タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (42)

  • 13もの事業を展開するVOYAGE GROUP--宇佐美社長の考える新規事業の創り方 - (page 2) - CNET Japan

    大事なのは人です。事業プランが素晴らしくても、提案者ではなく別の適任者に任せたいというケースも少なくありません。そのため、事業プランと人の両方を踏まえて判断を下します。いつも悩まされるのはエンジニア不足でしょうか。弊社の新規事業は責任者と担当役員を任命し、次に必要となるのがエンジニアやデザイナーです。優秀な人材は他事業で活躍しているため、最近では弊社を辞めてフリーで活躍している方に協力していただきました。 リリースタイミングは事業責任者に任せています。事業開始時にロードマップやKPI(主要業績評価指標)を用意しつつ、当初想定した仮説に需要があるのか、プロダクトマーケットフィットに到達するのかなどを、数カ月ごとに再確認してきました。後はスケジュール的な問題も判断要素に加えつつ、KPIを満たしても需要がなければ、リリース前に撤退することも珍しくありません。 効果測定については、事業ごとにバラバ

    13もの事業を展開するVOYAGE GROUP--宇佐美社長の考える新規事業の創り方 - (page 2) - CNET Japan
    dk19810313
    dk19810313 2018/11/12
    あー、あったな、そんな話。 “2003年頃の話ですが、ブログ特化型の検索エンジンを作ろうとしていました。”
  • 東北のスタートアップJDSoundによる“あえて”USBバスパワースピーカという選択

    仙台を拠点に活動するハードウェアスタートアップ、JDSoundが新たに手掛けたのは、USBバスパワー方式のコンパクトスピーカ「OVO」だ。Bluetoothとバッテリ内蔵によるワイヤレススピーカ全盛の今、あえてUSBバスパワー方式のスピーカを作ったのには、もちろん理由がある。 今までのUSBスピーカでは実現し得なかった大音量の再生とクリアなステレオ感を再現できる技術が整ったからだ。「元はポータブルDJの内蔵スピーカだった」というOVOがどうして、単体スピーカとして日の目をみることになったのか。半導体設計がスタートというJDSoundがなぜ、モノづくりを始めたのかを、代表取締役の宮崎晃一郎氏に聞いた。 「地元で産業を作るしかない」と震災から約1年で起業 JDSoundが設立したのは、東日大震災から1年も経たない2012年の2月。とある企業の仙台事業所に勤めていた宮崎氏が立ち上げた。当時の仙

    東北のスタートアップJDSoundによる“あえて”USBバスパワースピーカという選択
  • アイモバイル アドネットワーク 個人サイト・アプリ運営者様 年間売上ランキング 1位は前年比145%の8,900万円

    アイモバイル アドネットワーク 個人サイト・アプリ運営者様 年間売上ランキング 1位は前年比145%の8,900万円 日最大規模のアドネットワークを運営する株式会社アイモバイル(社:東京都渋谷区、代表取締役:田中 俊彦、以下アイモバイル)は、2015年度の個人メディアパートナー売上ランキングを発表致しました。 【2015年 個人メディアパートナー年間売上ランキング】 1位 約8、900万円 2位 約7、400万円 3位 約4、500万円 4位 約4、400万円 5位 約3、900万円 1位は、2014年比145%の約8,900万円の売上となり、インフィード広告、インバナー動画広告と新しい広告フォーマットの追加によって収益機会が増えたことが、売上額アップされている要因となる。 ≪アドネットワークとは、、、≫ Webやアプリメディアなどの広告配信可能な媒体を多数束ねて広告を配信するネットワ

    アイモバイル アドネットワーク 個人サイト・アプリ運営者様 年間売上ランキング 1位は前年比145%の8,900万円
  • 横須賀に“行かない理由”を逆手にとったIngressでの集客--ガチ勢も遊べるフィールドに

    横須賀市経済部商業観光課が横須賀市への集客としてIngressを利用しはじめたのは2014年12月だ。12月25日には「イングレス in横須賀」体験ツアーを開催。2月末まではLevel 2以上のエージェントに対し、無人島「猿島」へ渡る運賃が通常の半額になる「INGRESS割」を実施していた。 左から、横須賀市経済部商業観光課集客プロモーション担当主査の矢部賢一氏、集客プロモーション担当の古崎絵里子氏、Ingressプロモーションに対して監修を務めた堀正岳氏、おおつねまさふみ氏 自治体としては初となる「INGRESS特設ページ」も立ち上げ、新たな集客に乗り出した横須賀市の取り組み内容や、Ingress活用に至った経緯について、横須賀市経済部商業観光課集客プロモーション担当の矢部賢一氏、古崎絵里子氏と、Ingressプロモーションに対して監修を務める堀正岳氏、オオツネマサフミ氏にお話を聞いた。

