タグ

2022年7月22日のブックマーク (5件)

  • サービスを停止せずにデータベースリファクタリングする - Pepabo Tech Portal

    2022年7月13日にカラーミーショップで提供開始した「副管理者機能」のアップデートにあたって、従前の挙動を変えずにデータベーススキーマの構造を変える必要がありました。また、サービスの提供を停止することなく、スキーマの構造の変更を進める必要がありました。 この記事では、サービスを停止せずにデータベースの構造を徐々に変更するデータベースリファクタリングをどのように進めたかについて紹介します。 「データベースリファクタリング」とは データベースリファクタリングについて体系的に述べた書籍として"Refactoring Databases"があります。このでは、データベースリファクタリングのさまざまなパターンにおいて、スキーマの変更、データマイグレーション(既存データの移行)、アプリケーションの変更それぞれをどのように進めるべきかについて解説しています。ここでは、"Refactoring Dat

    サービスを停止せずにデータベースリファクタリングする - Pepabo Tech Portal
  • 「海上輸送の電動化」による環境改善が現実的になってきているという研究結果

    二酸化炭素(CO₂)や二酸化硫黄(SO₂)、窒素酸化物(NOₓ)の主要な排出源の1つが、重油を燃料とする海運です。各種ガスの排出量は船を電化すれば削減可能ですが、これまで船の電化ついては活発に議論されていませんでした。カリフォルニア大学バークレー校のジェシカ・カーシー氏らは、船の電化に関する議論が進んでいない理由について「過去の研究がバッテリーのコスト、エネルギー密度、利用できる船内スペースについて時代遅れの仮定をしていたためだ」と指摘し、新たな条件での試算を行って世界の海上輸送の40%以上は十分にバッテリー推進に置き換え可能であることを示しています。 Rapid battery cost declines accelerate the prospects of all-electric interregional container shipping | Nature Energy ht

    「海上輸送の電動化」による環境改善が現実的になってきているという研究結果
  • 湿度と温度の両方を自動調整にて快適な空調環境にしたかったのでSwitchBotを導入してみた | DevelopersIO

    IoTデバイスを用いての、温度判定による空調自動切り替えは快適そのものです。ただ、この季節では温度よりも湿度が効いてきます。そしてこれまで使っていた機器では湿度が判定できていませんでした。 SwitchBotを使った快適な生活について聞く機会があり、どうやら湿度判定があるようなので思い切って機器を変えてみました。 ただ、実際にやってみると案外躓きどころもあります。この湿度と温度に苦労する季節を快適に過す覚書としてみました。 必要な機器 SwitchBot温湿度計プラスだけでは成立しません。これはあくまでも温度と湿度のセンサーであるため。ハブミニも揃えましょう。 ハブ「ミニ」という点が気になったため、元々のハブは無かったのかと確認してみたところ公式ページに解がありました。 ハブプラスはハブの既存機能のほかに、赤外線リモコン操作機能は搭載されています。 簡単に言うと、ハブミニは、機能上でハブプ

    湿度と温度の両方を自動調整にて快適な空調環境にしたかったのでSwitchBotを導入してみた | DevelopersIO
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2022/07/22
    そうそう、switchbotは細かなチューニングしないと付いたままとか消えたままとかになるのである程度人間が介入する必要がある。わりと普通に設定した判定を何度も通過したり、判定されなかったりする。
  • ロシア政府系ガス会社 ドイツへ供給再開も通常時の約60%削減 | NHK

    点検を理由に、天然ガスの供給が停止されていたロシアからドイツへのパイプラインについて、ロシア側は21日、供給を再開したことを明らかにしました。ただ、供給量は点検前と同じ、通常時よりおよそ60%削減された状況で、ドイツでは、ロシア側の今後の出方を警戒しています。 ロシアドイツを結ぶ海底のパイプライン「ノルドストリーム」を巡っては、運営するロシアの政府系ガス会社ガスプロムが、定期点検を理由に、今月11日から天然ガスの供給を停止しました。 ドイツでは、ロシア側が経済制裁への対抗として、ガスの供給を再開しないのではないかとの懸念が広がっていました。 こうした中、点検の期限である21日、ガスプロムが出資するパイプラインの運営会社は、天然ガスの供給を再開したことを明らかにしました。 ただ、ドイツのエネルギー規制当局、連邦ネットワーク庁のミュラー長官は、ツイッターで、21日の供給量は点検前と同じ、通常

    ロシア政府系ガス会社 ドイツへ供給再開も通常時の約60%削減 | NHK
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2022/07/22
    60%に絞っといて他人のせいにするのアグレッシブ過ぎて笑える
  • ロシア軍と中国軍の艦艇 活発な動き 時間差で日本列島を周回 | NHK

    ロシアウクライナ侵攻後、日周辺でのロシア軍の艦艇の航行が相次いで明らかになっています。中でも注目を集めたのが、先月、中国軍の艦艇と時間差で行った日列島を周回するような航行でした。 ロシア軍艦艇の動き 一連の航行の始まりは6月9日でした。 北海道の根室半島の南東、およそ170キロの太平洋でロシア海軍の駆逐艦とフリゲート艦、合わせて5隻が活動しているのを海上自衛隊が確認しました。 6日後の6月15日には、この5隻に、別の駆逐艦などを合わせた7隻が、襟裳岬の南東、およそ280キロの海域を南下しているのが確認されます。 7隻は翌16日には千葉県沖を航行し、さらに17日にかけて、伊豆諸島の須美寿島と鳥島の間を通過。 そして、2日後の6月19日には、駆逐艦1隻とフリゲート艦1隻を除く5隻が、沖縄島と宮古島の間を北西に進み、東シナ海に入ったのが確認されます。 5隻は、2日後の6月21日には、対馬

    ロシア軍と中国軍の艦艇 活発な動き 時間差で日本列島を周回 | NHK
    diveintounlimit
    diveintounlimit 2022/07/22
    気持ち悪いねぇ