タグ

せ:政治とISISに関するdimitrygorodokのブックマーク (7)

  • 人質事件をめぐる一般的考察

    中東某所で発生した邦人人質事件が世間を賑わせているが、同問題については事態が収束するまで直接取り上げないつもりだ。それは、一般的な誘拐事件と同様、被害者側が大騒ぎするほど加害者側を利する方向にしか働かないからだ。 交渉は、互いの手の内を推測し、読み合いながら、ギリギリの妥協点を探るわけだが、一方が騒げば騒ぐほど手の内をさらして、出せるカードを減じるか、カードの効力を減退させてしまうことになる。故に交渉ごとは可能な限り深く潜行して行われるべきで、関わる人間も少ないほど良い。 これは、国家間の外交でも政党間の交渉でも同じで、交渉内容や過程が明らかになって大騒ぎになればなるほど、様々な横槍が入って交渉が頓挫しやすくなる。ただ、デモクラシーには主権者に対する公開原則があり、検証不可能なヤミ交渉は許されないため、そのバランスをとるのはなかなかに難しい課題ではある。ちなみに外務省は60年前の日ソ交渉に

    人質事件をめぐる一般的考察
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2015/02/10
    "交戦相手を交渉対象と認めない事例は(略)そのどれもが捕虜交換が認められず、双方で虐殺を繰り返し、最も陰惨な戦場となった。当時のドイツ人も「どこの戦場でも喜んで行くが、ユーゴだけはイヤだ」と言い"
  • 山本太郎氏のテロ非難決議棄権 民主・榛葉氏「決議の意味、分かっているのか?」 連携見直しも… (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    太郎氏のテロ非難決議棄権 民主・榛葉氏「決議の意味、分かっているのか?」 連携見直しも… 産経新聞 2月6日(金)15時26分配信 「生活の党と山太郎となかまたち」代表の山太郎参院議員が参院会議でのテロ非難決議を棄権したことについて、民主党の榛葉賀津也参院国対委員長は6日の記者会見で「大変残念だ。決議の意味が分かっているのか」と激しく批判した。 榛葉氏は会議後に生活から決議案の発議者の一人に名を連ねた主濱了参院議員と面会。会見では「これからは生活と連携が取りづらくなる」と述べた。 榛葉氏は「わが国が結束してテロを許さないという意思を示し、テロに強く抗議するのが趣旨だ」と決議の意義を強調。その上で、山氏が採決直前に退席したことについて「わざわざ目立つ形で退席した。理解できない。間違ったメッセージが送られなければいいなと懸念している」と述べた。 決議は、イスラム教スンニ派過

    山本太郎氏のテロ非難決議棄権 民主・榛葉氏「決議の意味、分かっているのか?」 連携見直しも… (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2015/02/07
    氏のブログには事件の責を犯人のみに帰する様な文面の問題等の指摘があった。そういった考えのもとの選択ならまだ得心がいく。ISISも一枚岩ではないならこちらの態度表明も慎重にしないと無駄に選択肢失いかねない。
  • 東京新聞:殺害予告まで現地本部増員なし 人質事件 20人対応に批判:政治(TOKYO Web)

    過激派組織「イスラム国」を名乗るグループによる日人人質事件で、政府は三日、邦人二人が拘束されている可能性を昨年十二月に把握しながら、殺害予告があった一月二十日まで、現地対策部のある在ヨルダン日大使館の人員を増員していなかったことを明らかにした。日は治安上の理由からシリア大使館を閉鎖しており、ヨルダン大使館を中心に情報収集や関係各国との調整を行ったが、野党からは政府対応に疑問の声が上がった。 (上野実輝彦) 岸田文雄外相は三日の参院予算委員会で、殺害予告を受けて、ヨルダン大使館に置いた現地対策部に中山泰秀副大臣や外務省職員ら十数人を送り、三十数人態勢にしたと説明。「それ以前は派遣はなかった」と述べた。殺害予告までは約二十人で対応していたことになる。 これに対して、共産党の小池晃氏は「こういう対応でよかったのか。二人が拘束された段階で、どれだけ危機感を持って、政府は対応してきたのか」

