You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
こんにちはNewsPicks SREチームの美濃部です。 NewsPicksのSREのミッションの1つに「コストを適正化する」というものがあります。サービスの規模拡大に比例してインフラコストが増えないようにし、売上に対するコストの割合を低く維持していくのがミッションになります。 今回はこのミッションに対するアクションとして開発環境のインフラコストを適正化した話をします。 NewsPicksの開発環境について 開発環境のコストをどうやって適正化したか 稼働時間対応を実現する仕組みについて 実際どれくらい削減できたのか まとめ NewsPicksの開発環境について まず、NewsPicksの開発環境について概要を説明します。 インフラ基盤は本番環境と同様にAWSを利用しており開発チームは現在10以上のチームが存在し、それぞれのチーム専用に用意された開発環境を利用しています。 2年程前までは開発
カミナシのトリ (@toricls) です。みんな大好き Google Apps Script (GAS) の小ネタです。 TL;DR 業務で使っている Google カレンダーの 外部の方がいそうな予定 オフィスとかに出社が必要そうな(≒大好きな家から出なきゃいけなさそうな)予定 あたりに、自動で「色ラベル」を付けてくれるスクリプトを GAS で書きました。 以下のような感じで、いかにも他のと違って目立つよね!という感じに色を自動で付けてくれます。例えば僕のカレンダーだと、緑色のラベルを外部の方がいそうな予定(下のスクショだと「一次面接」)に、オレンジ色のラベルを家の外にでなきゃいけなさそうな予定(下のスクショは単なる飲み会)に設定するようにしています。 便利〜 いかにも便利そうですね。 (余談:「外部の方がいそうな予定」をハイライトしたかった理由はシンプルに遅刻やすっぽかしといった事故
これまでDaily NoteはWorkflowyで運用していたのだけど、このたびLogseqに移行することを決意。本記事ではその理由や、現在の運用について述べていきたいと思うが、今後また色々変わるかも知れないのでその点はご容赦頂きたい。 Youtubeでも話しているので併せてどうぞ そもそもDaily Noteって何? のっけから全力でハイコンテクストかましてすみません。Daily Noteって何って話からちゃんとしていくのでご安心ください。 Daily Noteというのは、僕が元々「ほぼ日手帳カズン」を使っていた頃から1日1ページの中に以下の要素をツッコんで、とりあえず今日一日ここ見て、ここに書き込めばOKってルールで運用していた「今日のまないた」。 今日の予定 今日やること 今日のメモ 考えた事など A5サイズの1日1ページなので欲張らず、予定とタスク、仕事をする上での備忘メモやふと思
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く