タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (489)

  • 窓辺の小石(150) Palmer Eldrichの3つのブラウザ

    筆者は、いま3つのブラウザ、Chrome、Edge、Firefoxを使い分けている。1つのブラウザは仕事用で、SNSや動画サイトなど、特定のサイトが開けないなど、できるだけ気を散らさないようにしてある。誘惑に負けて開くのを防ぐというよりは、リンクをクリックして、気がつかずにこうしたサイトを開いてしまい、そのあと見続けるを防ぎたいからだ。これは、拡張機能を使うと実現できる。 もう1つのブラウザは何も制限をかけていないが、できるだけカスタマイズを避けている。ブックマークバーも使わなければ、拡張機能も入れないようにしている。これは、Webページの「画面写真」を撮るためのものだ。できるだけブラウザを初期状態とすることで、平均的なブラウザの画面を撮影することが可能になる。 最後の1つは、普通に使うし、サイトアクセスの制限もしないが、拡張機能もそれなりに入れてある。これは、SNSなどのアクセスを可能に

    窓辺の小石(150) Palmer Eldrichの3つのブラウザ
    diet55
    diet55 2024/01/27
  • 山田祥平のニュース羅針盤(415) Ocleanのスマート電動歯ブラシ、試して感じたマルとバツ

    歯のケア、というか、加齢に伴う歯周病などの抑止、防止のために3カ月に一度、歯医者に通っているが、先日の診療でかかりつけ医に褒められた。前回の診察時よりもずっとよく手入れができているというのだ。100点満点とはいえないが、90点は軽く超えているとのこと。 その秘密は、1カ月前から使っている電動歯ブラシだ。電動歯ブラシはどうにもうさんくさくてずっと遠いところから見ているだけだった。今回は、Type-C充電ができる電動歯ブラシということで、物珍しさもあって借りて試してみることにした。 歯の磨き具合をスマホ画面で見られるのがうれしい 製品は、Ocleanというベンダーのもので、2016年5月に創立されたスタートアップだ。健康オーラルケア製品のスマート化とデジタル化を組み合わせたデジタルオーラルケの領域では先駆的なブランドだという。 体は見かけよりも軽量に感じる。太いが手が小さくても支えやすい 研

    山田祥平のニュース羅針盤(415) Ocleanのスマート電動歯ブラシ、試して感じたマルとバツ
    diet55
    diet55 2023/12/12
    いいね!「6軸のジャイロセンサーがブラシの動作を検知、どこを磨いて、どこが磨かれていなかったかを検出する。スマホのアプリとBluetoothで通信して詳細レポートがグラフィカルに表示」。19,800円で歯が保たれるなら。
  • Windows 11のメモ帳に文字数カウント機能が登場

    Microsoftは12月7日(米国時間)、Windows 11の最新のプレビュー版となるInsider Preview Build 26010をWindows InsiderプログラムのCanaryチャネル向けに、Insider Preview Build 23601を同Devチャネル向けにそれぞれリリースした。これらのビルドではさまざまな改善や新機能、既知の問題の修正が含まれているが、特に注目したいのはメモ帳(Notepad)アプリのアップデートだ。最新版のメモ帳には文字数カウンターが内蔵され、テキストファイル内の文字を素早く把握できるようになっている。 Announcing Windows 11 Insider Preview Build 26010 (Canary Channel) | Windows Insider Blog Announcing Windows 11 Insid

    Windows 11のメモ帳に文字数カウント機能が登場
    diet55
    diet55 2023/12/11
    「半角・全角ともに1文字の文字数は「1」としてカウントされるほか、スペースやタブ文字、改行なども1文字としてカウントされるようだ。」
  • Evernoteの無料プランが大幅縮小、移行先になりうる多機能メモアプリ7選

