タグ

2008年5月26日のブックマーク (3件)

  • Twitter:Reply Viewer

    | aquadrops * labs | iTwits Hot! | mash * url | あいこんりすと | Reply Analyzer | @あらったー! | Reply Viewer | 笑点びゅーわ | 【おしらせ】Twitter系ツールのデータ抜けに関して Award on Rails 2008参加中です。

    dk19810313
    dk19810313 2008/05/26
    作りました。DBがやや不安定でレスポンスが悪くてすみません。。
  • DSAS開発者の部屋:5分でできる、MySQLのメモリ関係のチューニング!

    MySQLのチューニングにおいて非常に重要となるメモリ(バッファ)関連のパラメータについて、 チューニングのポイント DSASのとあるDBサーバ(実メモリ4GB)の実際の設定値 をまとめてみます。 また、必要メモリの総量の計算や限界値を越えてないかチェックしてくれるスクリプトも紹介します。 是非、参考にしてみてください! まず最初に注意点を。 バッファには2つのタイプがあります。 グローバルバッファ スレッドバッファ グローバルバッファはmysqld全体でそのバッファが1つだけ確保されるもので、 これに対し、 スレッドバッファはスレッド(コネクション)ごとに確保されるものです。 チューニングの際にはグローバル/スレッドの違いを意識するようにしましょう。 なぜなら、スレッドバッファに多くのメモリを割り当てると、コネクションが増えたとたんにアッという間にメモリ不足になってしまうからです。 in

    DSAS開発者の部屋:5分でできる、MySQLのメモリ関係のチューニング!
    dk19810313
    dk19810313 2008/05/26
    あとで試す
  • isologue - by 磯崎哲也事務所:「チャリティオークション」の設計(疑問編)

    コメント失礼致します。 チャリティー・オークション、確かに全体像を眺めてみると、複雑でややこしいですね。 会計や税務は事実を前提とするのでしょうから、当事者間でどのような契約がされていたのかを知りたいところです。 私もすべての寄付金制度を完全に理解しているわけではありませんし、件に関与しているわけでもありませんので、あくまでも想像ベースですが、日テレさんがカンボジアの学校建設の発注主になるというのは可能性として低いのではないかと思います。 そこから考えると、日テレさんは集めたお金を現地のボランティア団体に配分するというような役割なのではないでしょうか(wikipediaでいうところの「募金活動」と「資金配分」)。 そうすると、やはり預り金で処理というのが正しいのかなと思います(誰に対する預り金かというのがやや不明瞭ですが)。それこそファンドやSPCに近いものまで可能性としてはあるのかなと

    dk19810313
    dk19810313 2008/05/26
    いろいろと複雑なんだなぁ。きっと全部クリアにしてやってるんだろうけどね。