タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (454)

  • EVメーカーが倒産したらどうなる?…購入よりもリースを考えるべき理由(海外)(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

    フィスカーのオーナーは、倒産した場合にアフターサービスにどのような影響があるかを心配している。 フィスカーを買った人の中には、購入するよりもリースしておけばよかったと思う人もいるだろう。 電気自動車を購入するよりもリースを検討した方がいい理由はいくつかある。 アメリカの電気自動車メーカー、フィスカー(Fisker)は、年末までに倒産する可能性があると従業員に警告した。 フィスカーが命綱を探す中で、同社の車の所有者たちは、将来の技術アップデートやサービスニーズを逃すとどうなるのかと必死に問い合わせている。 フィスカーのEVを購入したオーナーの中には、リースにしておけばよかったと後悔している人もいるかもしれない。 確かに、大多数の電気自動車のオーナーは、自分の乗っている車のメーカーがすぐに倒産してしまう心配はない。しかし、フィスカーの問題は、特に中古市場の価格データが限られており、長期的なバッ

    EVメーカーが倒産したらどうなる?…購入よりもリースを考えるべき理由(海外)(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
    dirtjapan
    dirtjapan 2024/05/14
    車やバイクは乗ってるだけでベアリングとかシールとかの交換など必要になってくる。状況によるけど5年もしたら必要になるし10年乗るには必須。パーツが確実に出て修理ノウハウが市場にないと乗れないよな。
  • 実質賃金、過去最長の24カ月連続マイナス 3月は2.5%減(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は9日、3月分の毎月勤労統計調査(速報)を公表した。物価変動を加味した実質賃金は、前年同月より2・5%減り、24カ月連続のマイナスとなった。比較可能な1991年以降で、過去最長を記録した。 【図表】ソニー、日生、東京マリン…就活人気企業の男女の賃金格差調べてみた これまでの最長記録は、リーマン・ショックを挟んだ2007年9月から09年7月の23カ月間。実際に受け取る名目賃金が下がった前回と異なり、今回は名目賃金が伸びているものの物価の上昇に追いつかない状況が続く。今年の春闘の賃上げ率は33年ぶりの高水準となったが、給与の反映には数カ月の遅れが生じ、実質賃金への影響が出るのは先になる見通しだ。 名目賃金にあたる現金給与総額は前年同月比0・6%増の30万1193円で、22年1月以来、27カ月連続で前年を上回った。一方、原材料費の高騰や円安の影響で、料品や日用品の価格は高止まりしてい

    実質賃金、過去最長の24カ月連続マイナス 3月は2.5%減(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    dirtjapan
    dirtjapan 2024/05/09
    物価がなかなか上がらなくて食品やら飲食も耐え忍んでるけどもう限界なので実質賃金まだまだ下がるで。まだまだこれからや。
  • 米陸軍の無人型HIMARSことAMLの射撃映像が公開(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4月25日、アメリカ陸軍戦闘能力開発軍団(DEVCOM)の航空ミサイルセンターと地上車両システムセンターが合同で新型無人兵器AML(Autonomous Multidomain Launcher、自律型複数領域発射機)の発射試験をアリゾナ州ユマ試験場で行ったと発表しました。マルチドメイン作戦(複数領域作戦)というコンセプトで使用する装備です。 Autonomous Multi-domain Launcher meets another program milestone | U.S. ARMY アメリカ陸軍戦闘能力開発軍団航空ミサイルセンターよりAML(2024年4月25日発表) アメリカ陸軍戦闘能力開発軍団航空ミサイルセンターよりAML(2024年4月25日発表) AMLはHIMARSの車両を無人化したものになります。発射したのは短縮射程訓練ロケット(Reduced Range Prac

