タグ

ipodに関するdj_okamotoのブックマーク (10)

  • H.264高速エンコードへの期待:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど ビデオiPodの登場により、動画フォーマットは急速にH.264/AVC(とQuickTime)に傾きつつあります。Macユーザーだけしか使わないという、これまでの状況からは大きく変化しつつあるようです。実際、H.263との画質、容量の差は圧倒的なので、ぜひこのフォーマットで統一したいものです。 しかし、H.264のエンコードには時間がかかるというのは周知の事実。4コアの最高峰Power Mac G5ですら、実時間でのH.264エンコードは難しいのではないでしょうか。 現状のH.264エンコード環境は、まとめサイトに詳しく掲載されています。HandBrakeが高速変換可能なようですが、DVDの実ディスクかイメージしか扱えないということで、HDDに保存したテレビ録画からのエンコードには事実

    H.264高速エンコードへの期待:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • 「nanoにも対応」――ロジクール、iPod向けオーディオ製品群 (1/2)

    ロジクールは9月8日、ワイヤレスヘッドフォンやスピーカーなどiPod向けオーディオ製品群を発表した。9月22日から順次発売する。価格はすべてオープン。また同日、InterFMと共同でポッドキャスティングサービスを開始することも明らかにした。 「Wireless Headphones for iPod(mm-05)」(発売日9月22日、同社直販価格1万6800円) Wireless Headphones for iPod(mm-05)は、無線伝送技術Bluetoothを採用したワイヤレスヘッドフォン。アップルコンピュータ公認「Made for iPod」プログラムに認定されたiPod専用設計製品だ。第3世代/第4世代iPod、iPod U2 Special Edition、iPod Photo、iPod miniなど、Dockコネクタを装備したiPodに対応。 障害物やノイズに強いBlue

    「nanoにも対応」――ロジクール、iPod向けオーディオ製品群 (1/2)
  • 第203回:iPodに最適なMP3を作る その4 ~ 24bit/96kHz変換で音質は上がるか? ~

    第203回:iPodに最適なMP3を作る その4 〜 24bit/96kHz変換で音質は上がるか? 〜 前回、エンコードする前に、若干イコライザで高域を持ち上げてからMP3にすると、効果的という例を紹介した。今回はこのシリーズ最終回として、あらかじめ24bit/96kHzに変換してからエンコードすると音質が向上するのかという可能性について検証し、iPod向けという意味でAACへのエンコードについても紹介する。 ■ 24bit/96kHz変換で音が良くなる可能性は? 以前HD Soundの件でエイベックスに取材した際、24bit/96kHzから直接エンコードすることで、より高音質になるという話があった。また先日の北村氏のインタビューの際にも、そうした話題が出ていた。これはWMAやAACへのエンコーディングに関しての話であったが、MP3でも同様の効果があるだろうか? 単純に考える

  • 2005-08-05

    守秘義務契約にサインしているので詳しいことは書けないんだけど、iTMSのUS国版とヨーロッパ版に関してはAppleのやる気というか、とにかく音楽配信でナンバーワンになるんだという意気込みが感じられた。自分たちが申し込みしたのはインディー・レーベルの扱いをスタートしますというプレスリリースが出てすぐで、たぶん申し込みが殺到したと想像できるが、二ヶ月ほどでちゃんと契約書が送られてきた。その後、いろいろめんどくさい手続きがあったけども、極東のよくわからない弱小レーベルでも書類をクパチーノからDHLで送ってくるなんて(そのクーリエ封筒は記念に取っておこうかとすら思った)、メジャーと分け隔てないきちんとした扱いなんじゃないかと感じられた。そもそも、一番顧客がいそうな日からは日のレーベルの曲は落とせないわけで、「日からの申請は受け付けない」って一律につっぱねたほうがよっぽど楽だし理にかなってる

    2005-08-05
  • Modern Syntax

    マイケル・ジャクソンの「Billie Jean」とジューダス・プリーストの「You've Got Another Thing Comin'」をマッシュアップしたものです。 基的にキー1つの曲なのでまあ混ぜやすいので、あとはその混ぜ方のセンスでしょうか。 後半にはバンド時代のスティーリー・ダンの「Do it Again」のDenny Diasのギターソロも混ぜています。僕は古いスティーリー・ダンは聞かないのですが、なんで「Do it Again」を知っているのだろうか・・・

