タグ

2020年6月23日のブックマーク (7件)

  • 東京五輪後の“選手村マンション” 入居は1年程度の延期か | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックの延期を受け、選手村を改修してマンションを開発する大手不動産会社などによる企業グループは、3年後・2023年3月に予定していた入居時期を延期する方針を決めたことがわかりました。契約者への説明によると、1年程度の延期だということです。 当初は、建物を改修するなどして2023年3月下旬から順次、入居できる予定で、すでに一部の940戸が販売されましたが、大会の延期を受けて、その後の販売を休止するなどスケジュールの見通しが立たない状況が続いていました。 大手不動産会社などで作る企業グループによりますと、今月に入って、東京都から引き続き選手村として使用するという連絡があったということで、3年後・2023年3月に予定していた入居時期を延期する方針を決めたということです。すでに購入した人たちに対しては、先週末から電話や書面での説明を始めていて、それによりますと、延期は1年

    東京五輪後の“選手村マンション” 入居は1年程度の延期か | NHKニュース
    dirtjapan
    dirtjapan 2020/06/23
    本格的にリモートワーク中心でいくことにしたし転職も視野に入れてるので東京からは少し距離を取ることにした。他の人たちもそんな流れが増えてくれるといいな。
  • ホースを型にゼリーを作る

    愛知県出身、東京都在住のデザイナー。イラストを描き、写真撮影をして日々を過ごす。 最近は演劇の勉強に熱中。大きなエビフライが好き。 前の記事:浴室なら仕事が進む > 個人サイト 梅ログ ゼラチンは貴重 この形状。にゅるんとべてみたい。(イメージ画像) (写真ACより) 必須アイテムはホースとゼラチン。さっそく買い出しに出てみるものの、ゼラチンはどこにも見つからない。amazonでも在庫切れ。 世間では手作りお菓子ブームが起きているのか?もしかしたらみんなホースでゼリーを作って、記事を書くつもりなのかもしれない。ネタかぶりの不安でドキドキしながら製菓コーナーをさまよった。 あった ゼラチンは見つけられなかったが、メロン味のゼリエースと出会った。 あまりに見つからなかったのでこれを見つけた時点で目的を達成した気分になってしまった。落ち着いて作業にとりかかろう。 粉末をお湯で溶かし、水で薄め、

    ホースを型にゼリーを作る
    dirtjapan
    dirtjapan 2020/06/23
    DPZは自分がしたいけどしないであろうことのリアル失敗談を読めるのがいいな。かんたんに成功しないでくれるの有り難い。
  • “枯れた”鉛蓄電池でリチウム電池超え、古河電工が22年量産へ

    外形寸法は300×300×250mm(予定)で、寿命は15年。従来の鉛蓄電池の約1.5倍の体積エネルギー密度と、約2倍の質量エネルギー密度を実現した。(出所:古河電気工業、古河電池) 「バイポーラ型の鉛蓄電池は夢の電池だ。2018年にリチウムイオン電池には冷却に大量の電気を使うという課題があることが分かり開発に着手した。両社が徹底的に対話を続けた末の結晶だ」――。古河電工社長の小林敬一氏は20年6月11日に開いた中期経営説明会で胸を張った。 小林氏が「夢の電池」と表現した理由は、「電力貯蔵用の蓄電池として、設置面積あたりのエネルギー量でリチウムイオン電池を上回る」(古河電工執行役員研究開発部次世代インフラ創生センター長の島田道宏氏)からだ。従来の鉛蓄電池に比べてエネルギー密度を最大2倍にできたことで、リチウムイオン電池超えが見えてきた。 技術開発を主導してきた古河電池シニア・フェローの古

    “枯れた”鉛蓄電池でリチウム電池超え、古河電工が22年量産へ
    dirtjapan
    dirtjapan 2020/06/23
    デメリットはないのかね?例えば薄膜になったぶん振動や衝撃に弱いとか?もしそうなら車やバイクにはまだ難しいかも。ともあれ再生エネルギーの貯蔵用には有望そうかつ生産も問題ないようなら期待。
  • 生活保護やホームレス支援を叩いている人は、生活保護がすぐ打ち切りになる地上の楽園がイギリス映画「家族を想うとき」に描かれているので観るといいよ! ~その他やり取りの私的まとめ。

