タグ

ブックマーク / dackdive.hateblo.jp (2)

  • [Vim]SyntasticによるESLintチェックが遅いのでNeomakeに乗り換えた - dackdive's blog

    (2017/01/23追記) この後 Flow を導入しようとしたら色々問題が発生したので、Neomake から ALE に乗り換えた。 (追記ここまで) (2018/04/15追記) 現在、記事を書いた時と設定方法が変わっているようです。 こちらの方が最新の手順をまとめてくださっているので、ご参照ください。 (追記ここまで) Vim の Syntax Checker として有名なのは Syntastic ですね。 最近は JavaScript を書くことが多いので、この Syntastic を使って ESLint のチェックをできるようにしていました。 上の記事に書いてある設定を行ったことで、Vim で常に lint チェックをかけられるようになったのは良かったんですが 1 個だけ不満があって、チェックのたびに操作がブロックされてしまうという問題がありました。 正直こればっかりは我慢する

    [Vim]SyntasticによるESLintチェックが遅いのでNeomakeに乗り換えた - dackdive's blog
  • WEB+DB PRESS Vol.87のECMAScript 6特集を読んだ(+TypeScript) - dackdive's blog

    特集1の「今すぐ活かす! 最新JavaScript 進化した仕様ECMAScript 6をまるごと解説」を読んでES6(またはES2015)について勉強している。 WEB+DB PRESS Vol.87 作者:佐藤 鉄平,小林 明大,石村 真吾,坂上 卓史,上原 誠,鳥居 英,佐藤 歩,泉水 翔吾,うさみ けんた,伊藤 直也,高橋 侑久,佐藤 太一,hayajo,橋 翔,西尾 泰和,中島 聡,はまちや2技術評論社Amazon ES6 については既に web 上でたくさんの記事があったりスライドが上がってたりするが、 書籍として出版されているものは要点がコンパクトに分かりやすくまとまっており、これから学ぼうとする人にはこの特集記事が一番いい資料だと思う。 個人的には ES6 で導入される新しい文法が「今の(ES5 の文法での)JavaScript だとどう書くか」と対比されているため それ

    WEB+DB PRESS Vol.87のECMAScript 6特集を読んだ(+TypeScript) - dackdive's blog
    digitalglm
    digitalglm 2015/08/31
    WEB+DB PRESS Vol.87のECMAScript 6特集を読んだ(+TypeScript) - dackdive's blog: 2015-08-30 WEB+DB PRESS Vol.87のECMAScript…
  • 1