タグ

2016年6月12日のブックマーク (7件)

  • 『ワンダフルワールドエンド』の感想文の続き(メモ) - ニワノトリ

    この記事の続き……というか、個人的なメモです。 最新記事 niwanotori.hatenablog.com *** もう一回、『ワンダフルワールドエンド』を見に行きたいので、その時のために、考えたことをメモしておきます。 この記事にはネタバレ満載です。 *** □「来ないで」の一言が素晴らしい 前の記事で、この映画は、いわゆる「少女漫画」みたいな映画じゃないということを書きました。「さよなら男ども」というキャッチコピーにあるように、この映画は男に「さよなら」を言います。「さよなら」を言うどころか、ボコボコにしてしまいます。 この映画の最後、詩織(橋愛ちゃん)は画面に向かって「来ないで」と言います。その先には、観客と共に、二人を追いかけるゾンビみたいな川島もいるわけですが。 この台詞を聞いた時、この世の中に、最後の最後であの一言を飲み込んでしまう女性がどれだけいるのだろう。と思いました。

    『ワンダフルワールドエンド』の感想文の続き(メモ) - ニワノトリ
  • アダルトVRフェスタに行ってきた話 - 9回裏最後のバッターの最後の一球を、客席に向かって投げてそのままマウンドからピッチャーが消えてくようなブログ

    技術の進化がめざましい昨今だ。その技術は我々の生活に深く寄与し、安全や利便性、豊かさをもたらしている。技術というと何も最新のものだけを指すわけでもなく、たとえば朝起きて会社に行き仕事をし、家に帰って寝るまでの間にも様々な技術の恩恵を受けている。 科学技術の結晶たるスマートフォンの目覚まし時計アプリで目を覚まし、各種SNSをチェック。ティファールでお湯を沸かしてコーヒーを飲みつつめざましテレビのめざましじゃんけんに参加。シャワーに入り準備を整え駅に向かうとsuicaをタッチして構内に。会社に着くとPCを立ち上げエクセルやワードで資料を作成する。仕事を終えて一杯飲んで帰るかっつってお金が無い君は金の蔵に行くのであり、テーブルに備えられているタッチパネルでやっすいお酒とやっすいおつまみをオーダーする。まだ時間あるなっつってダーツバーに行きダーツライブで世界中のプレイヤーとダーツに興じたらもう良い

    アダルトVRフェスタに行ってきた話 - 9回裏最後のバッターの最後の一球を、客席に向かって投げてそのままマウンドからピッチャーが消えてくようなブログ
    djkazma69
    djkazma69 2016/06/12
    これはりあるに花沢健吾の「ルサンチマン」の世界が実現されてしまいそう。てか、アダルト界隈イノベーション起こしすぎ笑 技術の貪欲な追究が半端ない笑
  • はてなブログの購読者数とクオリティの関係をまとめたよ〜

    最近、ご飯をおごってもらった人にブログを教えるという新しい試みをしている。 参照:【求む】ブログ教えるからメシおごって!! 徹底指導した3人のうち2人が月に10万PVを達成した。(もう一人は今月に8万PV) しかし、購読者数が思ったように増えていかない。 バズる・検索エンジンで引っかかるブログは作れているけど、実際に「ファンです」という人がついてない。 …そこで、彼らへのアドバイスもかねがね、「はてなブログの購読者数別、ブロガーのポジションと問題点」を考察してみることにした。 第一の壁:300人の壁人気ブロガー、第一の壁が「読者300人の壁」です。 読者200人以上のブロガーは基礎ができてる。ちなみに、僕が読んでる人・教えてる人などで、この壁を突破してない人はこの辺。 いわタワー(223人) 箱ただひとつ(249人) CindⅢ site(276人) あきさねゆうの荻窪サイクルヒット(2

    はてなブログの購読者数とクオリティの関係をまとめたよ〜
  • 生駒里奈 タモリに「おそ松さん知ってますか?」 ネットで批判受け釈明「本当にすみません」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    生駒里奈 タモリに「おそ松さん知ってますか?」 ネットで批判受け釈明「当にすみません」 1 名前:ジョーカーマン ★@\(^o^)/:2016/06/11(土) 15:51:15.25 ID:CAP_USER9.net 乃木坂46の生駒里奈(20)が、タモリへの“珍質問”がネット上で話題になっている。漫画家・赤塚不二夫さんの『おそ松くん』を土台にしたアニメ『おそ松さん』について、赤塚さんと深い親交のあったタモリに「おそ松さん知ってますか?」と質問。 これをめぐってネットには疑問の声があがり、生駒がブログで釈明するなどの騒動になっている。 物議を醸したのは、10日放送のテレビ朝日系『ミュージックステーション』でのこと。乃木坂46として出演した生駒は、司会のタモリとのトーク時に、アニメ『おそ松さん』にハマッていることを説明。そして、タモリに対して「おそ松さん知ってますか?」と質問した。 アニ

    生駒里奈 タモリに「おそ松さん知ってますか?」 ネットで批判受け釈明「本当にすみません」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    djkazma69
    djkazma69 2016/06/12
    ??これで叩かれるって...むしろネットの叩きが如何に適当か実感できて、ネットの叩きなんて気にしなくていいなと思えてきた。
  • プロカメラマンの価値について。「レタッチ前の写真も全て頂けますか?」に対する答え。

    by caleb kerr カメラマンとして、レタッチ過程の大切さについて思うこと。どんなカメラマンも、撮影の後に、こんな質問をされた経験があるのではないでしょうか。「いい写真が撮れましたねー。万が一あとで必要になったときのために、レタッチ前の写真も全て頂けますか?」 結論だけ言うと、答えは「いいえ」です。でも、私にとってはその理由を理解してもらうことが重要です。この記事では、レタッチ後の完成写真とレタッチ前の写真を比較してお見せします。高度な心理的テクニックを利用して(笑)、レタッチ前の写真を受け取ることに、どれだけ意味がないかをお伝えしましょう。 全ての写真を渡すことを断るのは、単に「いいえ」と言いたいからとか、面倒くさいから、という訳ではありません。よりによって、最高の写真1枚を出し惜しみしている、ということでもありません。 「でも、減るもんじゃないでしょう?」 …その答えが単純では

    プロカメラマンの価値について。「レタッチ前の写真も全て頂けますか?」に対する答え。
  • 事実!一流のメールは驚くほど「感じがいい」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    事実!一流のメールは驚くほど「感じがいい」
  • 【ご報告】 LINE株式会社に転職しました。 - CreateLife

    ご報告が遅くなりましたが、私は5年半経営してきた一里舎合同会社を2016年5月一杯でクローズし、2016年6月1日からLINE株式会社に転職いたしました。 ここではお世話になった皆様へのご報告・御礼と今回の決断に至った経緯を自分の備忘録として残しておきたいと思います。 既存事業のジレンマ感 実はここ9ヶ月くらいは今まで行ってきたメディアアプリやカジュアルアプリ、受託開発を徐々にクローズしていきながら、新規事業を立ち上げるべく奔走しておりました。 今の市況感では既存のスマートフォンアプリ事業をクローズして新規事業を立ち上げないと仮に会社が生き残れたとしても時間ばかりかかってしまいジリ貧になることが予想されたためです。 今までは沢山のプロジェクトを小さく立ち上げていくスタイル(開発したアプリは数十以上ありました)でしたので、どうしてもリソースが分散してしまい、自分的にも一つ一つの事業に集中し

    【ご報告】 LINE株式会社に転職しました。 - CreateLife
    djkazma69
    djkazma69 2016/06/12