    多機能メモアプリ「Evernote」が、無料プランの大幅な縮小を発表した。保存可能なノートの数がこれまでの10万から一気に50にまで減らされるなど、無料のまま使い続けるのは実質困難といっていい制限だ。影響を受けない有料ユーザの中にも、同社の唐突な対応を見て、将来への不安を感じる人も少なくないようだ。 今回は、そんなEvernoteからの移行先となりうるサービスを7つ紹介する。Evernoteはこの10年ほど、何かに付けて他サービスへの移行が話題に昇るが、候補として挙げられるサービスも変遷が見られる。今回は変わらず名が挙がる定番サービスはもちろん、最近名が挙がるようになったサービスもピックアップした。 なお選定にあたっては、WindowsMac/iOS/Androidで利用できること、また何らかの形で無料プランが用意されていることを最低条件にしているが、移行先となるサービスに求める機能は、

    Evernoteの無料プランが大幅縮小、移行先になりうる多機能メモアプリ7選
    diet55
    diet55 2023/12/10
    Evernoteの one & only な点は画像から音声、PDFまで何でもとりあえず放り込めたところ。代替はなさそう/Google Keepという本来はメモアプリを代替に使っていたらデータが肥大化して起動が激重に。Apple Notesも同じ道をたどりそう
  • 窓辺の小石(143) 故郷への短い道

    Windowsのエクスプローラー(Windows Explorer。最近ではFile Explorerともいう)では、ツリーやフォルダーをたどって目的のフォルダーに到達することができる。Windows 11では、利用頻度が高いフォルダはエクスプローラーの「ホーム」(クイックリンク)に登録ができる。しかし、ある期間だけ高い頻度で特定のフォルダを開くことがある。筆者も原稿を書いている間は、該当のフォルダの利用率は高いが仕事が終わればアクセスする頻度は低くなる。こうしたパスをホームに登録、削除するのはちょっと面倒だ。 こうしたとき、環境変数を使うことができる。エクスプローラーウィンドウ上部のタブの下にあるパス欄(過去にIEと統合されてたためアドレスバーと呼ぶこともある)では、環境変数を使って指定されているパスを開くことができる。このとき、環境変数名を“%”でくくって指定する。ユーザーのホームディ

    窓辺の小石(143) 故郷への短い道
    diet55
    diet55 2023/12/09
  • 窓辺の小石(142) Unix in the Windows Machine

    WindowsとUnixは競合し、かつては激しく競り合っていたと言われることがある。しかし、実際には、Unixを搭載しPCのように個人利用を想定したUnixワークステーションが隆盛を極めたのは、1980年台のことで1990年台後半にはブームが沈静化している。もちろん、Unixはなくなったわけではなく、いまでも使われているが、1980年台には、将来の主要なオペレーティングシステムはUnixで広く一般にまで普及するだろうと考える人は少なくなかった。 このあたりで、UnixとWindowsが激しく火花を散らしたと思われるかもしれないが、当時、Unixと直接競合したMicrosoft製品は、1987年に登場OS/2だった。もちろんMS-DOSやWindowsはあったが、16bit CPU向けの製品であり、32bit CPUを主体にしたUnixやUnixワークステーションとは性能も価格も違い過ぎた。

    窓辺の小石(142) Unix in the Windows Machine
    diet55
    diet55 2023/12/02
    Unix(32bi) vs WindowsやMS-DOS (16bit) vs OS/2の対決→Unixの内部の自滅。1990年代住み分け。POSIX要件。「Windows NT系でUnixが動かなかったのはWindows 7と8のみと意外に短い。Windowsは、ずっと、その内部にUnixを抱えていたのである。」
  • 『THE W』決勝進出者12組決定 やす子・4人のぼる塾初進出 初代王者ゆりやんも

