タグ

ブックマーク / monoist.itmedia.co.jp (10)

  • 1人暮らしのための食洗機、パナソニックが「SOLOTA」に到達した理由

    1人暮らしのための食洗機パナソニックが「SOLOTA」に到達した理由:小寺信良が見た革新製品の舞台裏(26)(1/4 ページ) 食洗機フリークである筆者は、1人用の食洗機“SOLOTA”こと「NP-TML1-W」が出たというニュースに注目した。1人暮らしに食洗機というアプローチが実に面白い。パナソニック くらしアプライアンス社の担当者に開発背景などを尋ねた。 筆者はこう見えて、卓上(後付け)食洗機にはかなりの知見があると思っている。最初に導入したのは、パナソニックの「プチ洗」というシリーズだった。これを2機種と、他にもアイリスオーヤマを2機種、サンコーを1機種使い倒してきた。故障や誤動作で買い直してきたわけだが、おそらくメーカーの想定以上の回数を使っているからだろう。 ただ、食洗機なしの手洗いに戻りたいとは一度も思った事はない。一度使ったらその便利さと快適さゆえにやめられないのが、

    1人暮らしのための食洗機、パナソニックが「SOLOTA」に到達した理由
  • 人に合わせる「人間工学電卓」、カシオはレガシーな製品をどう進化させたのか

    人に合わせる「人間工学電卓」、カシオはレガシーな製品をどう進化させたのか:小寺信良が見た革新製品の舞台裏(24)(1/4 ページ) カシオ計算機が「人間工学電卓」という電卓を新たに開発した。操作面に3度の傾斜を付けており、キーも階段状に配置がなされている。PC用キーボードでは人間工学的視点を取り入れた製品は少なくないが、電卓に適用するのは盲点だった。開発の背景を担当者に伺った。 既に多くの人が使うことがなくなったかもしれない、「電卓」。正式には、「電子式卓上計算機」という。 世界最古の計算機は歯車を使った機械式で、発明者は「パスカルの定理」で知られるブレーズ・パスカルであったとされている。1643年のことである。 イノベーションが起こったのは、1954年だった。歯車を一切持たない純電気式計算機をカシオ計算機が試作、1957年に商品化した。ただサイズが机1つ分あり、卓上というより、卓そのもの

    人に合わせる「人間工学電卓」、カシオはレガシーな製品をどう進化させたのか
    diet55
    diet55 2023/01/12
    「どっちの手で使ってるかっていうのは、調査はしてある」「だいたい75%ぐらいの方が右手で使っています。」「左利きだけれども、右手でたたいて左手でペンで書いているっていう人もいて。」日本人の約11%が左利き。
  • BadUSBを赤外線リモコンで遠隔操作する「IR-BadUSB」

    BadUSBを赤外線リモコンで遠隔操作する「IR-BadUSB」:Black Hatでハードウェアハック!(2)(1/3 ページ) 筆者の今岡通博氏がハッカーの祭典「Black Hat」に投稿した、ハードウェアの改変を中心にしたハッキングの事例を紹介する連載。第2回は、赤外線リモコンを使ってBadUSBを遠隔操作する「IR-BadUSB」だ。

    BadUSBを赤外線リモコンで遠隔操作する「IR-BadUSB」
  • LANケーブルから直接パケットを取得するワイヤタッピングプローブ

    LANケーブルから直接パケットを取得するワイヤタッピングプローブ:Black Hatでハードウェアハック!(1)(1/3 ページ) 筆者の今岡通博氏がハッカーの祭典「Black Hat」に投稿した、ハードウェアの改変を中心にしたハッキングの事例を紹介する連載。第1回は、LANケーブルからのスニッフィング(パケット取得)を可能とする「LANケーブルから直接パケットを取得するワイヤタッピングプローブ」だ。 はじめに こんにちは、連載「注目デバイスで組み込み開発をアップグレード」の筆者の今岡です。今回は、それとは別に「Black Hat」をネタにした連載記事を企画しました。 Black Hatは年に3回、北米、欧州、アジアで開催されている最大級のハッカーの祭典です。名だたるハッカーが世界中から集まり、今のサイバーセキュリティの問題点などを議論する場です。筆者はこのBlack Hatで、ハードウ