    横須賀に“行かない理由”を逆手にとったIngressでの集客--ガチ勢も遊べるフィールドに
  • スターバックス、おサイフケータイに対応--タッチで支払える新サービスを導入

    スターバックス コーヒー ジャパンは2月26日、おサイフケータイ対応のスマートフォンや携帯電話で支払える新サービス「モバイル スターバックス カード」を3月26日に開始すると発表した。東京都内の約300店舗からスタートし、4月30日までに全国の店舗に導入予定だ。 スターバックスでは、入金して繰り返し使えるプリペイドカード「スターバックス カード」を発行しているが、新サービスでは日常使用するスマートフォンで決済できるようになる。 モバイル スターバックス カードを利用するには、My Starbucks会員になっておく必要がある。おサイフケータイ対応の携帯端末でスターバックス公式ホームページ上のMy Starbucksにログインし、モバイル スターバックス カードを発行する。 ウェブサイトから「残高補償」や「オンライン入金」「オートチャージ」などのサービスが利用できる。あらかじめオンラインや店

    スターバックス、おサイフケータイに対応--タッチで支払える新サービスを導入
    dk19810313
    dk19810313 2014/03/17
    タリーズもはよ
  • イー・アクセスが下り291Mbpsを実現--20MHz×2幅のLTE実証実験

    イー・アクセスは9月18日、20MHz幅の1.7GHz帯を用いた実証実験の説明会を実施。最大で下り291Mbpsを実現するなど成果を明らかにするとともに、2013年に追加割り当てが見込まれている1.7GHz帯の獲得に向け、自社の優位性を訴えた。 説明会の冒頭、イー・アクセス取締役名誉会長である千倖生氏は、同社が追加割り当てを受けることの重要性を訴えるとともに、新帯域の割り当てに向けて3年前から準備していたと説明。「すでに設置しているLTE基地局も新帯域の実装が完了しており、割り当てを受けたら、イー・モバイルの利用者は端末を買い替えることなく、直ちに下り100Mbps以上の高速通信サービスが受けられる」と、割り当て後の準備が整っていることをアピールした。 続いて同社代表取締役社長のエリック・ガン氏が、イー・モバイルのこれまでの実績を紹介。現在はデータ通信端末に加え、月額3880円で利用でき

    イー・アクセスが下り291Mbpsを実現--20MHz×2幅のLTE実証実験
    dk19810313
    dk19810313 2013/09/18
    帯域制限がなかったらなー(´・ω・`)
  • オモロキ、「ボケて」のコンテンツを独自編集して「Yahoo! JAPAN」のスマホアプリに配信

    「ボケて」を運営するオモロキは7月3日、スマートフォン向けウェブサイト「ボケてセレクト」を公開した。 ボケては、「お題」となる画像に「ひと言ボケ」を投稿できる大喜利サービス。お題の画像も投稿できる。6月までの約5年間で、ボケの投稿数は800万を超えているという。 ボケてセレクトは、ボケてに投稿された全てのボケの中から、画像共有サービス「Flickr」上でクリエイティブ・コモンズの「Attribution(作品を複製、頒布、展示、実演可能だが、著作権者の表示を要求する)」ライセンスである画像を利用したボケのみをピックアップし、ランキング形式で提供するスマートフォン向けコンテンツ。 ヤフーが提供するスマートフォンアプリ「Yahoo! JAPAN」との連携により、アプリのトップ画面に毎日更新されるオススメのボケが掲載され、タップすると、ボケてセレクトに遷移する。掲載されているボケは、Twitte

    オモロキ、「ボケて」のコンテンツを独自編集して「Yahoo! JAPAN」のスマホアプリに配信
  • サムライインキュベート、クラウドファンディングでご祝儀を集める「Bouque.me」