  • ちょっと気になるiTMSのこの数字:パースペクティブ・アイ:オルタナティブ・ブログ

    昨日は取材と打ち合わせの後、東洋経済のブログ特集の打ち上げを銀座の韓国料理屋で。メンバーの一人がサムスンを書き上げた!ということで、印税収入(予定)でごちそうしてくれました(普通、逆かも。ごちそうさま!)。 その後、ちょっと飲んでから帰宅すると既に夜中の1時。あぁ、原稿書かなきゃ。と思いつつ、iTMS-Jに接続してみる。「な、な、なんで、松崎しげるの愛のメモリーが3位なんだ!(今はもうちょっと下がってる。iMIXで紹介されたかららしい)」とか、やたらと30代後半から40代に受けそうな曲が受けているよう。 ちょうどCDをあまり買ってくれない年齢層だから、オンライン販売で開拓できるものならば、もっと30代以上に受ける名曲に力を入れて欲しいなぁ。個人的には(洋楽はCDとiTMS-USで間に合ってるので)80年代の歌謡曲を切望しております。はい。 まだまだ始まったばかりで、メタデータが間違ってい

    ちょっと気になるiTMSのこの数字:パースペクティブ・アイ:オルタナティブ・ブログ
    dj_okamoto
    dj_okamoto 2005/08/05
    それじゃダメじゃないか。
  • 音楽配信メモ iTunes Music Store速報

    dj_okamoto
    dj_okamoto 2005/08/04
    羨ましい。。。
  • 「iPod課金」への一家言

    音楽著作権関係の話題は尽きることなく議論されているが、7月28日に行われた音楽関係7団体による会見の席上、団体側の主張を聞きながら考えていたことがある。 主張された内容は記事を参考して欲しいが、要約すると「音楽を野放図にコピーされては作曲者や演奏家は潤うことなく、創造のサイクルは守られない。複製を全否定するわけではないが、複製に見合う対価が得られない状況には賛同できない」ということだ。 確かに、コピーがはびこってしまえば正規の料金を支払って音楽を入手する人は減ってしまい、結果として音楽産業が衰退の方向に向かってしまう。ただ、7月28日に行われた著作権文化審議会 法制問題小委員会の席上で先日の会見にも出席した団体関係者から「ガチガチのコピー禁止はどうかと思う」という発言があったように、完全なコピー禁止も音楽に触れる機会を減らし、音楽産業の衰退を招きかねない。 「権利者の利益保護とユーザー利益

    「iPod課金」への一家言
    dj_okamoto
    dj_okamoto 2005/08/02
    iTMSにて既得権益崩壊と。
  • 藤本健のDigital Audio Laboratory

    休日が入ったり、ニュースが入ったりで2週空いてしまった「iPodに最適なMP3を作る」。2回目となる今回は、前回出した結論「ビットレートは128kbpsで十分」を再検証する。 ■ 128kbps以上にしても高域は出ないのか? 前回、MP3のエンコーダ3種類を比較した結果、どうもiTunes搭載のものは、動作が怪しいという話をした。また、LAME系のGOGOエンジンを利用し、128kbps、192kbps、256kbpsの3種類でエンコードしてみた結果、ピークの波形を見ると確かにビットレートが高いほど高域が出ているというのがわかるが、実際に音を聴くとそれほどの差を感じないということも書いた。 この点について、いろいろな反論メールなどもいただいたが、実際GOGOエンジンでは、そうであったし、だいぶ以前の実験ではFraunhofer-IISのエンジンでも似た音であったという記憶がある。もち

    dj_okamoto
    dj_okamoto 2005/08/01
    次回のマスタリング手法に期待
  • このひとたちは……何も変わってないのね:パースペクティブ・アイ:オルタナティブ・ブログ

    音楽著作権関係やCCCDの取材では、ずいぶんとイヤな思いをしたことがあるから、何か書くなら落ち着いてと思っていたけれど、しかし、この記事(速やかに「iPod課金」を——音楽関係7団体が強く要望)はちょっと無視できない。 iPodに代表されるオーディオ機器は、自分が持っているオーディオデータの”スナップショット”を切り出して、音楽を楽しむフィールドを拡張してくれるありがたいアイテムのハズだ。決して違法コピー生成ツールではない。 ところが、これに対して私的録音保証金精度を適用しようというのだから、開いた口がふさがらない。そもそも、既存の保証金分配の仕組みも、十分に納得ができるものとは思っていないのだが、今回はiPod課税ですか。そういえばデータ用CD-Rに保証金徴収を求めていた事もありましたね。 せっかく音楽を楽しむ人(ほとんどの人は金額の多少こそあれ、お金をはらってくれる)が増えているという

    このひとたちは……何も変わってないのね:パースペクティブ・アイ:オルタナティブ・ブログ
    dj_okamoto
    dj_okamoto 2005/07/29
    既得権益者はどうかお引取りを
  • 1