    LANケーブルから直接パケットを取得するワイヤタッピングプローブ
    diet55
    diet55 2022/08/31
    ひぃっ。「プローブはLANケーブルにとって異物なので、これが接続されるとLANケーブルの電気的特性が変わってしまいます。10BASE-T程度の低速の規格では何とか動作しますが、100Mbps以上になるとこの方法は通用しません。」
  • 2018年度の日本車現行モデルでアセスメント、歩行者対応自動ブレーキに大差

    アルファード/ヴェルファイアは126点を獲得し、衝突被害軽減ブレーキの3項目、車線逸脱抑制、後方視界情報、高機能前照灯、踏み間違い加速抑制の全項目で満点だった。同モデルには、予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」の第2世代版が採用されている。単眼カメラとミリ波レーダーを組み合わせて車両や歩行者を検知する。 2つのセンサーを開発したのはデンソーだ。カメラは新開発のレンズやソニーセミコンダクターソリューションズ製の高感度なイメージセンサーの採用によって夜間の視認性を向上した。ミリ波レーダーは、照射する電波の照射回数を増やすことで検知感度を向上させ、車両前方を横切る歩行者に対する検知精度を高めた。 スズキの各モデルの評価を見ると、日立オートモティブシステムズ製ステレオカメラを障害物検知に使用する「ソリオ」と、単眼カメラとレーザーレーダーを組み合わせた「デュアルセンサーブレー

    2018年度の日本車現行モデルでアセスメント、歩行者対応自動ブレーキに大差
    diet55
    diet55 2019/05/31
    「トヨタ自動車『アルファード/ヴェルファイア』が満点を獲得し、大賞を受賞した。」
  • 「こころの個性」に関わる遺伝子とその進化過程を解明

    東北大学は「こころの個性(精神的個性)」に関わる遺伝子を特定し、その進化機構を明らかにした。ヒトのこころの多様性が進化的に維持されている可能性を、進化遺伝学的手法によって初めて示した。 東北大学は2018年8月21日、「こころの個性(精神的個性)」に関わる遺伝子を特定し、その進化機構を明らかにしたと発表した。この研究成果は、同大学大学院生命科学研究科 教授の河田雅圭氏らによるものだ。 同研究では、哺乳類15種のゲノム配列を用いて、精神疾患の関連遺伝子588個について進化の速度を推定した。その結果、CLSTN2、FAT1、SLC18A1の3つの遺伝子が、人類の進化の過程で自然選択を受け、加速的に進化してきたことを見出した。 特に、SLC18A1遺伝子の136番目であるアミノ酸座位は、ヒトがスレオニン(Thr)とイソロイシン(Ile)の2つの型を持つのに対し、ヒト以外の哺乳類は全てアスパラギン

    「こころの個性」に関わる遺伝子とその進化過程を解明
    diet55
    diet55 2018/09/07
  • またしてもハイレベル!? 美と健康は「Kinect」にお任せあれ!

    ――2013年9月19日、マイクロソフトのモーションセンサーデバイス「Kinect for Windows」を活用したアプリケーション開発コンテスト「Kinect for Windows Contest 2013」(主催:東京エレクトロン デバイス)が開催された。稿では、コンテストの結果と各入賞作品の概要を中心に紹介していく。なお、次回で各作品のプレゼンの模様をお伝えする予定だ。 盛り上がっているがビジネス化しているケースはまだ少ない!? 題に入る前に、簡単にKinect for Windowsを取り巻く環境、現状について触れておきたい。 Kinect for Windowsが登場したのは、2012年2月のこと(関連記事1:商用利用可能な「Kinect for Windows センサー」出荷開始!)。ご存じの方も多いと思うが、Kinect for Windowsは、家庭用据え置き型ゲー

    またしてもハイレベル!? 美と健康は「Kinect」にお任せあれ!
    diet55
    diet55 2013/09/24
    面白い。医療が注目の分野なのか?最終10組中4組が医療関係。「Kinectを用いた腹腔鏡下手術支援システム」「非接触バイタル・センシング(呼吸と心拍)」「医薬品監査システムの開発」「高齢者遠隔運動指導・管理モデル
  • ドコモ、ウェアラブル端末「インテリジェントグラス」をCEATECで披露

