2014年6月15日のブックマーク (3件)

  • GitHub - natefinch/lumberjack: lumberjack is a log rolling package for Go

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - natefinch/lumberjack: lumberjack is a log rolling package for Go
    digo
    digo 2014/06/15
    “lumberjack is a rolling logger for Go”
  • 続・リトライと冪等性のデザインパターン - リトライはいつ成功するか - Blog by Sadayuki Furuhashi

    三度の飯よりエラー処理。古橋です。 大変好評をいただいた序章リトライと冪等性のデザインパターンの続編です。 前回はほぼ前置きでしたが、今回は冪等でない操作を冪等にする具体的なテクニックもまとめていきます。 パターン2:エラーを区別してDELETEを冪等にする リソースに常に一意なIDが振られていれば、Deleteを冪等にするのは難しくない。そもそも同じリソースを2度削除することはできない。 一つ注意するべきなのは、削除されたリソースのIDが再利用されるケースでは、Deleteの冪等性は保証されない。例えば、kill -KILL <pid> コマンドはDelete系のAPIと考えられるが、pidは再利用されるので、何度も繰り返すと意図しないプロセスを殺してしまう可能性がある。 一般にIDの生成は非常に難しい問題だが、Deleteに関してのみ言えば再利用されなければいいので、単調増加する整数(

    続・リトライと冪等性のデザインパターン - リトライはいつ成功するか - Blog by Sadayuki Furuhashi
    digo
    digo 2014/06/15
  • サラリーマンに未来予測をさせてはいけない | Scene Research Station

    サラリーマンに未来予測をさせてはいけない。 もし彼らに未来を正しく予測する能力があれば、会社に来る必要のないほど株や先物等の投資で大儲けしているか、起業しているはずである。つまり、サラリーマンは未来を予測できないからサラリーマンをやっているのであり、サラリーマンとは未来を予測できないことを暗に自負する人たちなのである。 特に、落ち目の会社のサラリーマンなどは自分の就職する会社の未来すら予測できなかったのであるから、未来予測の不正確さに関しては品質保証付きの人たちであり、彼らが真剣に将来を予測するなど滑稽さを通り越して、シュールですらある。 そもそも、一般サラリーマンは世の中に重大な影響を与えるような情報を持っているわけでもなく、公知の情報をベースに議論するのだから誰しも同じような予測しかできないわけである。つまり、最初からナントカ総研のトレンド予測でも読んでおけばいいのである。 では彼らは

    digo
    digo 2014/06/15