ブックマーク / liginc.co.jp (5)

  • どんな勉強やインプットをしてる?LIGのデザイナーの方法をご紹介! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。長野チームデザイナーのずんこです。 早いもので、LIGに入社してから半年が経ちました。野尻湖オフィスでの仕事と、畑の両立にもだいぶ慣れてきました。最近の悩みは、キュウリが育ちすぎて消費が追いつかないことです。(平均して毎日3は穫れる) さて、「あなたの質問にLIGのデザイナーがお答えします!」というテーマのうち、今回は勉強の仕方や、日々のインプットについての質問にお答えしていきます! ありがたいことにたくさんご質問いただいているので、サクサクいってみましょう! 日々のインプット編 普段どのようなインプットをされていますか? 社内でデザイナーミーティングみたいなものもあったりするのでしょうか? 普段は、始業後30分をインプットの時間に充てています。webデザインのまとめサイトやアワードのまとめサイトのうち、これはいいな! と思ったサイトをじっくり見ます。あしらいなどだけでなく、

    どんな勉強やインプットをしてる?LIGのデザイナーの方法をご紹介! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 新規LP『Startup GRIND TOKYO』制作のすすめ方、期間を全部お見せします! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、LIGディレクターのパーヤンです。 受託業務でWEBサイトを制作するWEB事業部に所属しています。 今日は、クライアントさま向けに先日公開されたランディングページ『Startup GRIND TOKYO』の制作過程をご紹介します。各フェーズでどんな準備が必要かなども公開しちゃいますので、是非ご覧くださいませ。 「Startup GRIND」とは 2010年、アメリカ・シリコンバレーで創設された世界最大級の起業家コミュニティー。現在、100万人の起業家・投資家が参加しています。日では唯一のGoogleによる起業支援Google for Entrepreneursの一員でもあります。 Googleが支援する起業家集団、なんだかワクワクしますね。 実際にできたサイトがこちらになります。 Startup GRIND TOKYO 手前味噌ですが、これまたワクワクしますね! ▼他の制作エ

    新規LP『Startup GRIND TOKYO』制作のすすめ方、期間を全部お見せします! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 当たり前じゃないぞ!伝わらないWeb制作に関する略語解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは ディレクターの阿羅漢です。 転職からの Web 業界に入って早 3 年目に突入。 当初わからなかった専門用語や略語がわかるようになってきました。 しかし、これって Web 業界のなかにいない人には伝わりづらく、お客様や他部署の人たちと認識のズレを起こしてしまうおそれがあるのでは……? ということで、ついつい使ってしまう、伝わりづらい Web 制作でよく使われる略語を集めてみます。 SP SmartPhone(スマートフォン) の略語。Special ではありません。 PC(Personal Computer)サイトとセットで、「 PC の場合は ●●、SP の場合は ●● です」などと使ってしまいがちですが、まだスマホの方がわかりやすいですね。 WF ワイヤーフレームのことです。 サイトに掲載する要素や優先順位を確認するためのドキュメントです。 そもそも Web 制作に携わって

    当たり前じゃないぞ!伝わらないWeb制作に関する略語解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • ゴリゴリってなんですか!?WEB制作でよく使う用語集!! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    タバスコよりハラペーニョが好きなフロントエンドエンジニア、ザワです。 デザイナーやディレクターとデザインや演出についてコミュニケーションしていると、知らない単語が出てきたり、反対に特有の単語が出てこなくて、抽象的な言葉が行きかったりする場面が見られます。お互いに理解できる言葉があればゴールがイメージがしやすいので、アイデア出しがスムーズにできますよね。 今回は、ウェブサイトで見かけるデザインや演出に使われる効果などを、会話の中でよく使われる説明とともにご紹介します。 スプリットスクリーン:分割されたレイアウト 参考サイト:http://www.7h34.fr/ よく使われる説明:分割されたレイアウト レイアウトの特性上、載せられる情報量が少ないので、下層ページへの導線としてトップページで使用されているケースがよく見られます。カッコイイからという理由でこのレイアウトを採用すると、コンテンツ量

    ゴリゴリってなんですか!?WEB制作でよく使う用語集!! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • Webプロジェクトに関わる人たちの仕事内容を教えます | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、ディレクターのあゆみです。 ディレクターによる連載「いいWebつくろう〜クライアントと制作会社〜」の第9回のテーマは、ディレクターってどんな仕事? という壮大なものです。 ディレクターの仕事とは ディレクターの仕事をひとことで言うとプロジェクトにおけるヒト・モノ・カネのすべてをマネジメントすることです。 受注以前の業務は、ヒアリングから要件定義、見積もりやスケジュール、提案書の作成がメインです。受注後はワイヤーフレーム作成と、クライアントや外部パートナーを含めた窓口業務全般をおこない、サイトローンチまでの全体進行とクオリティ管理をおこなっていきます。 おや……どこかで見た? という方、おめでとうございます。 もし気づいた方がいらしたら、今すぐLIGブログ編集部で働いてください。よろしくお願いします これを書いた私がまた書くんですから、Webディレクター概要に関しては同じ内容にな

    Webプロジェクトに関わる人たちの仕事内容を教えます | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 1