    NTTドコモは、幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2013」(会期:2013年10月1~5日)において、次世代の情報コンシェルジュの世界を体験できるウェアラブル端末「インテリジェントグラス」を披露する。 NTTドコモは2013年9月17日、幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2013」(会期:同年10月1~5日)において、次世代の情報コンシェルジュの世界を体験できるウェアラブル端末「インテリジェントグラス」を、同社展示ブース内「R&D」コーナーに出展すると発表。現在、同社はCEATEC JAPAN 2013のスペシャルサイトをオープンしており、インテリジェントグラスをアピールしている。 同製品は、将来のウェアラブル端末の実現に向けた研究の一環として開発されたもので、5つの利用シーンに応じた機能が搭載されている。 1つ目は、スマートフォンの画面をインテリジェント

    diet55
    diet55 2013/09/19
    物欲0%。玩具としては欲しいけど、…お金がね。/ CEATEC 2013:ドコモ、ウェアラブル端末「インテリジェントグラス」をCEATECで披露 - MONOist(モノイスト)
  • 親子で楽しむ夏休み自由研究――2つのLEDで「アニメシアター」を作ろう!

    親子で楽しむ夏休み自由研究――2つのLEDで「アニメシアター」を作ろう!:アイデア・ハック!! Arduinoで遊ぼう(2)(1/4 ページ) 頭の中のアイデアを「Arduino(アルドゥイーノ)」で実現。筆者と一緒にモノづくりの喜びや難しさを体験・体感してみよう。第2回のテーマは“子どもと一緒に楽しめる電子工作”。夏休みの自由研究に最適な「2コマアニメシアター」を制作するぞ!! 連載を始める際、MONOist編集部から「世間のお父さんが自分のお小遣いで部品を買って楽しめるくらいのテーマ設定にしてください」と条件が入りました。景気回復の兆しが見えてきたとはいえ、それがサラリーマンの懐に波及するには時間がかかります。電子工作といえども、家庭内で電子部品の購入稟議を通すのは難しいものです……。 そんな世のお父さんたちに、筆者は「子どもと一緒に電子工作を楽しむこと」を提案します。お父さんのお小

    親子で楽しむ夏休み自由研究――2つのLEDで「アニメシアター」を作ろう!
    diet55
    diet55 2013/08/10
    アイデア・ハック!! Arduinoで遊ぼう(2):親子で楽しむ夏休み自由研究――2つのLEDで「アニメシアター」を作ろう! (1/4) - MONOist(モノイスト)
  • 月に向かって「苗木」を撃ち込め!――NHK大学ロボコン2013

    NHK大学ロボコン」(主催:NHKNHKエンタープライズ)が2013年6月9日、国立オリンピック記念青少年総合センターにて開催された。 NHK大学ロボコンは、「ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト」(ABUロボコン)の国内予選として実施されているロボット競技会で、開催は今回で12回目を迎える。全国の大学から21チームが集まり、アイデアや技術を競った。 フィールドはシンプルになったが…… NHK大学ロボコン/ABUロボコンの競技課題は、毎年ガラリと変わるのが特徴である。人間が操縦する「手動ロボ」と、自律で動く「自動ロボ」が協力して課題をクリアするということだけは変わらないのだが、その年のABUロボコンの開催地にちなんだ競技内容になるのが恒例となっており、フィールドやルールなどは毎回まったく新しくなる。 基的なルールが変わらない競技だと、徐々に「勝てるスタイル」に集約しがちだが、毎回内

    月に向かって「苗木」を撃ち込め!――NHK大学ロボコン2013
    diet55
    diet55 2013/06/25
    「NHK大学ロボコンの模様は、2013年7月15日(月・祝)午前11時から、NHK総合テレビ」 QT @itmedia: [MONOist]決勝は近年まれに見る名勝負に:月に向かって「苗木」を撃ち込め!――NHK大学ロボコン2013
  • 1