    12月9日(19:00〜)に生放送される『女芸人 No.1 決定戦 THE W 2023』(日テレビ系)の決勝進出者発表会見が22日、都内にて行われ、ファイナリスト12組が発表された。 総エントリー数は過去最高の863組となった今大会。5年連続のタッグとなるフットボールアワー・後藤輝基と日テレビの水卜麻美アナウンサーがMCを務め、鬼越トマホーク、ニューヨーク、さらば青春の光・森田哲矢(さらば青春の光)が大会サポーターを務める。 このたび発表されたファイナリスト12組は以下の通り。昨年優勝した天才ピアニストに続く7代目女王に輝くのは。 ■決勝進出者 ※()内は決勝進出回数 あぁ~しらき(5年ぶり2度目) エルフ(2年連続2度目) スパイク(4年連続4度目) ハイツ友の会(初) はるかぜに告ぐ(初) 紅しょうが(4年連続5度目) 変ホ長調(初) ぼる塾(4人では初、3人では2020年に出場

    『THE W』決勝進出者12組決定 やす子・4人のぼる塾初進出 初代王者ゆりやんも
  • Windows 10 22H2 HomeとProで「Copilot in Windows」配信開始

    Microsoftは11月20日(米国時間)、「Releasing Windows 10 Build 19045.3757 to Release Preview Channel|Windows Insider Blog」において、「Windows 10 22H2 Build 19045.3757 (KB5032278)」をリリースプレビューチャンネルにリリースしたと伝えた。 Releasing Windows 10 Build 19045.3757 to Release Preview Channel|Windows Insider Blog Microsoftは発表の中で「Copilot in Windows (プレビュー版)」の配信を開始したと報じた。対象となる製品は次のとおり。 Windows 10, version 22H2 Home Windows 10, version 22H

    Windows 10 22H2 HomeとProで「Copilot in Windows」配信開始
    diet55
    diet55 2023/11/26
    無料で使えるの?(まずそこ)
  • 山田祥平のニュース羅針盤(412) ビートルズの「新曲」、生成AIが生み出す音楽の再定義

    ビートルズの「ナウ・アンド・ゼン」がリリースされた。日時間では2023年11月2日23時にデジタル配信が開始され、翌日に、YouTubeで公開だ。 まず、同グループ最後の新曲としてアナログ盤が発売された。当初はアナログ盤だけの予定だったが日盤CDシングルも12月1日に発売されることになったという。 ビートルズ(THE BEATLES)のメンバー AI技術で生まれたビートルズの「新曲」 これは、1970年代にジョン・レノンが書いた曲を、ジョン自身が1978年にカセットテープにピアノ弾き語りで録音したデモレコーディングを素材に、1995年に作品化しようとしたが、彼のピアノとボーカルを分離することができずに断念、2022年になってから現代のAI技術でそれがかなってリリースに至ったということだ。 この「新曲」の発売によって、ビートルズ前期と後期のベストアルバム、いわゆる赤盤と靑盤が2023

    山田祥平のニュース羅針盤(412) ビートルズの「新曲」、生成AIが生み出す音楽の再定義
  • 窓辺の小石(140) SWIFT REMOVALS

    トラックボールは1974年に開発された。マウス(1967年)よりも先に作られたが、軍用機器の一部であったため、民生機器になるまでに時間がかかった。筆者が初めて触ったトラックボールは、1980年のアーケードゲーム「ミサイルコマンド」である。 マウスはMS-DOS時代の1982年に登場したマイクロソフトマウスなどが初期のもの。これに対して、PC用トラックボールは1989年にKensington Expert Mouseや、Logitech Trackmanなどが初期の製品となる。マイクロソフトも1991年にラップトップに装着できるBallPoint Mouseを出している。 Windows 1.01が出荷されたのは1985年なので、Windowsの普及とともにマウスも普及し、その中で差別化できる商品としてトラックボールが登場したのだと思われる。かつては、トラックボールを組み込んだラップトップも

    窓辺の小石(140) SWIFT REMOVALS
    diet55
    diet55 2023/11/17
    「かつては、トラックボールを組み込んだラップトップもあったが、機構的に厚みを薄くできないため」「座る位置が浅くなっていて、以前よりも肩の位置が下がっていた(中略)座面に置いた敷物が良くなかったらしい」
  • 山田祥平のニュース羅針盤(411) 9歳になったAlexa、生成AIの進化が楽しみ