  • 【これはひどい】三条河原(元刑場)で湯川氏、後藤氏の「追悼集会」が開かれる→京都市役所に会場変更

    ANTIFA京都 @AntifaKyoto [集会] 2月8日(日)午後5時より各地で湯川さん、後藤さん追悼集会が開かれます。 ▼東京 渋谷駅ハチ公前広場 twitter.com/goyou/status/5… ▼大阪 道頓堀・スポタカ反対側の橋の上~川べり twitter.com/nuho/status/56… ▼京都 三条大橋 ANTIFA京都 @AntifaKyoto なお、京都の追悼集会の詳細は下記のとおりです。 湯川遥菜さん、後藤健二さんの追悼集会京都 場所:京都市・三条大橋(河川敷) 日時:2月8日(日)午後5時~7時 ※スタンディングと持ち回りで皆さんの思いを声にしてもらいます。ぜひ、思いを込めたプラカードを持参しご参集ください。

    【これはひどい】三条河原(元刑場)で湯川氏、後藤氏の「追悼集会」が開かれる→京都市役所に会場変更
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2015/02/04
    "もう声を出せないその人達を道具にして自己主張とか"←靖国ですねわかります。遺族が強く抗議しようが合祀し続けてるし、こっちが本当の意味で酷い政治利用でしょ。そしてなお被害者二人を追悼する気のない右派。
  • 人質事件で野党の政府批判自粛はナンセンス : Spike's Military Affair Review

    進行中のイスラム国による日人人質事件に関して、野党が軒並み政府批判を自粛する動きがあります。 こんなことは馬鹿げています。これこそ大政翼賛的動きです。いつもは手厳しい共産党までが、このブームに乗っかっているのは恥ずべきことです。 事態は深刻ですが、テロ事件は国家同士の戦争に比べると、遙かに負荷が低い問題です。それで自粛するのなら、仮に日が国家同士の戦争をする場合は、一切の政府批判を許さない独裁国家になってしまいます。 私は昨日、すべての野党(民主、共産、生活、維新、社民、次世代)に対して、以下の要請文を送りました。 すべての野党の皆様へ シリアでイスラム国に日人が拘束された事件に関して、野党全体に政府批判を避ける動きがあると、私は報道を通じて知りました。 まさに、日が挙国一致の雰囲気に包まれています。これはファシズムが再び台頭する転機になりかねないと、私は考えます。 確かに、この事

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2015/01/29
    "太平洋戦争で真珠湾作戦に参加して捕虜になった酒巻和男氏は、捕虜収容所でアメリカの新聞を読み、戦時においても議会で政府批判が行われているのを知り、驚愕したと述べています。"
  • 最優先すべきは命だ

    結果的に官邸は二人を救出できる芽を摘んだ。さらに火に油を注いだ。それも何度も。しかも二人が拘束されて身代金の請求があったその時期に、安倍首相は(大義なき)選挙に踏み切った。 Japanese Prime Minister Shinzo Abe speakes to reporters after a cabinet meeting at his official residence in Tokyo on January 25, 2015. Japan's government said it was attempting to verify a video posted online announcing the execution of one of two Japanese hostages held captive by Islamic State militants. 'A ne

    最優先すべきは命だ
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2015/01/27
    自分が損害を被る心配がなければ人はとことん勇ましくなれる、ブコメ読んで確信。普段現実主義唱える人に限って非常時に観念的・先鋭的になる不思議。http://bit.ly/1CYnx65 まぁ、同族嫌悪と考えればいいのかな?
  • 共和党議員がシリアに地上軍派遣を主張 : Spike's Military Affair Review

    alarabiya.netによれば、米下院のピーター・キング(Peter King・共和党)は、アメリカはシリアに一定の地上軍を派遣する方向に向かい、バラク・オバマ大統領(President Barack Obama)はイスラム国を破壊しなければならないと言いました。 西欧はイスラム国の長期の困難な戦争に直面しているが、大統領は軍事顧問に続いて地上軍を送ることを拒否することを説明していたとキング議員は言いました。 シリアに軍を派遣することを除外することで、オバマ大統領は不明瞭なラッパを鳴らしているとキング議員は言いました。 統合参謀部議長マーティン・デンプシー大将(General Martin Dempsey)に続いて、地上での介入が不可欠だと議会で述べたあと、キング議員は「軍のメッセージは大統領に届いている」と言いました。「大統領はそうしようと考えていることよりも先へ行こうとしています

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2014/09/23
    "イスラム国くらいに巨大化した組織を殲滅するのは大変な作業です。確立された戦略はありません。いまは、空爆で様子を見て、深入りしないという選択の方が賢明です。"
  • 1