タグ

UIに関するdisableのブックマーク (11)

  • アップル ヒューマンインタフェースガイドライン

    アップル ヒューマンインタフェースガイドライン 原文:Apple Computer Inc. 訳:かろでん☆みゅーあ 2006-06-28 はじめに アップル ヒューマンインタフェースガイドライン序文 アップルは、強力なコアファウンデーション、そしてアクアと呼ばれる、目の離せないユーザインタフェースを結びつけた、世界で最も先進的なオペレーティングシステム、Mac OS X を手にしました。 進化した機能と、美的に洗練された色使い、そして透過処理、アニメーションによって、Mac OS Xは新規のユーザにはコンピュータ操作をより容易に、同時にプロフェッショナルユーザには彼らがMacintoshに期待する通りの生産性を提供します。 ユーザインタフェース、すなわちふるまいと外見は、よく練られた緊密なユーザ体験を、Mac OS X向けに開発された全てのアプリケーションに利用できるようにします。 これ

    disable
    disable 2009/01/04
  • [JS]高機能なインターフェイスを実装できるスクリプト -UI.Layout

    UI.Layoutは、可変タイプのパネルをベースとした自由なインターフェイスを実装できるスクリプトです。 UI.Layout – The Ultimate Page Layout Manager demo(UI Accordion) 上記のデモでは、アコーディオン型のパネルをはじめ、サイズ変更や開閉できるパネルが実装されています。 デモは他にも多数あります。 デモ:ミニマム デモ:シンプル デモ:ネスト デモ:複雑なネスト デモ:アコーディオン デモ:ドロップパネル デモ:フレーム UI.LayoutはjQueryのプラグインのため、実装にはjquery.js、アコーディオンなどのエフェクトにはjQuery UIが必要です。 下記のページから全てのファイルがダウンロードできます。 UI.Layout Plug-in & Related Downloads

  • オノマトペン - かんばらにっき

    めっちゃ久々に日記を更新してみるよ。 オノマトペを使って絵を描くオノマトペンというものを作ってみました。 YouTube版 「モコモコ〜」と言いながら線を引くとモコモコした線になるというものです。音声認識を使った単純なネタですが絵を描くのがちょっと楽しくなるかも。

    オノマトペン - かんばらにっき
  • A Short Story About “Back To Top” Links — Smashing Magazine

    Often it is the close attention to small details that makes a design outstanding. During the development of a website, designers tend to quickly forget about small details and focus on major design elements, such as navigation, typography and layout. If done properly, the result is usually a solid, impressive and highly professional design that communicates information. However, it is not memorabl

  • New in Firefox 3.1: Linkified View Source

    Look what Curtis just did: Curtis Bartley is the newest member of the Firefox front end team and, to get his feet wet, he made the world a better place by fixing a very old bug. And its 7 duplicate bugs. Specifically, he set it up so that resources which are referenced in source are now clickable links.  Want to know what that external javascript does?  Click the link, and it will be loaded in t

    disable
    disable 2008/11/12
    フォオオオオオオ!!!!!
  • やっぱり[OK]ボタンは右なんだよ - ぼくはまちちゃん!

    こんな話題はいまさらかもしれない! それはわかってます! だけど書きたい! なにって、[OK]ボタンの位置のことです! これって右に置くのが自然だよ絶対!! 理由は単純で、 [OK][キャンセル] は、画面によっては [保存] [取り消し] だとかに名前を変えるし、 さらに、入力が3ページあるようなウィザード形式の画面なんかだと、 [ここまでOKそして次の画面へ]、[間違ったかもしれないから前へ戻って修正] とかになっちゃう。 うん、このウィザード形式の時のことを考えるとわかりやすい! ウェブは横書き! 左から右に読む! 左からやってきたんだから、[戻る] のは左! 右に進んでいくんだから、[進む] のは右! だから、[次へ] も [保存] も [OK] も右が自然! ウィザードっぽい画面の時と他の画面の時とで 「OK的なもの」の位置がぶれていると、少し迷うよね。 だから[OK]は右に統一

    やっぱり[OK]ボタンは右なんだよ - ぼくはまちちゃん!
    disable
    disable 2008/06/11
    僕らは「はい」「いいえ」はゲームで慣れたんだよ。
  • キングソフトオフィスがよかった

    OpenOffice.org 自宅のパソコンに MS Office は必要ないな、と思って Office2003Pro をオークションで売った。最近は OpenOffice.org(OOo)もけっこう使いやすくなっているというので、それでいいだろうと思っていたのだけれど……いけませんねえ、どうにも。 私は VBA も使わないし、機能面で多くを求めるつもりはない。けれども、やっぱり MS Office との互換性は十分にほしい。MS Office で作った文書を開いて編集し、再び MS Office で開いて全く違和感がない、Office 代替ソフトにはそれくらいのレベルを期待せずにはいられない。 会社には Office2000 と OfficeXP と Office2003 があって、その微妙なユーザーインターフェースの違いだけでも混乱しがち。そのうえ OOo のような、かなり操作感の異な

    disable
    disable 2007/03/13
    IE7に3日で移行できたお母さんスゲー俺はまだ慣れません
  • dontclick.it

    <body bgcolor=#FFFFFF> <h2>www.dontclick.it</h2> <h1>dontclick.it</h1> <p>An experimental interface - lots of content, nothing to click.</p> <p>ux, user experience, ix , interface, interaction, screendesign</p> </body>

    disable
    disable 2006/08/23
    don't click it.
  • デザインは絵を描くことじゃなくて - 妄想科學倶樂部

    再三主張していることなのだが、Webdog - Onlineなんて記事に触発されたので再び。 デザインとアートは違う。アートは見た目(とは限らないが)の表現を追求することであり、面白ければ何でもありだ。対してデザインはまず機能ありきであり、見た目というのはそれを補助するための「機能の一部」に過ぎない。 とりわけ、紙媒体と違って機能性が重要なWebの世界では、Webデザインは何よりもまずインターフェイスデザインである。 何らかの機械装置を作るのに、まず外見をデザインして、それからどういう機能を与えるか考える……なんていうことはあり得ない。商業的なアピールの強い製品などでは見た目をデザインしてから機会の詰め込み方を考えることもままあるが、それとて大枠としての機能が出来上がっていての話である。車とか携帯電話とか、なんであれおおよその機能は決まっていて、それをよりよい形で実現するための「見た目」を

    デザインは絵を描くことじゃなくて - 妄想科學倶樂部
    disable
    disable 2006/07/27
    よくわからんけどはてな頑張れ
  • POLAR BEAR BLOG: 18禁ブラウザが登場

    以前、音楽専用ブラウザの"Songbird"についてエントリしましたが(ウワサの"Songbird"、インストールしてみました。)、その Songbird の関係者が新たに「ポルノ専用ブラウザ」なるものを開発したそうです: ■ Porn Browser Heatseek Launches (yeah, porn browser) (TechCrunch) ちょうど記事を書いているときに、日語版もアップされてました: ■ ポルノブラウザHeatseek発表(イェイ、ポルノブラウザだぜ) (TechCrunch Japanese) 「どの特徴もポルノ観賞を容易にし、かつ他人に何をやっているか知られにくくすることを目的にしている」という一文がこのブラウザを端的に表しているでしょう。例えばインストールの時点から、表示されるアイコンを無難なものに設定できたり: またスタートメニューに表示されるプロ

    POLAR BEAR BLOG: 18禁ブラウザが登場
  • 1