タグ

reskillingに関するdiet55のブックマーク (5)

  • 2万コースが無料で受けられる…日立製作所「業界最大の赤字→過去最高益」の背景に半端ないリスキリング投資 デジタル人材の開発で「稼ぐ力」を取り戻せる

    GAFAMなどIT企業が世界をリードする中、日企業はその座から失墜。サラリーマンも給料が上がらず苦しんでいる。NHKスペシャルの取材班は「日立製作所などの成功例はあるが、多くの企業ではデジタル人財の能力開発が進んでいない。人材投資をコストと見なし、コストカットを続けるだけでは、企業の“稼ぐ力”はいつまでも回復せず、日経済を支えてきた“中流”の復活もできないだろう」という――。 ※稿は、NHKスペシャル取材班『中流危機』(講談社現代新書)の一部を再編集したものです。 「リスキリング」と従来の「スキルアップ」はどう違うのか 「リスキリング」という言葉、最近よく耳にするようになったと感じる方も多いのではないだろうか。いま日においては国による明確な定義はなされていない。私たちが番組を制作した際には、専門家取材を踏まえて、「いま持っているスキルをレベルアップさせる従来の“スキルアップ”とは異

    2万コースが無料で受けられる…日立製作所「業界最大の赤字→過去最高益」の背景に半端ないリスキリング投資 デジタル人材の開発で「稼ぐ力」を取り戻せる
    diet55
    diet55 2023/09/19
    「リスキリングは基本的にはあくまで企業や行政が責任をもって行うもので、企業が実施する場合は、“業務”として就業時間内に行う」/「2022年度連結決算は(中略)過去最高(中略)デジタル技術を使ったソリュー…
  • 「リスキリング」ってどういう意味? リスもゲームも無関係 DX・AI化と深い関わり 岸田発言で物議

    産休・育休中の「リスキリング」を後押しする――1月27日、岸田文雄首相が国会の答弁で行ったこんな趣旨の発言が物議をかもしている。 「リスキリング」という言葉。このニュースで初めて知った読者も多いのではないか。筆者もその一人として「動物のリスの、虐殺……?」などと思っていた。 「国会で物騒なことを言っているなあとびっくりした」――FPSゲームファンからはこんな反応もあった。FPSで「リスキル」といえば、「リスポーン地点(敵の復活地点)で敵をキルする(倒す)こと」(リスポーンキル)なのだ。 リスキリング=学び直し? DXと深い関わり 今回、話題になったリスキリングは、動物のリスともゲームとも無関係だ。 リスキリングは英語で「reskilling」。re=再び、skilling=スキルをつける、という意味で、リス・キリングではなく、リ・スキリングだ。日語では「学び直し」と訳されることも多い。学

    「リスキリング」ってどういう意味? リスもゲームも無関係 DX・AI化と深い関わり 岸田発言で物議
    diet55
    diet55 2023/02/02
    岡田有花氏「筆者はフリーランスとして働きながら2人の子どもを産み(略)夜泣きと授乳で睡眠・栄養不足の中での労働にゴリゴリ削られ、心身を壊した。」「ただ(略)子どもがよく寝る子であまり手がかからなかっ」
  • 東京五輪後、東大に通い週8冊の専門書に挑んだ中田久美:日経xwoman

    東京五輪を終え、全日女子バレーボールの監督を退任した中田久美さんの学び直しに迫る後編。東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(東大EMP)で中田さんはどのようなことを学んだのでしょうか。 (上)女子バレー監督辞め、東大で頭と心を鍛え直した (下)東京五輪後、東大に通い週8冊の専門書に挑んだ ←今回はココ 「正反対の発想」にピンときた ―― そもそも東大EMPとは、どんな講座なんですか。 中田久美さん(以下、中田) 東京大学の保有する知的財産をすべて投入し、将来、多様な価値観を持って組織をリードしそうな人を対象に、これまで海外の大学でも提供してこなかったような、高レベルで全人格的な総合能力を形成させる「唯一無二の場」を提供する、として2008年に創設されたそうです。 私がこの講座に引かれたのは、東京大学というと「知のトップ」というイメージだったのですが、その教養主義を否定し、問題

    東京五輪後、東大に通い週8冊の専門書に挑んだ中田久美:日経xwoman
  • 女子バレー監督辞め、東大で頭と心を鍛え直した中田久美:日経xwoman

    オリンピックというひのき舞台で輝いたスポーツ界のヒロインたちの「その後」は、意外に知られていません。競技者人生がカセットテープのA面だとすれば、引退後の人生はB面。私たちの記憶に残るオリンピアンたちの栄光と挫折に迫る連載、今回は番外編をお届けします。東京五輪を終え、全日女子バレーボールの監督を退任した中田久美さんの学び直しに、ジャーナリストの吉井妙子さんが迫ります。 (上)女子バレー監督辞め、東大で頭と心を鍛え直した ←今回はココ (下)東京五輪後、東大に通い週8冊の専門書に挑んだ 東大EMPの修了式で、答辞を読んだ ―― 東京大学が次世代のリーダーを養成するために肝いりで開講した「東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム」(東大EMP)を2022年9月、首席で修了したそうですね。 中田久美さん(以下、中田) いや、修了生を代表して答辞を仰せつかっただけで、首席ではありません。そ

    女子バレー監督辞め、東大で頭と心を鍛え直した中田久美:日経xwoman
  • ITスキルに無縁の52歳が「DX人材育成」されて分かった、ミドル・シニア世代をリスキリングするコツ

    ITスキルに無縁の52歳が「DX人材育成」されて分かった、ミドル・シニア世代をリスキリングするコツ:抵抗感をどうなくす?(1/3 ページ) 人事パーソンを中心に、注目のワード「リスキリング(Reskilling)」。業務上、必要とされる新たなスキルを個人が身に付ける、もしくは企業などが身に付けさせることを指します。 変化のスピードが早い現代、従来とは異なるスキルを社員に求め、多くの企業がデジタルスキルなどのリスキリング施策に取り組み始めています。そこでしばしば問題化するのが、ミドル・シニア層のリスキリング。人材不足の背景や定年再雇用も見据え、新たなスキルの習得を期待する企業側と、「今から新しいことを学べと言われても……」と困惑するミドル・シニア世代の間で、すれ違いが起きかねません。 こうした世代にも抵抗感を持たずにリスキリングに取り組んでもらうには、何が必要なのか? 自身もSQL、Pyth

    ITスキルに無縁の52歳が「DX人材育成」されて分かった、ミドル・シニア世代をリスキリングするコツ
  • 1