    Amazonのエコー端末でお馴染みのAlexa2023年11月6日に9周年を迎えたそうだ。誕生日イベントが開催され、東京のAmazonオフィスにSNSなどで募った一般の参加者約80名を集め、お祝いの宴席がひらかれた。 Alexaのお誕生日パーティ「Alexa Birthday Party」会場。会場にはAlexaファン約80名がお祝いに集った レインボーのAlexaコントが大晦日まで楽しめる お笑い芸人のオズワルド、レインボーの2組がゲストとして招かれ、ステージではAlexaに関する特別なプログラムが披露され、レインボーの二人は、Alexaをテーマに新作のスペシャルコントを公開した。 このコント、なかなかよくできていた。ここでその内容を書いてしまうのはネタバレになってしまうのでやめておこう。Alexaが使えるなら「レインボーのコントを見せて(聴かせて、再生して)」と頼めば楽しむことができ

    山田祥平のニュース羅針盤(411) 9歳になったAlexa、生成AIの進化が楽しみ
  • Google広告に巧妙な罠、ブラウザでURLを入れないと危険なサイトが開く危険あり

    Malwarebytesは2022年7月20日(米国時間)、「Google ads lead to major malvertising campaign|Malwarebytes Labs」において、Google広告を悪用したキャンペーンが展開されたことを伝えた。最近、Google広告を悪用し、訪問者を技術サポート詐欺のインフラストラクチャにリダイレクトするマルバタイジングが見つかった。 マルバタイジングとは、Malicious advertisingの略で、マルウェアを拡散したり、不正なWebサイトへの転送を促したりする悪質なWeb広告。 Google ads lead to major malvertising campaign|Malwarebytes Labs 今回、Google検索で人気のキーワードを検索した際に表示されるGoogle広告のリンクをクリックすると、ブラウザが乗っ

    Google広告に巧妙な罠、ブラウザでURLを入れないと危険なサイトが開く危険あり
    diet55
    diet55 2023/11/13
    「マルバタイジングとは、Malicious advertisingの略」「攻撃者は(略)広告スペースを購入」「ユーザーはそれがGoogle広告であろうとオーガニック検索結果であろうと、最初に表示されたリンクを盲目的にクリックしてしまう」
  • 「CPU-Z」の偽インストーラ発見、新たなサイバー攻撃に注意

    Malwarebytesは11月8日(米国時間)、「Malvertiser copies PC news site to deliver infostealer|Malwarebytes」において、マルウェアを配布する新しいマルバタイジングキャンペーンを発見したと報じた。件に関する詳細は、すでにGoogleへ報告したとしている。 Malvertiser copies PC news site to deliver infostealer|Malwarebytes Malwarebytesによると、このキャンペーンでは有名なハードウェア情報収集ツール「CPU-Z」のユーザが標的であったとされる。GoogleCPU-Zを検索するとCPU-Zの偽の広告が表示され、正規のWindowsニュースポータル「WindowsReport.com」を複製した偽のWebサイトへ誘導されたとしている。そして

    「CPU-Z」の偽インストーラ発見、新たなサイバー攻撃に注意
    diet55
    diet55 2023/11/13
    「この悪意のある広告ではクローキング(アクセスしたユーザー、ボットなどにより応答を変更する仕組み)が行われており(中略)これは、Notepad++、Citrix、VNC Viewerなどの他のマルバタイジングキャンペーンでもみられると」
  • バージョン23H2は来ずとも高まるWindows 12の可能性 - 阿久津良和のWindows Weekly Report

