タグ

2022年8月15日のブックマーク (5件)

  • 米国の若者はなぜ真夏に長袖パーカーを着る? ある科学者の考察 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    私(筆者)には、15歳の息子がいる。この暑いジョージア州で、真夏に長袖のパーカーを着ている。同世代の子どもがいる人たちは、私が何を書こうとしているか、もう分かってくれているだろう。私は最近、息子のことをツイートした。すると、よく言ってくれたとばかりに、大勢の人が私に賛同してくれた。 私は気候科学の専門家で、以前はアメリカ気象学会(AMS)の会長を務めていた。そのため、暑さについて少しは知っている。息子のパーカーのことは、少し前から引っかかっていた。そして私は、10代の子どもや若者たちが夏のこの暑い時期に長袖のパーカーを着る理由について、何かそれを裏付ける科学的根拠があるかどうか、探ってみることにした。 温暖化は続いており、夏はこれからさらに暑くなる可能性がある。米海洋大気局(NOAA)によると、米国の大半の地域では今月(8月)中はほとんど、平年を上回る気温になると予想されている。月末には多

    米国の若者はなぜ真夏に長袖パーカーを着る? ある科学者の考察 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    diet55
    diet55 2022/08/15
    「加重ブランケットの使用については、自閉症スペクトラムや不眠症、不安症や多動症の人に役立つものとして、長年にわたって数々の研究が行われているという。」※日本の高校生 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/60827
  • 『休日の朝食』

    今年のお盆は帰省せず自宅で過ごしている。上は休日の僕の朝。肉、ハム、ソーセージ、卵とかないのは、お盆だからでなく、毎週休日は同じである。平日は上のメニューで、クロワッサンとヨーグルトがなく、少なめのサラダとトマトジュース、ヤクルト1000である。 仕事のある平日は昼を病院でべるので、野菜サラダくらいで良い。この野菜サラダは前日の夕に出されたものだが、夜にサラダをべると夜間頻尿の原因になるので翌朝べる。おそらく、きゅうり、タマネギ、キウイなどが頻尿に悪いんだと思う。それまでは朝はトマトジュースだけだった。休日にクロワッサンをべるのは、この朝以後、夜までべないからである。 このような感じで事を少なめに摂っていても体重は78㎏くらいである。一時、新型コロナワクチンの副反応の体調不良で脂ものなどの事が摂れなくなり体重が激減し、約1か月で72㎏まで減少したが今は元に戻っている。

    『休日の朝食』
    diet55
    diet55 2022/08/15
    「最近、僕の外来の患者さんに、ワクチンを全くしておらず、新型コロナ感染した人がポツポツ出てきている。これだけの大流行になると、いくら引きこもり生活を送っていたとしても、いずれ感染するリスクは高くなる」
  • MEGUMI 5年前から金沢でカフェ経営 芸能人パワーへし折られた過去「ちょっと甘い感覚あった」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    MEGUMI 5年前から金沢でカフェ経営 芸能人パワーへし折られた過去「ちょっと甘い感覚あった」

    MEGUMI 5年前から金沢でカフェ経営 芸能人パワーへし折られた過去「ちょっと甘い感覚あった」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    diet55
    diet55 2022/08/15
    「“お前、天ぷら揚げるつもりか!”って。“煙突から煙が出るやろが!”ってめちゃくちゃキレられちゃったんです」
  • Google「iPhoneは時代遅れ」→Appleがガン無視で余裕なワケ | AppBank

    GoogleがiMessageの仕様変更をAppleに強く求める理由 GoogleAndroidチームは、Appleに圧力をかけるため「Get The Message」というウェブサイトを公開しました。この中でGoogleは、iPhoneAndroidからのメッセージをSMSやMMSに変えてしまうことについて、「90年代や00年代の時代遅れの技術」だと非難しています。 同サイトによると、このiMessageの仕様は、「ぼやけたビデオ、壊れたグループチャット、既読レシートや入力インジケータの消失、Wi-Fi経由でのテキスト送信不可、その他」につながる可能性があるとのことです。 そこで、GoogleAppleに対応するよう求めているのがRCS(リッチ・コミュニケーション・サービス)です。同社によればRCSは、iPhoneとやり取りをしているAndroidユーザーに「高解像度の写真やビデオ

    Google「iPhoneは時代遅れ」→Appleがガン無視で余裕なワケ | AppBank
    diet55
    diet55 2022/08/15
    「調査会社「Piper Jaffray」の調べによれば、米国の10代の88%がiPhoneを所有」。現地は日本よりiPhoneは安いから😜
  • 障害年金、受け取りやすく 国が改正検討、25年に法案:東京新聞 TOKYO Web

    一定の障害がある人が受け取れる国の障害年金制度で、支給要件が厳しいために少ない金額しか受け取れない人がいることから、厚生労働省は14日までに、金額が多い「障害厚生年金」を今よりも受け取りやすくする方向で検討を始めた。2025年に国会提出を目指す年金制度の改正法案に盛り込みたい考えで、今後具体策を審議会で議論する。実現すれば、障害年金の制度上、約40年ぶりの大きな変更となる。 障害年金には「障害基礎年金」と、上乗せ分に当たる「障害厚生年金」の2種類がある。障害の原因となった病気やけがで初めて医療機関にかかった「初診日」が重要で、初診日が国民年金の加入中だった場合は「基礎」、会社員や公務員で厚生年金の加入中だった場合は「基礎」と「厚生」が支給される。 だが、例えば会社員時代に病気になっても、深刻に考えず医療機関にかかったのが退職後だったり、会社を辞めて転職活動中に事故に遭ったりした場合、それま

    障害年金、受け取りやすく 国が改正検討、25年に法案:東京新聞 TOKYO Web
    diet55
    diet55 2022/08/15
    「厚生労働省は14日までに、金額が多い『障害厚生年金』を今よりも受け取りやすくする方向で検討を始めた。」詳細はまったくわからないけど。努力は評価するけれど、障害基礎年金の方も何とかしてほしい。