧困層のエルサルバドル国民にとって、そして高額な手数料と窮屈な身元確認要件によって、銀行はわずかな預金を管理するのに役立たない存在である人たちにとって、安全性の最も明らかな表れは、紙幣にあるのだ」
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 クラウドワープロは、いったいいつまでページにこだわり続けるのか

    【山田祥平のRe:config.sys】 クラウドワープロは、いったいいつまでページにこだわり続けるのか
    diet55
    diet55 2021/10/03
    1. ピンチイン・ピンチアウトでの拡大縮小操作 2. レスポンシブルなデザイン(改行) 3. Markdownは原稿では不可、テキスト以外に写真やURIの管理もある。①②を満たすエディタ・アプリがないんだよなー(´・_・` )
  • 宮岡等のブログ C-PTSD

    ・講義や研究会で気づいたことを書きます。・コメントをいただくのが勉強になりますので、ぜひお寄せください。 PTSDでもadjustment disorderでもない、ストレス因の社会的評価がより求められるC-PTSDという診断は絶妙かもしれませんね。精神医学が社会に理解されることを願う立場から言えば、まさに精神医学と社会の接点なので、日の精神医学の中でもう少し議論されてきた診断名を使ってほしかったとは思いますが・・・。 Aphonia、adjustment disorder、C-PTSDというのは病態の違いというより精神科診断の歴史のようにも思えます。診断基準が曖昧で、周辺疾患との鑑別や合併が明確にされないまま新しい疾患概念がどんどん呈示されるようにもみえる精神科診断学はこれからどうなるのでしょうか。

    diet55
    diet55 2021/10/03
    「ストレス因の社会的評価がより求められるC-PTSD」「Aphonia、adjustment disorder、C-PTSDというのは病態の違いというより精神科診断の歴史のようにも思えます。」
  • 48歳、貯金1000万円。バイトもできなくなり、母親なしでは生活もままなりません…… [お金の悩みを解決!マネープランクリニック] All About

    48歳、貯金1000万円。バイトもできなくなり、母親なしでは生活もままなりません……皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、以前マネープランクリニックに相談をされた48歳の女性の方。持病があるもののアルバイトで生計を立てていたが、コロナ禍と体調の悪化で、現在の収入は障害年金のみ。親との同居により生計が成り立っているが、将来が不安……。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。 持病の悪化で収入は月5万円の年金だけ。将来が不安です 皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、以前マネープランクリニックに相談をされた48歳の女性の方。持病があるもののアルバイトで生計を立てていたが、コロナ禍と体調の悪化で、現在の収入は障害年金のみ。親との同居により生計が成り立ってい

    48歳、貯金1000万円。バイトもできなくなり、母親なしでは生活もままなりません…… [お金の悩みを解決!マネープランクリニック] All About
    diet55
    diet55 2021/10/03
    現在、「障害年金(3級)月5万円」。女性48歳。就労できないのなら、障害厚生年金2級を申請できないのかなー?(´・_・`) あとは相談者がどこまで福祉制度を理解して、正確に主訴をできているか。
  • 仮想通貨で一斉税務調査 14億円申告漏れ、グレー節税も - 日本経済新聞

    暗号資産(仮想通貨)を巡る税務処理に、国税当局が監視を強めている。関東地方などの個人に大規模な税務調査があり、数十人が計約14億円の申告漏れを指摘されていたことが、関係者への取材で分かった。企業や個人の仮想通貨投資が盛んになり、法的にグレーとみられる「節税策」も広がっている。国税当局は今後も重点的に調査や、適切な税務処理の情報発信に力を入れる。仮想通貨「エイダ」巡り調査関係者によると、一斉調

    仮想通貨で一斉税務調査 14億円申告漏れ、グレー節税も - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2021/10/03
    「バイナンスでエイダは20年までは1ドル未満で取引されていたが、その後に急騰。現在は2ドル前後」「18年9月に日本国内で8千億円強だった仮想通貨の取引額(現物取引)は21年6月時点で2兆円超、5月は5兆円を超えていた」
  • 新型コロナワクチンの初回接種後の健康状況調査

    このホームページを、英語中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。 1.

    diet55
    diet55 2021/10/03
    ファイザー社製ワクチンでは2回目の接種の副反応のピークは2~3日後なのか。3日目に発熱があったという人は、3日目になってから初めて発熱をしたというわけではなく、2日目の発熱が尾を引いていたということなのかな?