    レポート バージョン23H2は来ずとも高まるWindows 12の可能性 - 阿久津良和のWindows Weekly Report Windows 11 バージョン23H2の更新プログラムは素直に、配信される環境の差が大きいようだ。同業の先輩はメーカー製PCに降ってきたとSNSに投稿し、元担当編集者の一人は「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する」をオフにしたら降ってきたという。 後者は海外掲示板でも話題になっており、投稿を目にした筆者も試したが、結果は変わらず。少々気になったので「利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する」の状態をProcess Monitorで観察すると、レジストリの「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\WindowsUpdate\UXキー」にあるDWORD値「IsContinuousInnova

    バージョン23H2は来ずとも高まるWindows 12の可能性 - 阿久津良和のWindows Weekly Report
    diet55
    diet55 2023/11/12
    「2024年にWindows 12(仮)が登場する可能性も。個人的には、PCを新しくするのは新OSの登場タイミングが望ましいと思っている。」
  • 窓辺の小石(139) Seduced Programmer(誘惑されたプログラマ)

    1980年台には、BASICインタプリタをROMで搭載した「ホームコンピュータ」が多数作られた。ここにBASICが使われたのは、初期にコンパクトなBASICインタプリタ(当時はTiny BASICと呼ばれた)が開発され、ホームコンピュータ以前のワンボードマシンでもキーボードやVRAM(ビデオ出力回路)を備えれば、コンピュータのように利用できたことに端を発する。 BASICはコンパイルやリンクといった作業なしにプログラムを実行できた。しかし、実行速度が遅かった。グラフィックス表示が可能なハードウェアもあったが、ソフトウェアでラインを引けば、ドットの書き換えが見えていた。CPU性能もあるが、インタプリタのプログラムの実行処理が遅かったからだった。 機械語でプログラムを書けば、ゲームを作ることができる程度には速くなった。そこで、当時「機械語ルーチン」と呼ばれる手法が流行った。プログラムのうち、高

    窓辺の小石(139) Seduced Programmer(誘惑されたプログラマ)
  • 意外と知らないMicrosoft Edgeの便利な使い方(56) Edgeの使い方はまだまだいっぱいある

    Microsoft Edgeが提供する機能は多岐にわたる。Webブラウザとしての根幹部分はChromium技術を使っているため、基的にはGoogle Chromeと同じだが、UI/UXや挙動、それ以外の機能などに独自性がある。そしてその独自機能がよく出来ており、使えば使うほど便利さを実感できる。使い込んだ分だけ応えてくれるアプリケーションだ。連載は今回で最終回となるが、これまでの記事を参考に、ぜひ一度試していただきたい。 →連載「意外と知らないMicrosoft Edgeの便利な使い方」の過去回はこちらを参照。 Image Creator 最終回となる今回は、サイドバー関連でまだ取り上げていない機能の中から、特に興味深いものだけピックアップしていく。まずは「Image Creator」だ。 Image Creatorは自然言語から独自の画像を生成するモデルである「DALL-E 3」を

    意外と知らないMicrosoft Edgeの便利な使い方(56) Edgeの使い方はまだまだいっぱいある
    diet55
    diet55 2023/11/06
    「OneNoteフィード」は私の環境ではまだ降りてきていない。「コレクション」や「Drop 」もあるし、使い分けが???
  • 窓辺の小石(138) MSからの設定X

    今年9月から配布が始まったOfficeのバージョン2309(ビルド16.0.16827.20056以降)では、「自動データ変換」を制御することが可能になった(写真01)。これは、昨年からOffice Insider(現Microsoft 365 Insider)でプレビューが行われてきた機能である。この機能には、自動データ変換をオフにするだけでなく、CSVファイルの読み込み時に発生した自動データ変換を確認する機能も含まれている(写真02)。リボンのデータタブにあるファイルのインポート機能(データの取得 ⇒ ファイルから ⇒ テキストまたはCSVから)では、Power Queryを起動して読み込み形式を列単位で制御できる。 写真01: リボンのファイルタブにある「オプション」を開き「データ」を選択すると「自動データ変換」の設定がある。標準値の動作はこれまでと同じ。機能をまとめて、個別にオフに

