2018年2月14日のブックマーク (2件)

  • ドイツ、公共交通機関の無償化を検討 EUの大気汚染規制対策で

    ドイツ北部ホルトガスト付近の踏切を通過する列車(2018年2月9日撮影)。(c)AFP PHOTO / dpa / Michael Bahlo 【2月14日 AFP】欧州連合(EU)が域内各国に課す大気汚染改善目標の達成に向けて、ドイツ政府が公共交通機関を無償化して道路の交通量を減らす案の検討に入ったことが13日、明らかになった。基準違反が続いていることへの危機感からとみられるが、自動車大国ドイツの思い切った対策は近隣諸国を驚かせている。 ドイツでは2年前にフォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正が発覚。ドイツ経済を支える自動車産業に対する怒りも爆発していた。 バルバラ・ヘンドリクス(Barbara Hendricks)環境・建設・原子力安全相は欧州委員会(European Commission)のカルメヌ・ベッラ(Karmenu Vella)委員(環境・海洋・漁業)への書簡の中で「わが国は

    ドイツ、公共交通機関の無償化を検討 EUの大気汚染規制対策で
    dirtlion
    dirtlion 2018/02/14
    改札がないのもあって元々EUでは電車代払ってない人の割合がかなり多いです。
  • 「仕事で賞をとった」って知らせたい。

    それは、誰もがとれるものではない。 上京したばかりのころの私だったら、ぜったいにとれなかった名誉だ。 この知らせを聞いたとき、「彼に知らせたい」と思ってしまった。 幼なじみで、私が上京するまで、ずっと上の階に住んでいた同い年の彼。 マンションの出入口がひとつだからしょっちゅう偶然顔を合わせて、 そのままよく、散歩したりしながら、何時間もおしゃべりしていた彼。 仕事の愚痴を聞いてくれたり、お互いの近況を話し合ったり、 親友…とは違う、親戚みたいな、近しい関係が居心地良かったんだけど、 私が東京に来てから、偶然会うことはなくなって、 彼は結婚して子供もできて、家も電車で30分のところに変わってしまって、 もうたぶん、私が実家に帰っても会うことはないと思うけど、 それでも、こういうときは言いたくなる。 「みてみてー」って、賞状を見せにいきたくなる。 もし、もし叶ったら、君はきっと、タバコを吸いな

    「仕事で賞をとった」って知らせたい。
    dirtlion
    dirtlion 2018/02/14
    広告周りの方かな 時期的に