タグ

2011年5月15日のブックマーク (3件)

  • Windowsバッチのかゆいところメモ - cloned.log

    Windowsバッチを久しぶりに書いたら、小学校の同級生の名前くらい思い出せなかったので、かゆいところをメモ。 実行コマンドを出力しない デフォルトでシェルの-x付けたときと同じような状態なので、抑制するときには次のようにする。 @ECHO OFF 変数の代入 SETを使う。次の例では「B」と表示される。%date%とかみたいな標準で使える環境変数も上書きできるので注意。 SET A=B ECHO %A% 変数の参照は「%変数名%」とする。あと、こんな感じで最後にセミコロンとかはつけないし、文字列をダブルクォートで括ったりしない。 エスケープシーケンス エスケープシーケンスは「%」。「%」を表示したい場合などでは「%%」とする。次の例では「%」と表示される。 ECHO %% コメントアウト REMを使う、もしくは「::」を使う。次の例はコメントアウトなので何も実行されない。 REM SET

    Windowsバッチのかゆいところメモ - cloned.log
  • MySQL レプリケーションの設定 - とみぞーノート

    1.2 レプリケーションの動作レプリケーションでは最初にDBの内容を同期させた後、Masterサーバーで実行された更新系のクエリ(UPDATEとか)をSlaveに渡してSlaveでも同じクエリを実行していくことで、DBを同期させている(図1)。 Master側で実行された更新系クエリはバイナリログに蓄えられており、Slave側が接続してきたら、前回の接続からの変更分をSlave側に送信する。Slave側は受け取ったクエリを一旦リレーログに蓄えて順次クエリを実行してDBを同期させていく。リプリケーション動作にはBinlogDump,I/O,SQLの3つのスレッドが連携して動作する。 2.設定手順 (Master-Slave構成) 2.1 Master側の設定の確認Master側ではバイナリログを採取しておく必要があるので、Master側のmy.cnfにlog-binの設定が入っていることを確

  • Windows 7 RC x64 でQRS-UT100Bを使う - HaioH:変遷備忘録

    書評のはずが、なぜか物欲吐露と化したブログ。 親ページは http://serio.silk.to/ (どちらもリンクフリー) クイックサンのUSB地デジチューナー、 QRS-UT100B を Windows7 RC x64 で使う方法について。 (一応前回の続きだが、殆ど関係ないか・・) モノはコレ。なぜコレを選ぶのかについては敢えて割愛。 QRS-UT100B Quixun ¥6,980- また、導入後の TVTest + RecTest + TVRock 環境などについては 通常のWindowsXP環境と変わりないので、これも解っていること前提。 2009/6/28追記: MonsterTV HDU2でも全て同じ手順でok(infファイルに既に書かれていた)。 一度UT100Bで構築済みだったので、 HDU2を繋ぐだけで勝手にドライバが全て導入された。 【概要】 状況: ●QRS-U

    dirablue
    dirablue 2011/05/15
    Windows 7 RC x64 でQRS-UT100Bを使う