タグ

2014年9月1日のブックマーク (4件)

  • 大阪の「タギング」 男を逮捕・起訴 NHKニュース

    大阪・ミナミの繁華街で、自分を誇示するために書くとされる「タギング」と呼ばれる落書きをビルの壁などに書いたとして、30歳の無職の男が逮捕・起訴されました。 大阪市内では似たような大量の落書きが確認されていて、警察は男が関わっている疑いがあるとみて調べています。 逮捕・起訴されたのは、住所不定・無職の中池祐章被告(30)です。 中池被告はことし4月から5月にかけて、大阪・ミナミのビルの壁やエレベーターにスプレーなどで「タギング」と呼ばれる落書きをしたとして、建造物損壊などの罪に問われています。 「タギング」は若者が自分を誇示するために書く落書きとされていて、大阪ではミナミの繁華街などで大量に確認されています。 芸術性のあるストリートアートとは異なり、判読できないサインのようなものがほとんどで、景観を損なうとして住民などから被害の届け出が相次いでいます。 警察によりますと、中池被告は「NERO

    digits_sa
    digits_sa 2014/09/01
    名前をググると2008年に「千葉県警銚子署は27日、電車に落書きした...」とか。 『パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ...、なんだかとても眠いんだ…パトラッシュ…。』
  • ☆さちさちにしてあげる♪委託販売について☆

    先日のコミックマーケットでは、とても暑い中沢山のみなさんにお越しいただき、私の『さちさちにしてあげる♪』のCDを手にとってくださり、 当にありがとうございました また何時間も並んでくださったにも関わらず、お手元にお届けできなかったみなさん、申し訳ございませんでした。 あれからたくさんの方にお問い合わせをいただき、私自身もどうにかしてみなさんに歌った曲を、お届けできないか検討してきました。 そして、今日ようやくご報告できることになりました 9月17日(水)より、『さちさちにしてあげる♪』のCDをアニメイトさんにて委託販売することが決定いたしました 今回の夏コミでは、私自身が個人サークル『5884組』で参加させていただきましたが、あまりにも反響が大きかったため、事務所と相談をして、再プレスし委託販売することにいたしました 全国のアニメイト各店及びアニメイトオンラインショップにて、枚数限定です

    ☆さちさちにしてあげる♪委託販売について☆
    digits_sa
    digits_sa 2014/09/01
    「カテゴリー:ラスボス」には驚いた。【小林幸子】さちさちにしてあげる♪【C86夏コミ:クロスフェード】 (3:07) http://nico.ms/sm24135786 #sm24135786
  • イケダハヤト氏が全クリエイターに対して宣戦布告を開始 - ヨッピーのブログ

    イケダハヤトさんがこんな事を書いております。 PVアップに貢献するのも胸糞悪いから全文コピペするので、 サイトに見に行かなくてもいいしリンクも張りません。 まあ意趣返しみたいなやつです。 人には届くだろうし。 以下転載。 ==== コンテンツをパクるのは何故いけないの?教えて!おじいさん! 最近、コンテンツの「パクリ」についての記事が増えてますね。 「パクる」のはなぜいけないの? たとえばこんな意見。 コンテンツの盗用は明確な著作権法違反なのだが、ネットの中では「キュレーション」だったり「バイラルメディア」等と、それらしい名前を付けて人の褌で相撲をとる行為がはびこっている。 こういうものを日々見ていたら海外の記事を断りなく翻訳して、自社サイトに掲載することの何がイケナイコトなのかよくわからなくなっても仕方ない気もする。 (中略)ネットは便利である反面、著作物の違法コピーはどうしても流通

    イケダハヤト氏が全クリエイターに対して宣戦布告を開始 - ヨッピーのブログ
    digits_sa
    digits_sa 2014/09/01
    “言っちゃえば貴方の記事なんて9割がたがコタツに入ったまんまでも2時間で書ける「コタツ記事」なわけでさあ。” ←「ぼくのかんがえたさいきょうのびじねすもでる。イケハヤ」#イケダハヤトはコタツで丸くなる
  • 🐧 Mac OS X 風のお洒落なリナックス『elementary OS』 - mattintosh note

    OS X 風のインタフェイスを搭載した Linux ディストリビューション『elementary OS』のレビューです。 elementary OS は Ubuntu がベースの Linux ディストリビューションで、軽量と美しいインタフェイスがウリのようです。Pantheon と呼ばれるデスクトップ環境で、触ってみた感じは OS X の要素を取り入れた GNOME という感じです。 今回はバージョン 0.2.1 Luna(32-bit)を使用しました。 アプリケーションランチャは Ubuntu と似たような感じです。標準ブラウザは Webkit 系の軽量ブラウザ『Midori』、写真管理やミュージックプレーヤなどは Linux の標準的なものがインストールされています。 デスクトップ下部には『Plank』によるドックが配置されます。シンプルで動きも良いです。テーマもいくつか用意されている

    🐧 Mac OS X 風のお洒落なリナックス『elementary OS』 - mattintosh note