    窓辺の小石(138) MSからの設定X
    diet55
    diet55 2023/11/03
    「自動データ変換の設定により、互換性の問題が発生(中略)筆者は有効になったと知った直後にオフに」「直後に遺伝子情報の命名ガイドラインが変更され、Excelで自動変換されてしまうような名前は避けることが例示」
  • 意外と知らないMicrosoft Edgeの便利な使い方(55) サイドバーの全てのボタンをチェック

    Microsoft Edgeのサイドバーで特にビジネスに有効なものを取り上げてきた。ここで一度サイトバーのボタンの表示・非表示を調べてみよう。デフォルトでは非表示になっているが有益なボタンも存在しており、サイドバーはまだまだカスタマイズできる。 →連載「意外と知らないMicrosoft Edgeの便利な使い方」の過去回はこちらを参照。 全てのサイドバーボタンを表示する方法 これまで連載では、特にサイドバーで使いそうな機能について取り上げてきた。しかし、サイドバーで提供されている機能はそれだけではない。執筆時点でサイドバーに表示できるボタンを全て表示すると次のようになる。 サイドバーの全てのボタン サイドバーに表示するボタンの選択は、サイドバーのいずれかのボタンの上で右クリックし、表示されるメニューから「サイドバーのカスタマイズ」を選択すると表示されるカスタマイズパネルから行える。カスタマ

    意外と知らないMicrosoft Edgeの便利な使い方(55) サイドバーの全てのボタンをチェック
    diet55
    diet55 2023/10/28
    「しかしながら、どのボタンが表示されるかはMicrosoft Edgeを使い出した時期によっても左右されており、」私の環境だと、1. Image creater 2. OneNote の単独のアイコンがあるなんて知らなかった。
  • 窓辺の小石(137) あなたの言語の物語

    VBScriptが「推奨されない機能」になった。VBScriptは、旧Visual BASIC(VB)の文法をベースに作成された「スクリプト用」言語である。 VBScriptは、現在Windows 11 Ver.22H2に標準でインストールされているWindows Scripting Host(WSH。cscript.exeまたはwscript.exe)から利用することができる。かつてはInternet Explorer(IE)や、Internet Information Server(MicrosoftのWebサーバー)のASP(Active Server Page)でVBScriptは利用できたが、IEは、Ver.11(2019年)からデフォルトで無効となり、後継のEdge Legacyや現行のEdgeからは利用できない。ASPも2002年に後継となるASP.NETに切り替わっている。

    窓辺の小石(137) あなたの言語の物語
    diet55
    diet55 2023/10/27
    「そもそも、BASICは、MS-DOSやWindowsなど(中略)Word、ExcelなどのOffice製品が主力製品になるまでのMicrosoftの稼ぎ頭で、Microsoftの基礎を作った製品だった。」/「VBScriptが30年弱も生きながらえたのは、こうした背景もある。」
  • 山田祥平のニュース羅針盤(408) ポケットの中のAIが記録する

    ソースネクスト社の文字起こしAI「AutoMemo(オートメモ)」の累計アカウントが10万件を突破したという。録音した音声を自動的に文字にして記録、それを編集したり、共有したりできるクラウドサービスだ。 一般的なICボイスレコーダーのように、音声を録音するだけではなく、それを文字にしてくれるという点でレガシーから進化している。 AutoMemo SとAutoMemo用Webアプリ。Webアプリでは文字起こしされたテキストを、話者ごとに分けて表示できる 文字が自動でテキストになる快適さ クラウドサービスなので、手持ちのスマホで利用できるアプリだけでも完結するほか、専用のハードウェアとしてAutoMemo RとAutoMemo Sという2機種が提供されている。最新機種はモデルRで、モデルSのタッチパネルディスプレイを省略、録音に特化して軽量化したモデルとなっている。 この専用ハードウェアを使っ

    山田祥平のニュース羅針盤(408) ポケットの中のAIが記録する