タグ

2015年12月18日のブックマーク (2件)

  • バジルをたっぷり使って…夏野菜のスープカレーレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    オクラ、ピーマン、ズッキーニ…いろいろ入ったスープカレー ホマレ姉さんの畑では夏野菜がそろそろ終わりに近づいてます。最後の収穫の前に夏野菜と生バジルがタップリ入ったスープカレーを作りました。 生バジルが手に入らない時はドライを使ってください。野菜はあるもので良いですが、できれば色んな色があった方が見た目がキレイです。今日はちょっと珍しい白オクラも使っています。 白オクラ 材料(5人分) ジャガイモ      中3個 人参      小1個 黄色ピーマン      1個 赤ミニパプリカ      3〜5個 かぼちゃ      適量(12切れくらい) ズッキーニ      適量(8切れくらい) オクラ      5、6 スイートバジル      4枝分 鶏もも肉      1、2枚 ニンニク      2片(皮を剥き潰す) 生姜      1片(みじん切り) トマトピューレ      大さじ

    バジルをたっぷり使って…夏野菜のスープカレーレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • メタファーまみれの傑作アニメ映画 ”たまこラブストーリー”はオタク批判か?

    「たまこラブストーリー」公開時の2014年から今日に至るまで、未だにこの作品に関する考察が投稿されているのは、もちろんこの作品が愛されているということもありますが、あまりにも多くのメタファーがおぞましいほどに精巧な計算のもとに仕込まれている…という理由が挙げられるべきでしょう。 何も考えずに観てもストレートな傑作青春恋愛映画ですが、何度観ても新たな発見があり、何度観てもわからない…というところがこの映画の魅力なのだと思います。 さて公開当時、上映後にこの映画を教えてくれたKさんとDさんという方たちと、この映画の素晴らしさについて話し合った際(もっとも私は勘が悪いので聞いてばかりでしたが)、まず挙がったのは「大丈夫なんですかね?」ということでした。 ぐるぐる回るもの というのも、多くのメタファーが含まれるこの映画で、比較的わかりやすい「ぐるぐる回るもの」=「変化や未知のものを恐れて逡巡し、一

    メタファーまみれの傑作アニメ映画 ”たまこラブストーリー”はオタク批判か?