    米陸軍の無人型HIMARSことAMLの射撃映像が公開(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    dirtjapan
    dirtjapan 2024/05/07
    無人ってことは自動運転?いや行動を決めたりは無理だろうからスターリンク経由?なんにしても道路が寸断されたとこでは運用できないだろうなぁ。
  • 電車内で「前リュック」はマナー違反なのか 鉄道会社も配慮する“リュックは前に抱えるな派”の言い分(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    電車内でこんなアナウンスを耳にしたことがある人は多いだろう。「リュックサックなど大きなかばんをお持ちのお客さまは、手にさげてお持ちになるか、座席上の荷物置きをご利用ください」。学生のみならずビジネスシーンでもリュック利用者が多くなり、電車では「リュックは前に抱える」のがマナーとして定着しているかと思いきや、そのような案内はない。不思議に思い、鉄道会社に話を聞くと“前リュック”にNOを突きつける利用者が一定数いるのだという。SNSでも論争が巻き起こる、「電車内での正しいリュックの持ち方」を考えてみた。 【写真】外国人観光客のマナー違反に怒るスナックのママはこちら *  *  * 混雑した電車内でリュックを背負ったままでいると、背後の通路をふさぎ、他の利用者にぶつかるなどしても気づきにくいため、一般的には前に抱えることがマナーとされている。記者は通勤の電車で、周囲のリュックユーザーの様子を観察

    電車内で「前リュック」はマナー違反なのか 鉄道会社も配慮する“リュックは前に抱えるな派”の言い分(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    dirtjapan
    dirtjapan 2024/04/24
    前リュックは海外とかスリの心配があるときは必須。日本は2000年代で相当減ってきて今はほとんど誰もスリの心配とかしてない(数千件はある)けど、昭和の頃は2-3万件あった。またスリを心配する時代がくるよ。
  • 日本海上空を10時間飛行 ロシアの戦略爆撃機(共同通信) - Yahoo!ニュース

    2023年4月、ロシア太平洋艦隊の訓練の際に飛行する長距離戦略爆撃機ツポレフ95MS(ロシア国防省提供・タス=共同) ロシア国防省は2日、核兵器搭載可能な2機の長距離戦略爆撃機ツポレフ95MSが日海の公海上を約10時間パトロール飛行したと発表した。インタファクス通信が伝えた。複数の戦闘機スホイ30が同行したという。 【写真】日海上空で飛行するロシア軍のスホイ35戦闘機(奥)と長距離戦略爆撃機ツポレフ95MS(手前) 23年

    日本海上空を10時間飛行 ロシアの戦略爆撃機(共同通信) - Yahoo!ニュース
    dirtjapan
    dirtjapan 2024/04/03
    ウクライナのあたりを飛ぶと落とされるからってこんなとこ飛ばさんでも。暇なのか?まー整備も限りがあるので消耗していってほしい。
  • ケンタッキーフライドチキン、エイプリルフールで「詰め放題やるよ」 騙されて駆け付けた人の交通費どうなる?(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

    ケンタッキーフライドチキン、エイプリルフールで「詰め放題やるよ」 騙されて駆け付けた人の交通費どうなる?(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
    dirtjapan
    dirtjapan 2024/04/01
    エイプリルフールとかつまらんのばっかりだからやめてほしい。特に日本では普通に異動とかある日なのにそのへんの話でウソ書く奴らはほんとやめて。見た人が面白いと思うかちゃんと考えたら9割は不要。いや10割か。
  • 「恥ずかしいよ」吉幾三 飛行機内での態度が酷すぎる“国会議員”を暴露「注意してあげた方がいいよ」(女性自身) - Yahoo!ニュース

    3月19日、シンガー・ソングライターの吉幾三(71)が、YouTubeを更新。飛行機の中での態度が横柄だったという国会議員の名前を明かし、再び物申した。 【写真あり】昨年、国会議員の態度を告発した吉 吉はもともと、昨年5月に「私は怒ってます!」とのタイトルで動画をアップ。飛行機の中で横柄な態度をとる人物がおり、調べたところ国会議員だったという。 吉は当時の動画で、「同じファーストクラスの、後ろの方に座ってたんだけれども、言葉の使い方が乱暴でよ。国会議員だからいいのかな? と。飛行機会社も飛行機会社だけども、どういう形になってるかわからないけど待遇が違うんだよな。飛行機会社も改めてもらいたい。みんな同じお客さんだし」とコメント。「国民を代表して出ている人たちは、横着な態度というのはやめてもらいたい」として、態度を改めるよう呼びかけていた。 当時の動画では、議員の名前を明かしていなかった吉だが

