タグ

2009年10月3日のブックマーク (3件)

  • ファルージャ再訪: Falluja, April 2004 - the book

    5年前に行なわれた米軍によるファルージャ包囲攻撃と虐殺に関する、4年前の記事です。『ファルージャ2004年4月』著者の一人、ダール・ジャマイル。ファルージャ再訪 ダール・ジャマイル DahrJamailIraq.com原文 2005年11月14日 米軍がファルージャで戦争犯罪を犯してから一年近くたった現在[現2009年から振り返ると5年近く]、主流メディアの中にもそうした戦争犯罪のいくつかを取り上げるものが現れた(ただし、当然予測されたことだが、米国の商業メディアはそれらをまったく扱っていない)。 2004年11月26日にインタープレス・サービスに寄稿した「ファルージャでは非通常兵器が使われた」という記事の中で、私は、ファルージャからの避難民たちが、町で様々な奇妙な兵器が使われた状況を詳しく語ったと述べた。さらに避難民たちは、「そうした爆弾が爆発して破片が発火し、その断片が皮膚に付くと水を

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/10/03
    読んでて胸が悪くなる。まるきり南京事件そのままだ……
  • トンデモさんリスト(適宜追加する予定) - NATROMのブログ

    浜崎智仁:前・脂質栄養学会理事長。以前は「どうも怪しげ」ぐらいと評価していたが、完全にトンデモだった。家族性高コレステロール血症ですら「心筋梗塞を起こす原因は高コレステロールではない」「スタチンのベネフィットがリスクを上回る、というエビデンスは示されていません」。 高野弘之:豊受クリニック院長。日ホメオパシー医学協会(JPHMA)理事。ワクチン否定。ビタミンK否定。 和田秀樹:「日の医学界は宗教団体のよう」。エビデンスに基づく慣行医療批判ではなく、底の浅い医療否定。 苫米地英人:自称脳機能科学者。「先進国の都市部の酸素濃度は15%くらい。東京都内の酸素濃度は13%くらいしかない可能性さえある」 野島尚武:「超ミネラル水」で何でも治る。 船瀬俊介:「買ってはいけない」から「抗ガン剤で殺される」にトンデモ度がパワーアップ。 酒向猛:医学博士。千島学説支持者。ホメオパシージャパンとの連鎖もみ

    トンデモさんリスト(適宜追加する予定) - NATROMのブログ
    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/10/03
    こないだマル激に石原結實が出てたんだけど、リストの筆頭になってて吹いたwww/神保&宮台両名ともハマってるみたいで心配
  • テロとの戦い|森達也 リアル共同幻想論|ダイヤモンド・オンライン

    dimitrygorodok
    dimitrygorodok 2009/10/03
    「本気で世界からテロをなくそうと思うのなら、テロと戦うのではなく、ましてやインド洋で石油を給油するのでもなく、パレスチナ問題を解決することだ。」