タグ

2019年6月21日のブックマーク (11件)

  • 老後2000万円報告書「誤解や不安与え受け取らず」答弁閣議決定 | NHKニュース

    金融庁の審議会がまとめた報告書をめぐって、政府は21日の閣議で、世間に著しい誤解や不安を与え政府のスタンスとも異なることから受け取らないと決定したもので、審議会などの議論を抑制するものではないとする答弁書を決定しました。 これに対し、政府は21日の閣議で決定した答弁書で、「麻生大臣の発言は報告書が世間に著しい誤解や不安を与えこれまでの政府の政策スタンスとも異なることから、正式な報告書としては受け取らないことを決定し、今後の政策遂行の参考とはしない旨を述べたものだ」としています。 そのうえで、「審議会等の構成員による自由かったつな議論自体を抑制するものではなく指摘は当たらない」としています。 また、報告書が公表されるまでの手続きにかしはなかったとしています。

    老後2000万円報告書「誤解や不安与え受け取らず」答弁閣議決定 | NHKニュース
    differential
    differential 2019/06/21
    ものすごいバーチャル(妄想)内閣化しつつあると思う。たぶんだけど、これ、かなりきがくるっとるとおもうよ。
  • フェルナンド・トーレス選手 現役引退のお知らせ | サガン鳥栖 [公式] オフィシャルサイト

    この度、人のSNSでも報告がありました通り、フェルナンド・トーレス選手が2019年8月23日(金)開催の【明治安田生命J1リーグ第24節】サガン鳥栖vsヴィッセル神戸(19:30キックオフ、駅前不動産スタジアム ※チケット発売日:7/13)をもちまして現役を引退することになりましたのでお知らせいたします。

    フェルナンド・トーレス選手 現役引退のお知らせ | サガン鳥栖 [公式] オフィシャルサイト
    differential
    differential 2019/06/21
    Jリーグで、鳥栖で引退!そうかぁ…。
  • 日本人はなぜ弁当を冷めたまま食べるのか?台湾人留学生が困惑

    ンゴイサイ @9Poovm0 #beatLA アメリカ在住28歳。メーカー界隈の事務系駐在員 旅行と鉄道が好き 国際物流の世界で5年目 色んな所で結果を残すプロでありたい。京都の大学→香港短期留学→関西勤務→アメリカ海外駐在🇺🇸 SF Giantsファン ンゴイサイ @9Poovm0 今日の朝日新聞の投書、異文化の理解がいかに難しいかを暗に示してる... 「いつでも温かい事がべられる事」に日は価値を置いてないしおれも置いてない。しかし中華系は真夏でもホカホカご飯に熱いお茶出すレベルなんよな... pic.twitter.com/WpiPHigSXF 2019-06-20 20:10:27

    日本人はなぜ弁当を冷めたまま食べるのか?台湾人留学生が困惑
    differential
    differential 2019/06/21
    中華系の味付けの料理は、あつあつの方が美味しいよねぇ。和食って実はごはんつぶと汁物以外はあつあつ出来立てじゃなくても普通に美味しい。
  • 男は男なんて助けない。女にでもすがってろ

    最近、「男同士で助け合えよ。女を巻き込むなよ」っていう風潮があるけどさ、 そういう女はちょっと、男社会がどういうものか確認したほうが良いよ。「男と対等が良い」っていうなら、それぐらいのルールは知っておいた方が良い 「男は、男を助けない」 助けるのは女子供だ。 使えない、どうしようもない男なんて一切助けないよ。存在を無視するわ。 だって、居ても居なくても俺の人生に何の影響もないから。そんな奴を助ける意味無いじゃん。 助けてもらうのが当たり前だから「助け合い」っていう言葉が簡単に出てくるんだろうけれど、男同士で助け合うのは自分にとって得になるからやるんであって、知りもしない男なんて誰も助けないよ。 見どころが有るやつなら、「今貸しを作っておけば将来恩返ししてくれるかもしれない」と思って助けるけど、そうじゃなさそうなら助ける意味ないよね。 働いて、ちゃんとした会議出ればわかると思うけど、出来ない

    男は男なんて助けない。女にでもすがってろ
    differential
    differential 2019/06/21
    その「男ルール」とやらが、女や弱者男性の犠牲に依存した過去のポンコツルールですよね?という話で…/男ルール、本当に要る?女は「必ずしも女全員が養われたい訳じゃなかった」という場所にいる。多様性への扉
  • 『小2の息子が「プールカードの保護者印が印鑑じゃなくて手書きサインだから、プールに入れなかった」と泣きそうな顔をして帰ってきた話』へのコメント

    世の中 小2の息子が「プールカードの保護者印が印鑑じゃなくて手書きサインだから、プールに入れなかった」と泣きそうな顔をして帰ってきた話

    『小2の息子が「プールカードの保護者印が印鑑じゃなくて手書きサインだから、プールに入れなかった」と泣きそうな顔をして帰ってきた話』へのコメント
    differential
    differential 2019/06/21
    風邪その他感染症の可能性がある児童がプール入ると、本人の体調悪化だけじゃなく伝染リスクもあるので親の同意書代わりと聞いたことある/杓子定規とは思うが家庭の自由度増=教員の負担増なのは気づいてなさそう
  • 『男の生き方』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『男の生き方』へのコメント
    differential
    differential 2019/06/21
    ブコメ見て、男性は「日々の生活ルーティンから己の問題を発見し、向き合う」訓練がされてない人多いんかなと感じ男性的ジェンダーの呪縛強い。「王様 or 奴隷」人生というか。
  • 元増田さんが挙げた「たそがれたかこ」「違国日記」「凪のお暇」いずれも..