    「恥ずかしいよ」吉幾三 飛行機内での態度が酷すぎる“国会議員”を暴露「注意してあげた方がいいよ」(女性自身) - Yahoo!ニュース
    dirtjapan
    dirtjapan 2024/03/21
    こういう動画とか見ないから吉幾三がおかしくなった側か?とおもって記事見たらマトモな側だった。失礼しました。
  • 元町商店街アーケード内で車衝突、3人死傷 「暴走した」87歳運転の車が歩行者道に進入 助手席の妻死亡(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    13日午後10時20分ごろ、神戸市中央区元町通3、元町3丁目商店街のアーケード内で、軽ワゴン車とワゴン車が衝突した。軽ワゴン車の助手席に乗っていた神戸市東灘区の無職女性(82)が出血性ショックで死亡した。 【動画】ドライブレコーダーは見た 車が歩道暴走の一部始終 兵庫県警生田署によると、軽ワゴン車を運転していた女性の夫(87)は骨折の重傷を負い、「車が暴走した」と説明しているという。アーケード内を清掃作業中だったワゴン車の男性会社員(27)は軽傷だった。 現場は歩行者専用道で、西進していた軽ワゴン車とワゴン車が正面衝突したという。「(軽ワゴン車が)猛スピードで突っ込んできた」との目撃情報があるほか、現場から約300メートル東にある大丸神戸店前の交差点付近から、軽ワゴン車がアーケード内に入る映像が付近の防犯カメラに残っていたという。 現場にいた帰宅中の男性(48)は「アーケードは夜も車が通ら

    元町商店街アーケード内で車衝突、3人死傷 「暴走した」87歳運転の車が歩行者道に進入 助手席の妻死亡(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    dirtjapan
    dirtjapan 2024/03/14
    ハイエースの右フロント、足回りやられてホイール外れてる??ハイエースはバンパー下のフレームがむっちゃ丈夫なんで斜めに側面気味に突っ込んだかな?それでも相当速度出てそう。
  • 【映像 転落の瞬間】天橋立で「股のぞき」中に同僚に押され15メートル転落 警察が捜査(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    15日午後、日三景の天橋立で「股のぞき」をしていた男性が15メートル下まで転げ落ちる事故がありました。 【動画で見る】天橋立で「股のぞき」中に同僚に押され15メートル転落 警察が捜査 事故の瞬間を捉えた映像では、展望台で股のぞきをしている男性を後ろから別の男性が押す様子が確認できます。男性はバランスを崩し、斜面を転げ落ちてしまいました。 警察によると、15日、午後2時20分ごろ、京都府宮津市の天橋立・傘松公園で股のぞきをしていた50代の男性が同僚の男性から押され、15メートル下まで転げ落ちました。 展望台の前には、天橋立が見えるように柵は設けられていませんが、およそ2メートル下に落下防止のための鉄製の網のフェンスがあります。しかし、今回はそのフェンスを超えて、転落したとみられます。 男性は胸の痛みを訴えていて、重傷とみられます。 ■「そこまで落ちた人は聞いたことがない」と管理者男性は会社

