タグ

2020年4月3日のブックマーク (5件)

  • あなたの「力が欲しいか・・・」はどこから?

    私はゼノギアスのグラーフから!

    あなたの「力が欲しいか・・・」はどこから?
    dirtjapan
    dirtjapan 2020/04/03
    二郎系ラーメン食いきれなかったときに聞こえてくるよ。え?そういうハナシじゃない?
  • 厚労省「口ごもる部分が…」 なぜ風俗業は支援対象外:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    厚労省「口ごもる部分が…」 なぜ風俗業は支援対象外:朝日新聞デジタル
    dirtjapan
    dirtjapan 2020/04/03
    えっちなのはいけないとおもいます!、ってこと?(読んでない
  • お前ら何買い占めてるの?

    今日パスタ買占めに行こうと思ったら 各種もりもりに陳列されてたんだけど せっかくだからべ比べしようと思って色んなメーカーの買っちゃったじゃん

    お前ら何買い占めてるの?
    dirtjapan
    dirtjapan 2020/04/03
    半額になってたはずの魚が軒並み売り切れてて、「なんだと……!笹寿司め!!」って言ってしまった。
  • 大企業からフルリモート企業に転職した筆者の一日、そこは「現実世界よりリアル」

    そもそも創業以来、フルリモートという企業で働く一日はどんな様子か(写真はイメージ)。 GettyImages/artparadigm 「リモートワーク」というワードがトレンドに登ってはや数カ月。新型コロナウイルスの世界的な感染爆発という未曾有の事態で、感染拡大が深刻化する東京では首都封鎖(ロックダウン)も現実味を帯びてきた。 様々な企業が手探りでリモートワーク導入に踏み出し、長期化、格化する自粛要請に奔走している。そんな中、そもそも会社の創業以来、社員全員が常にリモートワークの「フルリモート」という勤務形態をとる企業がある。 誰も出社せず、一緒に働くメンバーに一度も会ったことがなく、半年働いても顔を知らない人すらいる——この少々変わった勤務形態を採用しているのは、東京都渋谷区に社を置く株式会社bosyu(ボシュー)。同社は「できること、してほしいこと、やりたいことを募集できるWEBサー

    大企業からフルリモート企業に転職した筆者の一日、そこは「現実世界よりリアル」
    dirtjapan
    dirtjapan 2020/04/03
    今後歳とっても働くこと考えるとリモートで働けない会社で過ごすのはデメリットでしかないよね。はやく慣れていかないと。
  • 新型コロナで公演中止 俳優や声優は「生きる危機に」 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で、演劇などの公演の中止が相次ぐ中、生活のために貯蓄を取り崩したり、借金をしたりする必要があるという俳優や声優が、8割近くにのぼっていることが「日俳優連合」が行った緊急のアンケート調査でわかりました。 中止になった公演の出演料の支払いなどについて尋ねたところ、▽「いずれの作品でも支払われなかった」と答えた人が75.7%に達し、▽「一部またはすべての作品で支払われた」と答えた人は、24.3%にとどまりました。 また現在の生活の状況について尋ねたところ、▽「貯蓄を取り崩している」と答えた人が52.3%と半数を超え、▽「蓄えを取り崩しても足りず、借金の必要がある」と答えた人も、26.3%にのぼりました。 日俳優連合では、理事長を務める西田敏行さんが先月、政府に緊急の支援要請を行っていますが、今回の調査で「仕事と収入の双方が失われ、生きる危機にひんしていることがわか

    新型コロナで公演中止 俳優や声優は「生きる危機に」 | NHKニュース
    dirtjapan
    dirtjapan 2020/04/03
    イベントなくなって仕方なく仕事探して1年とか2年とかやっとなんとかなってきた時にまた仕事やめて俳優とかイベント屋に戻れるの?、というのがマジで問題。