タグ

2018年10月31日のブックマーク (10件)

  • ピーナツじゃないよ「Qなっつ」 18年かけ開発 千葉 | NHKニュース

    全国一の落花生の産地、千葉県で18年かけて開発された新しい品種「Qなっつ」の販売が始まり、30日、PRのイベントがJR千葉駅で開かれました。 今月中旬に販売が始まったのにあわせて30日、JR千葉駅でPRのイベントが開かれ、森田知事が「千葉県のピーナツは当にうまいが、もっとうまいものを作ろうと開発したので、味わってほしい」と呼びかけました。 そして、650袋の「Qなっつ」が駅の利用客などに配られました。 千葉県によりますと、県内の落花生の生産量は、安い海外産の影響などで減少傾向が続いているということで、新しい品種で消費を拡大し、巻き返しを図りたいとしています。 試した千葉市の50代の女性は「甘くておいしいので親戚にも送りたい」と話していました。 千葉県流通販売課の石井克文販売・輸出促進室長は「千葉県の落花生のよさを多くの人に知ってもらい、作付面積も増やしていきたい」と話していました。 千

    ピーナツじゃないよ「Qなっつ」 18年かけ開発 千葉 | NHKニュース
  • 東電「工場萌え」投稿、世耕経産相「いい教訓になった」:朝日新聞デジタル

    東京電力がツイッター公式アカウントに、福島第一原発の建屋内部の画像を「#工場萌(も)え」というハッシュタグ付きで投稿した問題で、世耕弘成経済産業相は30日の閣議後会見で「ユーモアを見せるのは悪くないが、非常にスキルが要求される。いい教訓になったのではないか」と述べた。 世耕氏は、企業などに災害時、SNSを使って素早く情報発信させることに熱心とされる。発言は、東電にツイッターの適正な活用を求めたものだが、東電の投稿を直接批判することはなく、「よく吟味した上で発信してほしい」と述べるにとどめた。 世耕氏は会見で、「ツイッターなどで写真で廃炉の進捗(しんちょく)をしっかり見せる取り組みも非常に重要だ。時にはお堅い電力会社がユーモアを見せるのも悪くはない」と指摘。「ユーモアは非常にスキルが要求される。これに萎縮することなく、ツイッターによる情報発信に取り組んでいただきたい」と述べた。 東電が公式ツ

    東電「工場萌え」投稿、世耕経産相「いい教訓になった」:朝日新聞デジタル
  • http://twitter.com/i/web/status/1057515024556658689

  • http://twitter.com/i/web/status/1057481809003331584

  • 【さあ、UXデザインを始めよう】Webマーケターが取るべきファーストステップとは? (1/2):MarkeZine(マーケジン)

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    【さあ、UXデザインを始めよう】Webマーケターが取るべきファーストステップとは? (1/2):MarkeZine(マーケジン)
  • 「表象による女性への人権侵害」とは果たして本当に人権侵害なのか - Togetter

    神條遼@Charge-on! Access-rock! Fighter-change! @kamijo_haruka 巫山戯んな。 ラノベ表紙にしろキズナアイにしろプリキュアやプリリズの抱き枕にしろ学会誌の表紙にしろ幽奈さんにしろ、全部『具体的な「誰か」の人権侵害』ではなく『表象による女性への人権侵害』の問題だよボケ! twitter.com/olfey0506/stat… 2018-10-30 20:05:03 小川靖浩 @olfey0506 @kamijo_haruka いや、それは単に「イデア」以上の話にはならず、そのイデアが社会的・法的に尊ばれる保証は残念ながらない。なんせその話は一歩間違えれば「万人の万人に対する闘争」となりかねない物であって、それに陥れば来見出すべきものである「まず現実の女性の人権問題」すら相対化されかねない訳ですから 2018-10-30 19:26:40

    「表象による女性への人権侵害」とは果たして本当に人権侵害なのか - Togetter
  • "萌え絵を描いている女性は風俗嬢と同じ"『アグロスパシア』編集長・岩渕潤子 - Togetter

    『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu 可愛いものが好き? 仕事として…対価を得て描いている。お金のために「何でもしなくてはならない」という女性が多くいるのは風俗でも同じ。需要があるから巨大な乳がはみ出してお口ぽっかりの幼い女性の絵を描くのは水商売で稼ぐために豊胸術をし、唇を膨らませ、目を大きくするのと似ていませんか? twitter.com/dorako220/stat… 2018-10-24 07:58:03

    "萌え絵を描いている女性は風俗嬢と同じ"『アグロスパシア』編集長・岩渕潤子 - Togetter
  • 河野外相「きぜんとした対応講ずる」「徴用工」訴訟判決受け | NHKニュース

    太平洋戦争中に「徴用工として日で強制的に働かされた」と主張する韓国人4人が、新日鉄住金に損害賠償を求めた裁判で、韓国の最高裁判所が30日、賠償を命じる判決を言い渡したのを受けて、河野外務大臣は「極めて遺憾で、断じて受け入れられない」としたうえで、「国際裁判も含め、あらゆる選択肢を視野に入れ、毅然(きぜん)とした対応を講ずる」とした談話を発表しました。 そして「韓国が直ちに国際法違反の状態を是正することを含め、適切な措置を講ずることを強く求める。直ちに適切な措置が講じられない場合には、日として、日企業の正当な経済活動の保護の観点からも、国際裁判も含め、あらゆる選択肢を視野に入れ、毅然ととした対応を講ずる」としています。 また外務省は、この問題に万全の体制で臨むため、30日付けで、アジア大洋州局に「日韓請求権関連問題対策室」を設置しました。 さらに河野外務大臣は外務省で記者団に対し、「1

    河野外相「きぜんとした対応講ずる」「徴用工」訴訟判決受け | NHKニュース
  • http://twitter.com/i/web/status/1057329557965963266

  • トラックバックもなくなり、はてブのIDコールも終わり、 - novtanの日常

    はてなダイアリーを使っていた頃のトラックバックの応酬の話はある程度古参のウェブユーザーであれば懐かしいものだと思う。トラックバックが良かったのは、それなりの規模の文章でのやり取りを相手を明確にしながらできたことではあるし、外野が議論をたどりやすくなることで過程がきっちり残せたことだと思う。もはや、それも過去のものではある。 トラックバックによる複数サイト間の連携は今のSNSのシェアとも当然違うし、スレッドが伸びていくものとも違っていて、ウェブのコンテンツと呼ばれるに値する議論をできなくもないレベル(雑誌で毎号議論の応酬が行われるようなものだ)のものも生まれるポテンシャルを持っていたものだったけれども、ツールが衰退すると様式も衰退するもので、トラックバック亡き後、時間をかけた丁寧な議論というものは減っていった印象はある。SNSへの連携もこと議論を深めるという観点からはあまり意味のあるものでは

    トラックバックもなくなり、はてブのIDコールも終わり、 - novtanの日常