    【映像 転落の瞬間】天橋立で「股のぞき」中に同僚に押され15メートル転落 警察が捜査(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    dirtjapan
    dirtjapan 2024/02/16
    最初、上から叩いた人が問題でバランス崩したのかと思ったら赤丸頭の人が思いっきり後ろからケツ押してたわ。これは重過失というか故意と判断されるでしょ。
  • ロシア兵を襲う「ネズミ熱」 ウクライナ戦場で猛威振るう(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    ウクライナ国防省情報総局(GUR)によると、同国に侵攻したロシア軍兵士の間で「ネズミ熱」と呼ばれる病気が流行している。ネズミなどのげっ歯類が媒介し、感染すると嘔吐や目からの出血などの症状を引き起こすという。2年近く続くウクライナ侵攻がこう着状態に陥りつつあるなかで、ロシア軍の兵士が劣悪な環境に置かれていることを示している。 GURはテレグラムへの投稿で、ウクライナ北東部ハルキウ州クピャンスク近くに展開するロシア兵が「ネズミ熱」によって「ばたばたと倒れている」と説明した。症状には激しい頭痛や発熱、発疹、低血圧、吐き気、嘔吐、目からの出血があり、初期症状はインフルエンザに似ているという。腎臓にも影響を及ぼし、感染者は腰に激しい痛みを感じ、排尿困難になるとも説明している。 げっ歯類の排せつ物のほこりを吸い込んだり、汚染されたべ物を口にしたりすることで感染するとされる。GURは、この病気に関する

    ロシア兵を襲う「ネズミ熱」 ウクライナ戦場で猛威振るう(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    dirtjapan
    dirtjapan 2023/12/23
    塹壕の水分でグズグズになった足を大発生したネズミに噛まれないわけがないので鼠咬症の可能性高いだろうな。
  • 草刈り機の刃が84歳男性の首に直撃し死亡 知人男性が草刈り作業中 大分(OBS大分放送) - Yahoo!ニュース

    大分市の空き地で23日朝、29歳の男性が作業で使っていた草刈り機の刃が近くにいた男性(84)の首に直撃し、まもなく死亡しました。 【写真を見る】草刈り機の刃が84歳男性の首に直撃し死亡 知人男性が草刈り作業中 大分 23日午前9時ごろ、大分市下戸次の空き地で29歳の男性が作業で使っていた草刈り機の刃が直接、近くにいた別の男性の首にあたりました。この事故で大分市城南西の福島伊佐雄さん(84)が市内の病院に運ばれましたが、およそ1時間半後に死亡しました。 警察によりますと、福島さんは家族や知人の計5人で草刈り作業をしていて、草刈り機を使っていた29歳の知人の男性は「福島さんに気付かなかった」と話しているということです。 警察は福島さんと一緒に作業をしていた人に話を聴くなどして、事故の原因を調べています。

    草刈り機の刃が84歳男性の首に直撃し死亡 知人男性が草刈り作業中 大分(OBS大分放送) - Yahoo!ニュース
    dirtjapan
    dirtjapan 2023/11/23
    草刈り機、刃が硬いものに当たるとその回転力で弾けて持ち手を軸にすごい勢いで襲いかかるので周辺に人や生き物がいる環境で使っては絶対にダメ。勢いつくと硬い木も切れるので人間の足なら骨まで食い込むよ。
  • 本州唯一「クマなし県」千葉なぜ 環境は適しているが…地理的条件要因か 将来のリスクは? 県立中央博の下稲葉研究員に聞く(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース

    クマが街に出没して人が襲われるなどの被害が全国で相次いでいるが、実は州で唯一、千葉県はクマが生息していない「クマなし県」であることをご存じだろうか? かつては千葉、茨城の両県にクマがいないとされていたが、NGOの約10年前の調査報告で茨城の出没例が確認され、晴れて千葉のみとなった。それにしても、もっと都会のイメージがある東京都や大阪府でも出没例があるのに、千葉にいないのは意外な気もする。そこで、千葉になぜクマがいないのか、今後クマが千葉にやってくる可能性はあるのか、専門家に聞いてみた。 国内にいるクマは2種類で、北海道はヒグマ、州以南にはツキノワグマが生息している。環境省とNGO「日クマネットワーク」が公表しているツキノワグマの分布図によると、州の広い範囲で生息が確認されるが、関東では北部と西部に限られる。なお、九州ではかつて生息したが、今は絶滅したとされる。 2004年の環境省の

