タグ

い:医療とぎ:虐殺に関するdimitrygorodokのブックマーク (3)

  • 「戦争の狂気」だけでなく - Apeman’s diary

    去る8月15日、毎日新聞は九大生体解剖事件の関係者の証言を掲載しました。 毎日jp 2012年08月15日 「九大生体解剖事件:「戦争は人を狂わす」最後の目撃者語る」 記事中に次のような一節があります。 「軍人と医者が残虐非道なことをしたが、これは事件質ではない」。東野さんは独自に調査中、気が付いた。「当時の心理状態は平和な時代には考えられないほど、おかしな状態だった」。戦争末期の空気と混乱は医者をも狂わせた。 かなり短くまとめられているため、証言者の言わんとすることがかなりわかりにくくなっています。ただ、記事のタイトルとあわせ、「戦争末期の空気と混乱は医者をも狂わせた」が記者の伝えようとするメッセージであることは明らかです。 生体解剖を目撃した証言者が長年の思索の果てにたどり着いた結論であるのならば、それには相応の敬意が払われねばなりませんが、他方で戦後世代が簡単に「戦争の狂気」と総

    「戦争の狂気」だけでなく - Apeman’s diary
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/08/24
    「戦争になったから」じゃなくて元からおかしかった東大、と言うオチですか…(ヽ'ω`)
  • 九大生体解剖事件:「戦争は人を狂わす」最後の目撃者語る- 毎日jp(毎日新聞)

    1945年5月、大分、熊両県境に墜落したB29搭乗の米兵8人が次々と旧九州帝国大(現九州大)医学部に運ばれ、やがて死亡した。連合国軍総司令部(GHQ)が「類例ない野蛮さ」と表現した「九大生体解剖事件」。医学生として立ち会った福岡市の医師、東野利夫さん(86)は何を目撃し、何を思ったのか。「戦争は人を狂わせる。悲惨と愚劣しか残らない」。67年後の今、東野さんは改めて平和の尊さを訴える。 東野さんは1945年、同大医学部に入学。約1カ月後、配属された解剖学教室で、事件は起きた。「手術する場所を貸してほしい」。外科医から解剖学教室の教授に連絡があった。数日後、米兵の捕虜2人が運ばれてきた。麻酔がかけられ、肺の手術が始まった。透明の液体が体内に入れられたが、その液体が代用血液として試された海水だったことは後に知った。 実験手術だった。軍の立ち会いの下、4回にわたって8人に上り、うち2回を目撃。無

  • 米兵がアフガン人16人を殺害 : Spike's Military Affair Review

    国内でも報道されていますが、アフガニスタンのカンダハル州(Kandahar province)で米兵が乱射事件を起こし、アフガン人16人が死亡しました。情報はまだ錯綜しているようですが、初期情報を押さえておく必要はあります。今後の続報にも注意していきます。 BBCの記事から事件をまとめてみます。 事件が起きたのはパンジャイ地区(Panjwai district)、アルコザイ村(Alkozai)とネジーバン村(Najeeban)で、米軍基地から500mの位置にありました。死者は16人(子供は9人)、負傷者は5人。一部の死体は火をつけられました。氏名不詳の兵士は軍曹と考えられ、事件後に基地に戻り、そこで逮捕されました。 地元当局はこの兵士は午前3頃に基地を出たと言いますが、少なくとも1人の目撃者が彼が1時間早く襲撃したと言います。地元住民は深夜に航空機が頭上を通過するのを聞き、01:00〜01

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2012/03/13
    読んでいてひたすら辛くなってくる。実に救いが無い事件/ヘリの音を聞いていた者がいるのなら部隊の任務遂行中の逸脱だったのだろうか?兵士の健康管理が疎かになってたとしたら拙い。
  • 1