タグ

WorkFlowyとtaskに関するdiet55のブックマーク (2)

  • その日付をすてろ

    gofujita notes on outline processing, writing, and human activities for nature その日付をすてろ June 26, 2020 倉下さんの「WorkFlowy運用術」の連載、興味深く読んでいます。 倉下さんがこのやり方を考え始めるきっかけになったかなとぼくが予想しているや記事も、まさにぼくの興味のど真ん中。Tak.さんの『書くための名前のない技術 Case 3:千葉雅也さん』や『アウトライン・プロセッシング LIFE』(以下LIFE)、倉下さんとTak.さんの連載『re: vision』などです。 たぶん皆さんと同じように、ぼくはここで紹介されているようなしくみづくり、たとえばアウトラインを操作しながら日々のしごとを進める小さなアプリケーションのようなしくみづくりが大好きで、折りをみては自分のアウトラインをつくり

    diet55
    diet55 2023/10/21
    このやり方はGTDと同じやり方に見えて、「future」がGTDと同じ欠点を抱えている気がするのですが。書いていないところで上手くやっているのかな?タグや内部リンクを使って、もっとよいやり方にできそう(人それぞれ)
  • 僕がObsidianでやらないこと – アプリの使い分けを考える

    タスク管理ひとつ目はタスク管理です。わかりやすく言えば「今日やること」とか「次にやること」ですね。 僕のタスク管理はタスクシュートほど厳密ではありません。ルーティンになっている行動も管理しません。 ただタスク管理自体は実践した方が良いと思っていて、その日やることに関しては割と細かくリスト化しています。 参考リンク: タスクシュートとは何か? | シゴタノ! そしてそれを管理するアプリはObsidianではありません。理由は明確で、僕がタスク管理アプリの条件として いつでもどこでもすぐに確認できるいつでもどこでも同じように操作できるこれを第一に考えているからです。 Obsidianはその条件を高いレベルで満たせません。必然的にモバイル環境に強いTodoistやTickTickが候補に挙がります。

    僕がObsidianでやらないこと – アプリの使い分けを考える
    diet55
    diet55 2023/05/15
    Todoistを使ってましたが、優先度の低いタスクが残り、視界の邪魔なので、ObsidianのTemplaterで定期的にまっさらなタスクリストを作り直すようにしています。古いタスクリスト自体はリンクなりタグですぐに探し出せるので。
  • 1