タグ

2019年9月18日のブックマーク (5件)

  • セブン、同じ買い物で支払額増加も 計算方式変更で - 日本経済新聞

    10月の消費増税を前に、セブン―イレブン・ジャパンが店舗でのレジの計算方法を変更したところ、商品を複数同時に購入すると、変更前よりも支払金額が増えるケースが起こっていることが17日、分かった。単品ごとに消費税を加算する計算方法から、購入する全商品の合計に加算する方法に変えたのが理由。利用客からSNS(交流サイト)上などで戸惑いの声が上がっており、同社は「周知を進めていく」としている。【関連記事】表示額と支払額、計算方法でズレ 周知や表記課題に

    セブン、同じ買い物で支払額増加も 計算方式変更で - 日本経済新聞
    digits_sa
    digits_sa 2019/09/18
    「93円×1.08=100円44銭」いままでこの44銭はどこに?
  • 菊池誠 大阪大学教授に勉強してほしい「有機結合型トリチウム」

    有機結合型トリチウムについての資料をご紹介します。 菊池誠 氏ほか、幾人かのニセ科学批判の方々までもが「有機結合型トリチウム」のことをご存知ないようですので、今更ながら作りました。

    菊池誠 大阪大学教授に勉強してほしい「有機結合型トリチウム」
    digits_sa
    digits_sa 2019/09/18
    トリチウム水が、沿岸底質の生態系で有機結合型トリチウム(OBT)になり、高い濃度に生物濃縮される、というデマについて。→ https://togetter.com/li/1255088
  • 内定辞退率問題だけではない!「リクナビショック」で人材業界全体が震え上がる理由

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 「リクナビ」を利用した内定辞退率データを企業に販売していた問題が、人材業界全体を震え上がらせている。個人情報保護の観点だけではなく、人材データの利活用のあり方そのものが問われている。 (ダイヤモンド編集部 相馬留美) 人の同意があっても 「内定辞退率」の外部提供はアウト 「リクナビがやったのは『オレオレ詐欺』みたいなもの。金を取る仕組みづくりはさすがだが、直感的にアウトでしょ」と新卒向けサービスを行う同業他社の事業担当者は苦笑する。 就職情報サイト「リクナビ」を利用した内定辞退率データの販売問題が波紋を広げている。 リクルートホールディングスのグループ会社・リクルートキャリアは、2018年3月「リクナビ

    内定辞退率問題だけではない!「リクナビショック」で人材業界全体が震え上がる理由
    digits_sa
    digits_sa 2019/09/18
    リクナビだけじゃなく『人材ビジネス関係者、全員悪人』だから人材業界全体が震え上がっているのね。エントリーした学生の将来なんかより、いかに法の目をかいくぐりビジネスを成立させるかしか興味なさそう。
  • 国内有名eスポーツ大会:優勝賞金500万円がまたも10万円に(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    9月15日、東京ゲームショウ2019内で執り行われたeスポーツ大会「『ストリートファイター5』カプコンプロツアー2019スーパープレミア日大会」において、来優勝者に提供される予定とされていた賞金500万円が、またも10万円に減額される問題が発生しました。賞金の減額対象となったのは、ストリートファイター5の国内有力プレイヤーである「ももち」選手。ももち選手は、大会主催者が賞金の満額支払いの「条件」として設定している、日eスポーツ連合(以下JeSU)の発行するプロライセンスをその制度の発足当初から受け取り拒否しており、大会規定に基づき賞金の満額支払いが出来ないとして最大10万円への賞金減額となりました。ももち選手への賞金が減額されるのは、2018年12月に行われた同ゲームタイトルの大会に引き続き2度目となります。 【参考】JeSUプロライセンス辞退のももち選手、CPTアジアプレミア優勝賞

    国内有名eスポーツ大会:優勝賞金500万円がまたも10万円に(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    digits_sa
    digits_sa 2019/09/18
    JeSUに所属するより、JeSU主催の大会に出場して、JeSU所属選手 https://jesu.or.jp/contents/member_list/ をなぎ倒して、『賞金満額貰えませんでした!』とゲーム実況Youtuberになった方がeスポーツ普及するし収入も安定しそう。
  • ユニクロが私たちの中で「ダサくなくなった」のはいつからか(米澤 泉,MB) @gendai_biz

    いつのまにか聞かなくなった「ユニバレ」という言葉。いまや、ユニクロを着ていることがバレるのを恥じるどころか、そのアイテムを使ったスタイリングがインスタグラムなどのSNSで日々発信され、ネットメディアの「使えるユニクロ」の記事は高PVを稼ぐ。 ユニクロを着る意味は、ここ数年でどのような変化を遂げたのか。 新書『おしゃれ嫌い 私たちがユニクロを選ぶ当の理由』(幻冬舎新書)で、ユニクロが日の「国民服」となった理由について社会学の観点から読み解く甲南女子大学教授の米澤泉氏と、ユニクロやワークマンなどのプチプラアイテムをおしゃれに着こなすことをロジカルに教えるブログが人気で、そのメソッドを綴った『最速でおしゃれに見せる方法』(扶桑社)がベストセラーとなったファッションバイヤーのMB氏の二人に、ユニクロの普及とともに起きた日ファッションの変化について語り合ってもらった。 「ユニクロをダサい」と

    ユニクロが私たちの中で「ダサくなくなった」のはいつからか(米澤 泉,MB) @gendai_biz
    digits_sa
    digits_sa 2019/09/18
    こういうセンスがいまいちでオシャレとは思えない社会学者とかブロガーが必死に意味を見出そうとし言語化している姿は"ダサい"と思う。