2017年12月5日のブックマーク (2件)

  • Goのパッケージ構成の失敗遍歴と現状確認

    この記事は Gunosy Advent Calendar 2017の5日目の記事です。前回の記事はGunosyのパーソナライズを支える技術 -ワークフロー編-でした。 GoAPIを書くときの問題僕の在籍するGunosyはGoを昔(?)から番採用しておりまして、ノウハウも潤沢に溜まっている企業だと言えます。 しかし、contextの扱いやベストなパッケージ構成、テスト、net/httpでAPIを書くノウハウなどなど、迷うことは多々あります。 これは弊社特有の事情ではなく、Goのサーバーサイドエンジニア全員にとっての問題です。中でも、パッケージ構成をどうすればいいのか(相互参照せずに快適に開発を進められるパッケージ構成とは)を見つけるのは結構難しく、各々のチームにお任せ、という状況です。 今回は上記の問題のうち、パッケージ構成に踏みこんで見たいとおもいます。会社でもよくパッケージ構成をどう

    Goのパッケージ構成の失敗遍歴と現状確認
    digo
    digo 2017/12/05
    特に、デカい業務アプリ作るときのノウハウが見つからず辛い。。コマンドとかミドルウェアとかの知見は散見するけども。。 “Goはまだまだ現場ノウハウと言えるものが、表に十分出てきているとは言えません”
  • BigQuery内のデータをグラフ化(可視化)してSlackへの投稿を自動化する方法 - Qiita

    こちらの記事は Google Cloud Platform Advent Calendar 2017 の 4日目への投稿になります。 みなさん、毎日GCP使ってますか? わたしは最近あまりさわれていません。。こんにちは。chidakiyoです。 先日 GCPUG にて、 GCPでNoAdmした話 という内容で発表させていただきました。 資料の中で詳細はQiitaで書きます、と言っていたのでその記事になります。 前提 エンジニアという仕事をしていると、毎日何かしらのデータの確認など定点観測を行っていると思います。 毎日決まったSQLを投げてコツコツ確認するということを頑張れる人もいると思いますが、私は技術は自分がラクをするために使いたい派なので、毎日朝起きたら見たい情報がきれいなグラフになってSlack投稿されている状態が嬉しいです。 今回は、サービス運営にあたって、BigQueryへデータ

    BigQuery内のデータをグラフ化(可視化)してSlackへの投稿を自動化する方法 - Qiita