    増田さんが挙げた「たそがれたかこ」「違国日記」「凪のお暇」いずれも、親(特に母親)との微妙な軋轢が重要なポイントになっていますよね。 男性の生きづらさにも親子関係の影響は少なからずあると思うのですが、そういう葛藤を的確に描写したマンガはほとんどないように思います。 毒親について描いた実話ベースのコミックエッセイも、女性作者のものはたくさんありますが、男性作者のものは見かけません。(あったら知りたい) 偉大でもなければひどい虐待をするわけでもない、そういう意味で何者でもない親から、特に悪気があるわけでもないのにじわじわと蝕まれていく描写は、男性主人公の作品ではあまり出てきません。 (思いつくのは「きのう何べた?」の主人公の母親くらい。ただし彼はゲイなのでヘテロの生きづらさとは異なるし、作者は女性) マンガに限った話ではないですが、生きづらい男性が親子関係をどうとらえているのかを掘り下げて

    元増田さんが挙げた「たそがれたかこ」「違国日記」「凪のお暇」いずれも..
    differential
    differential 2019/06/21
    ブコメ侍のチャーミングさに思わず違国日記を電子で購入…/一連の弱者男性増田の、親子関係と友人関係ってどうなんじゃろって読むたびに思っていた。きちんと父親を殺せなかった(フロイト的表現)成れの果て?とか
  • 立民 賃金増で家計消費の回復へ 経済政策を発表 | NHKニュース

    立憲民主党は、アベノミクスに代わる党の経済政策を発表し、最低賃金を5年以内に1300円に引き上げることを目指すなど、賃金や可処分所得を増やすことで、家計消費の回復につなげていくとしています。 そのうえで、賃金や可処分所得を増やすことで、家計消費の回復につなげていくとして、最低賃金を5年以内に1300円に引き上げることを目指すほか、学校給の無償化や家賃補助の制度を導入するなどとしています。 枝野代表は記者会見で、「賃金や所得をアップさせ、消費を拡大させていく流れを作っていかないかぎり、経済の安定的な成長は実現できない。『まずは、上げるべきは賃金だ』ということを明確に打ち出した」と述べました。

    立民 賃金増で家計消費の回復へ 経済政策を発表 | NHKニュース
    differential
    differential 2019/06/21
    それをやるにはやはり緩和継続は必然的にセットになる、ここなんとか飲み込んで欲しいんよ立民は、そこが一番あれなんよ。死にかけ日本は緩和やめたら即死やし、緩和継続したら票入れる人増えると思うんよ。
  • 小2の息子が「プールカードの保護者印が印鑑じゃなくて手書きサインだから、プールに入れなかった」と泣きそうな顔をして帰ってきた話

    naruto🌻🇺🇦 @naruto_jp @mana_cat @ishimotty2net 昭和の頃は逆にプール授業を疾病などの理由で休むときに要連絡でしたね。印鑑までは求められなかったと思いますが。 2019-06-20 22:20:58

    小2の息子が「プールカードの保護者印が印鑑じゃなくて手書きサインだから、プールに入れなかった」と泣きそうな顔をして帰ってきた話
    differential
    differential 2019/06/21
    気持ちはわかるが、逆ギレしたお父さんとそれをどやっとするお母さんは、なんていうか、うーん、プールカードの意味よりメンツとイライラ解消が優先かいというか保護者の保護責任を放棄してんじゃねえぞ、とは思うよ
  • 肉が違うと腹が立つ

    すき焼きと言うから楽しみにしたら牛肉だったり、焼きとりの肉が鶏肉だったり、肉じゃがが牛肉だったり、ほんとやめてほしい

    肉が違うと腹が立つ
    differential
    differential 2019/06/21
    北海道増田か。室蘭の焼き鳥うまい、好き。
  • 男の生き方

    今日おっさんはおっさんが嫌いって増田を読んだので どこにも書く場所が無かった話をここでしようと思う。 青年漫画誌で漫画家をそこそこの年数やっている。 描いているのは青年漫画だけどここ数年好きだと思う漫画は 女性漫画家の描く『生きづらい人の生き方漫画』みたいなものばかりという事に気付いた。 この『生きづらい人の生き方漫画』というのは大体アラサーから中年期の女性が 地味な実生活での生きづらさを感じながら身近な別の生きづらさを抱えている人との交流で なんとなく納得して生きていく事にする、という感じの流れが多いと思う。 恋愛の描写よりは生きづらさとの折り合いという所に重点が置かれているものが多く そこに共感できるので読んでいてどこかせつなく心地いい。刺さる場面も多い。 地味だけどみんなそれぞれ色々な事情があるという当たり前の事が描かれていて これがぼくには女性はこうして生き方を模索しているのだなと

    男の生き方
    differential
    differential 2019/06/21
    最強伝説黒沢は最高にかっこいい男の生き方漫画/映画だと黒澤明。女不在でも男のアイデンティティは充分描けるしかっこいい