    本州唯一「クマなし県」千葉なぜ 環境は適しているが…地理的条件要因か 将来のリスクは? 県立中央博の下稲葉研究員に聞く(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース
    dirtjapan
    dirtjapan 2023/11/13
    河川敷を通ってくる可能性が無くはないかな。さすがに距離があるので無いとは思うけど。筑波山あたりにも熊はまだいない(定着してない)ので。もし今後筑波山に熊が増えたら小貝川沿いに来れてヤバそう。
  • 【速報】池袋暴走事故で受刑者の元院長側に約1億4000万円の賠償命令 東京地裁(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

    東京・池袋で起きた暴走事故の遺族が損害賠償を求めている裁判で、東京地裁は車を運転していた飯塚幸三受刑者(92)に賠償を命じる判決を言い渡した。 【画像】 禁錮5年で収容中の飯塚幸三受刑者 この裁判は2019年4月、豊島区東池袋で車が暴走し松永真菜さん(当時31)と娘の莉子ちゃん(当時3)が死亡した事故で、夫の松永拓也さんら遺族9人が、車を運転していた旧通産省工業技術院の元院長、飯塚幸三受刑者らに1億7000万円あまりの損害賠償を求めているもの。 裁判では事故の悲惨さや過失の重大さが慰謝料の算定にどれほど影響するのかなどが争われてきた。 飯塚受刑者は事故前に医師から手足が動きづらくなるパーキンソン症候群の可能性があると診断されていて、松永さんは法廷で「なぜ運転をやめることができなかったのか。やめていれば2人は亡くならなかった」と訴えていた。 東京地裁はきょうの判決で飯塚受刑者側に対して、約1

    【速報】池袋暴走事故で受刑者の元院長側に約1億4000万円の賠償命令 東京地裁(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
    dirtjapan
    dirtjapan 2023/10/27
    道路交通法で「過労、病気、薬物の影響その他の理由により、正常な運転ができないおそれがある状態で車両等を運転してはならない」とあるのでこれに違反してる状態と考えると保険屋は払うの渋るんじゃないかな。
  • なぜ来たロシア客船 地元・七尾は困惑、乗客喜ぶ(北國新聞社) - Yahoo!ニュース

    ●中村逸郎氏 「スパイ行為に注意」 七尾港にロシアから旅客船が入港した24日、「なぜ今、七尾なのか」と34年ぶりの外国旅客船を迎えた関係者や市民に驚きと困惑が広がった。観光を目的に週1回往復する計画とされ、北陸に住むロシア人らが歓迎する一方、ウクライナ侵攻を背景にした「スパイ行為」に注意すべきとロシア情勢に詳しい筑波大の中村逸郎名誉教授は警鐘を鳴らした。 ●七尾なのは? 「管理が緩い」 ウラジオストクと日を結ぶ航路として主には新潟や伏木富山が挙げられる。 石川県などによると、客船の寄港が多い港ではCIQ(税関・出入国管理・検疫)の体制が七尾港よりも充実しているという。 金沢港にもCIQの専用施設があるが、七尾港の入国管理は港内にある七尾海陸運送などが入る施設「ポートサイド七尾」の一室を間借りしている。中村名誉教授は「管理体制が比較的緩い港として七尾を選んだのではないか」と指摘した。 県関

    なぜ来たロシア客船 地元・七尾は困惑、乗客喜ぶ(北國新聞社) - Yahoo!ニュース
    dirtjapan
    dirtjapan 2023/10/26
    そんな管理がゆるいとこで乗客の荷物に入れたCPUやらGPUやら全品チェックしなさそうだし制裁抜け放題じゃんね。
  • まるでシール、ノーベル賞級の発明…日本発の次世代太陽電池「ペロブスカイト」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    脱炭素の潮流の中、軽くて曲げられる「ペロブスカイト太陽電池」が日発の次世代型太陽電池として注目されている。ビルの壁や窓、電気自動車(EV)の車体に貼れたり、室内で発電できたりすることから「ノーベル賞級の発明」と評される。実用化に向けた研究は加速しており、政府も後押しに腰を入れる。(編集委員 今津博文) 【図表】実用化に近づく次世代太陽電池 髪の毛より薄く、柔軟で軽く 「日発のペロブスカイトの2025年からの市場投入を始める」。今月3日、岸田首相は首相官邸で開かれた企業幹部との意見交換会で、脱炭素社会の実現に向けて年内に投資戦略を策定すると明らかにした。 ペロブスカイトとは元々、ロシア政治家で鉱物学者でもあったレフ・ペロフスキー(1792~1856年)が発見した鉱物の名前に由来する。サイコロ形の結晶の中に別の結晶を斜めに押し込んだような構造が特徴で、同じ構造の物質をペロブスカイトと総