    吉田 涼 @homein_sw_org 相変わらず「納税の義務を果たさないのに権利主張ばかりするな」みたいなコメントに溢れていて情けがない。 権利と義務はセットじゃない。 それに、住民登録していないから住民税は支払っていないけど、何かを購入した時には消費税を納めてる。 そもそも義務も果たしてる。 news.yahoo.co.jp/articles/4ad68… 2020-06-22 07:18:29 香西かつ介 日共産党・東京3区(品川区・島嶼)予定候補 @kouzai2007 「納税の義務を果たしてないんだから…」的なコメントに辟易… 納税とは収入に応じて納めるもの。そして社会保障や行政サービスは納税の対価ではない だいたい路上生活の皆さんは消費税を納めている。高額納税者も少額も関係なく「一律10万」のはずだ news.yahoo.co.jp/articles/4ad68… 2020-

    生活保護やホームレス支援を叩いている人は、生活保護がすぐ打ち切りになる地上の楽園がイギリス映画「家族を想うとき」に描かれているので観るといいよ! ~その他やり取りの私的まとめ。
    dirtjapan
    dirtjapan 2020/06/23
    共感力のない人が何見たって変わらんよ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple’s big AI rollout at WWDC will reportedly focus on making Siri suck less

    Engadget | Technology News & Reviews
    dirtjapan
    dirtjapan 2020/06/23
    Catalina…(もう語るのをやめた
  • WWDC 2020まとめ(OS更新+「Apple Silicon」)

    Appleは6月22日(現地時間)、年次開発者会議「WWDC 2020」の同社初オンライン版を開始した。基調講演は社キャンパス「Apple Park」のホール「Steve Jobs Theater」やフィットネスセンター、製品開発施設などで事前に録画した約2時間の動画だ。稿では基調講演で発表された主な項目を時系列で簡単に紹介する。 主な発表内容は、予想通りMacのArmベースへの移行と5つのOSのアップデートについてで、具体的なハードウェアの発表はなかった。 まずは例年通り、ホールのステージに立ったティム・クックCEOのスピーチから。「今年は、世界中のすべての人に直接、まったく新しい方法でWWDCを提供する」と語った後、ジョージ・フロイド氏の死亡で再燃している人種差別運動に関連するAppleの取り組みを説明し、新型コロナウイルス感染症と闘っている医療従事者への感謝の言葉を述べた。 「

    WWDC 2020まとめ(OS更新+「Apple Silicon」)
    dirtjapan
    dirtjapan 2020/06/23
    それよりCatalinaのバグフィックスまだー??? できるの?
  • Apple、デザインを刷新しApple Silicon製Macをサポートした「macOS 11 Big Sur」を発表。システム要件も変更され2013年製以降のMacに。

    Appleがデザインを刷新しApple Silicon製Macをサポートした「macOS 11 Big Sur」を発表しています。詳細は以下から。 Appleは日時間2020年06月22日午前10時より世界開発者会議(WWDC20)をオンラインで開催していますが、その基調講演で次期Mac用OSとなるコードネーム「macOS Big Sur」を今年の秋にリリースすると発表しています。 macOS Big Surは2014年に公開されたOS X 10.10 Yosemite以降初となるデザインの刷新が行われるそうで、各シンボル(SF Symbol?)は一貫性と識別性を持ち、ユーザーをコンテンツにフォーカスさせるためのボタンやコントロールは必要なときだけに表示されるようになっており、 通知やウィジェット、アイコンのデザインはもちろん、サウンドまでも刷新しているそうで、Appleユーザー・インタ

    Apple、デザインを刷新しApple Silicon製Macをサポートした「macOS 11 Big Sur」を発表。システム要件も変更され2013年製以降のMacに。
    dirtjapan
    dirtjapan 2020/06/23
    その前にまずCatalinaをまともに使えるものにしてくれ。。。