タグ

2018年7月22日のブックマーク (4件)

  • きみは「serial experiments lain」を知っているか 20周年を経ていまだ続く実験

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「プレゼント・デイ■ プレゼント・タイム■」 1998年7月6日25時15分。白地に大写しにされた赤字のタイポグラフィ。歪な笑い声とともに一のアニメが放映された。「serial experiments lain」。 リマスター版BD BOXが発売中 キャラクター原案は「灰羽連盟」などで知られ、先日「RErideD -刻越えのデリダ-」への参加も発表された安倍吉俊。監督は「キノの旅」「神霊狩/GHOST HOUND」の中村隆太郎。脚は「THE ビッグオー」「デジモンテイマーズ」などアニメ脚のみならず、Jホラーの先駆けとされるオリジナルビデオ作品「邪願霊」を手掛けた小中千昭。ノイズがかった緑の画面を挟んで始まる、透き通るような彩色のオープニング映像を知る人は多いだろう。放映20周年を経て、今なお語り継がれるカルトアニメだ。 【あら

    きみは「serial experiments lain」を知っているか 20周年を経ていまだ続く実験
    djsouchou
    djsouchou 2018/07/22
    これは良企画。
  • ヒプノシスマイクが怖い話

    ヒプノシスマイクというジャンルを知っているだろうか。 H歴。武力による戦争は根絶された。 勿論、そこには多大という言葉ではくくれない程の犠牲を払ったのだ。 野蛮な男に変わり、女性が覇権を握ることになる。 中王区と呼ばれる、男性を完全に排除した区画で政は行われるようになった。 そこで新たな法が制定された。その名もH法案。人を殺傷するすべての武器の製造禁止、及び既存の武器の廃棄。しかし、それだけでは愚かな男性の争いは根絶されない。 なので、争いは銃ではなく人の精神に干渉する特殊な【ヒプノシスマイク】にとって変わった。 言葉が力を持つことになったのだ。 そして争いに親和性のあるラップを使い、優劣を決する世界になった。 男性は中王区外のシンジュク・ディビジョン、シブヤ・ディビジョン、イケブクロ・ディビジョン、ヨコハマ・ディビジョン等の区画で生活をすることになる。 各ディビジョン代表のMCグループが

    ヒプノシスマイクが怖い話
  • 『デレステとミリシタを比べないで欲しい』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『デレステとミリシタを比べないで欲しい』へのコメント
    djsouchou
    djsouchou 2018/07/22
    不全感を覚えたら適当に距離を置いて戻れば何でも長く楽しめる。入れ込み過ぎると不全感からのバックラッシュで増田みたいなHATERに成り下がる。どのジャンルにも通底する話
  • デレステとミリシタを比べないで欲しい

    という意見を最近よく目にする。全くその通りだと思う。 どうも、ミリシタがかつてない盛り上がりを見せている一方で デレステは成熟し落ち着いているため、 人によっては停滞感を覚え、つい「デレステはなんで…」と言ってしまうらしい。 デレステの不満点デレステが不満に思われている点はさまざまだ。 よく見かける愚痴は以下。 ・CDのリリースが遅い(ゲーム実装から1年) ・譜面が難しいというより「いやらしい」 ・最近の衣装が、一部を除いて無難で面白くない ・いい加減アイドルの整理とか面倒臭い ・出番の格差が酷すぎる ・毎年の選挙にもう疲れた 賛同できるかできないかは人それぞれだろう。 当たり前と受け入れていたことも、 ミリシタという「隣の芝」ができたことで見直されているのかもしれない。 正直、1年前では考えられない光景だ。 1年前、ミリシタはボロクソに叩かれていた去年の今頃、ミリシタは「隣の芝」とは言っ

    デレステとミリシタを比べないで欲しい
    djsouchou
    djsouchou 2018/07/22
    何故対立や分断を煽るHATERが次から次へと出て来るのか