    まるでシール、ノーベル賞級の発明…日本発の次世代太陽電池「ペロブスカイト」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    dirtjapan
    dirtjapan 2023/10/23
    普通の太陽光ので1mmくらいの薄型のを車の天井に貼ってるんだけど、数年で樹脂が白くなって明らかに発電量が落ちてきた。粗悪な樹脂だとダメそう。しかし使い勝手は最高。連泊でもサブバッテリー満タン。
  • なぜもう一つの“テロ”を無視するのか―ガザ情勢への私見―(土井敏邦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    【「ハマスのテロ」の衝撃】 10月7日に始まったイスラム組織「ハマス」によるイスラエルへの奇襲攻撃とイスラエル側の報復の報道が連日、国際報道のトップニュースになっている。 私はちょうどその日、山形国際ドキュメンタリー映画祭に参加するために山形のホテルにいて、8日早朝、連れ合いからの電話で初めてその事件を知った。 まず驚いたのはイスラエル側の百人単位(当時)の犠牲者の数だった。約50日間続いた2014年ガザ攻撃でもイスラエル側の犠牲者は73人。それに対して1日で百人単位の死者を出すハマス側の攻撃とは一体どんなものだったのか、電話による情報からは詳細を知ることができなかった。ただその犠牲者数からして、今回のイスラエル側からの報復は、これまでの数回のガザ攻撃とはまったく異次元の凄まじいものになることは予想ができた。私の脳裏に、ガザで暮らす多くの友人、知人たちの顔が浮かんだ。彼らはどうなるのか、と

    なぜもう一つの“テロ”を無視するのか―ガザ情勢への私見―(土井敏邦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    dirtjapan
    dirtjapan 2023/10/13
    “語られない“占領”というテロ” ほんこれ。
  • 犬とキツネの子を確認、世界初、「人とチンパンジーの子のようなもの」と研究者(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

    2021年、車にはねられたドッグシムが獣医師のもとに運ばれて治療を受けた。最初はイヌとみられたがその後の遺伝子検査によって、ドッグシムはイヌとキツネの交雑種であることが判明した。(PHOTOGRAPH BY FLÁVIA FERRARI) 2021年、イヌ(イエイヌ)らしき動物が車にはねられ、ブラジル南部の動物保護センターに運ばれた。まもなく獣医師たちは、この動物の特異な行動に気づいた。 【関連写真】お行儀よく「おすわり」をする犬とキツネの子 先がとがった長い耳はキツネに似ていたものの、それ以外はイヌのような外見であり、イヌのようにほえた。しかし、この動物は低木に登った。これは、この地域にすむパンパスギツネによくみられる習性だ。また、通常のイヌの餌はべずに、ネズミを好んでべた。 世話をしていたスタッフたちは、この動物がイエイヌと在来のイヌ科野生動物との子(ハイブリッド:交雑種)ではない

    犬とキツネの子を確認、世界初、「人とチンパンジーの子のようなもの」と研究者(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
    dirtjapan
    dirtjapan 2023/10/07
    犬のオスって繁殖期だと抑え効かなくて人間の足とか木とかでもカクカクするのでさもありなん、という印象。近縁とはいえそこで子ができるのは驚きだけど。
  • 〈福岡・全裸10人ガーターベルト10人逃走〉現場は有名な“出会いの場“「自慢のボディを見せ合うためにほぼ全裸でいたのでは?」界隈からも「目立ちすぎ。世間を騒がせないように自粛して」(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース

    福岡県警粕屋署は9月23日、同県古賀市鹿部付近で全裸の男性10名とガーターベルト着用の男性10名を通行人が目撃する事案が発生したとして、県警の防犯メールで呼びかけた。総勢20名ものほぼ全裸の男たちによる前代未聞のこの事案。白昼堂々の珍事件の真相を追った。 「出会いの場」となっている関東の”秘境”ビーチ さまざまな憶測が流れた「全裸? ガーターベルトで逃走?」それは近隣住民による一の110番通報によって明るみになった。 「下半身を出した約20人の男を目撃した」という通報を受けて、福岡県警粕屋署は公然わいせつの疑いで捜査を進めた。 この事案の報道があったのは9月25日。「全裸やガーターベルトで逃走」というインパクトある見出しから、ネット上では「妙な宗教団体の集まりか」「露出魔か」など、さまざまな憶測が流れた。しかしここにきて地元住民の証言や、その界隈を知る者の言葉から、関係者と事案の背景がお

    〈福岡・全裸10人ガーターベルト10人逃走〉現場は有名な“出会いの場“「自慢のボディを見せ合うためにほぼ全裸でいたのでは?」界隈からも「目立ちすぎ。世間を騒がせないように自粛して」(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
    dirtjapan
    dirtjapan 2023/09/27
    銭湯のロッカーの鍵を足首につけてたらその手のサイン、とかそんなん知るかよ、ってなる一般人に迷惑かける決めごともやめてほしいよな。どっか貸しきってやるなら何も言わんから。
  • 兵器のカタログスペックをそのまま信用してはならない理由(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    一般の商品と異なり、兵器のカタログスペックはそのまま信用してはいけません。というのも、敵に性能を知られていないほうが有利に戦えるので数値を誤魔化すケースがよくあるからです。 F-35戦闘機の航続距離は2200kmではない 代表的な例はF-35戦闘機の航続距離の数値です。アメリカ空軍の公式発表では以下のようになっていますが、この記述には罠が仕込まれています。 Range: More than 1,350 miles with internal fuel (1,200+ nautical miles), unlimited with aerial refueling (和訳)航続距離:機内燃料だけで1350マイルより上(1200海里+)、空中給油で無制限 出典:F-35A Lightning II | U.S. Air Force 1350マイルは2170kmです。これをもってF-35戦闘機の

    兵器のカタログスペックをそのまま信用してはならない理由(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    dirtjapan
    dirtjapan 2023/09/22
    議会とか通すために情報開示しなきゃいけない民主主義側は不利よね。まーロシアは逆にカタログスペック書いたけど達成出来てなかったりするが。。。
  • 「ツール・ド・北海道」死亡事故、前方を走行の選手が証言「事故の車以外にも、たくさん車はいた。交通規制が緩くなっていたのは、明らかにある」(HBCニュース北海道) - Yahoo!ニュース

    8日午前、北海道上富良野町で、自転車ロードレース「ツール・ド・北海道」に出場中の男子大学生が死亡した事故…当時、死亡した選手の前方を走行していたという選手が、当時の状況などを証言しました。 8日午前11時40分ごろ、上富良野町の道道で、自転車ロードレース「ツール・ド・北海道」に出場していた東京都の中央大学の4年生、五十嵐洸太(いからし・こうた)さん21歳が反対車線の乗用車と正面衝突し、死亡しました。

    「ツール・ド・北海道」死亡事故、前方を走行の選手が証言「事故の車以外にも、たくさん車はいた。交通規制が緩くなっていたのは、明らかにある」(HBCニュース北海道) - Yahoo!ニュース
    dirtjapan
    dirtjapan 2023/09/11
    片側規制でレースなんてできないでしょ。なんとかレース開催したかったのかもしれないけど運営が甘え過ぎでしょ。