    サムライインキュベートは2月14日、クラウドファンディングの仕組みを利用した新サービス「Bouque.me」の提供を開始した。 Bouque.meは、クラウドファンディングの仕組みを利用して、結婚の決まったカップルにご祝儀を贈ることで、挙式の支援をするサービス。カップルがサービスを申し込むと、Bouque.meの担当者が状況をヒアリングし、結婚することを確認した上で案件をサイトに掲載する。一般的なクラウドファンディング同様に、ご祝儀は複数金額のギフト(ご祝儀)を用意し、それぞれのリターンを設定できる。 カップルは、最終的な目標金額と、最低決済金額の2つの金額を設定できる。最低決済金額を超えるご祝儀が集まった場合、手数料を差し引いたご祝儀がカップルの口座に振り込まれる。 案件はサイト上で一般公開する形式と、一般公開はせず、ユーザーを限定して公開する形式の2つから選択できる。一般公開するかしな

    サムライインキュベート、クラウドファンディングでご祝儀を集める「Bouque.me」
    dk19810313
    dk19810313 2013/02/14
    インフラ周り、お手伝いしました!
  • 「違う会社」というだけで話せない情報を共有したい--元客室乗務員の挑戦

    「最初に作ったのは、20人ログインすれば落ちるようなサービスだった」――客室乗務員向けの掲示板サービス「CREW WORLD」を運営するKoLabo代表取締役社長の駒崎クララ氏はサービスの立ち上げをこう振り返る。(編集部注:記事掲載時に、サイトが落ちる原因があたかもOpenPNEにあると受け取れる記述をしましたので上記の文章を修正しました。お詫びして訂正いたします。) CREW WORLDは現役客室乗務員および退職者を対象とした掲示板サービスだ。「ショッピング」「美容」など、7つの分野の掲示板を用意しており、ユーザーがトピックを立てたり、それに回答したりできる。 サービスは完全招待制で運用する。既存ユーザーからの招待を受けた後、審査を経て利用可能となる。サイト上では個人は特定されないよう、ユーザー名などは表示しない。ただし所属する航空会社の拠点によって、アイコンの色を統一している。 これま

    「違う会社」というだけで話せない情報を共有したい--元客室乗務員の挑戦
  • 画像で振り返る「mixi」歴代トップページ

    2004年のサービス開始から約8年間にわたり、国内のSNSをリードしてきた「mixi」。ミクシィでは現在、新規事業の創出にも力を注いでおり、9月にはAndroidアプリ開発者向けのテスト版アプリ配信サービス「DeployGate」や、定期購入型のファッションECサイト「Petite jeté」を公開するなど、積極的に新サービスを投入している。 ここでは、改めて同社の主軸サービスであるSNS「mixi」のトップページを画像で振り返ってみたい。こちらは、2004年2月のサービス開始当初のPC版トップページ。直感的に人とのつながりが理解できるエンターテインメント・コミュニティを目指すサイトとして立ち上げられた。コミュニケーションサービスに親和性の高い女性層を意識し、当時のウェブサイトでは珍しいオレンジ色を採用した。

    画像で振り返る「mixi」歴代トップページ
    dk19810313
    dk19810313 2012/10/08
    懐かしいなー
  • 「ソフトバンクに春で追いつき、今日追い抜いた」--iPhone 5発売でKDDI田中社長

    KDDIは9月21日、原宿のKDDIデザイニングスタジオにて「iPhone 5」発売記念イベントを行った。 ステージには、代表取締役社長の田中孝司氏が登場し、「iPhone 5のスペックをフルに活かせるネットワークを用意した。ソフトバンクは追い抜いた」と力強く語った。 auの「iPhone 5」発売記念イベント--田中社長や剛力彩芽さん登場 auから「iPhone 5」発売--昨夜から今朝のKDDIデザイニングスタジオ KDDIは2011年のiPhone 4S発売時、メールのプッシュなどiPhoneの機能をすべて有効な状態でスタートすることができなかった。「孫さんにいろいろやゆされた。うちの技術陣を『これでいいのか』と問い詰めて、足らない機能はないところまでソフトバンクに追いついた」と、すでに両者に差はないと語った。 「史上最強のiPhone 5をエンジョイしていただきたい」と、あくまでも

    「ソフトバンクに春で追いつき、今日追い抜いた」--iPhone 5発売でKDDI田中社長
    dk19810313
    dk19810313 2012/09/24
    あまり好感度もてないなぁ。
  • ソーシャルメディアでシェアしてはいけないもの--トラブルを避けるためのヒント

    このコラムのテーマは「テクノロジにおける一般常識」だ。そのため筆者はこのテーマについて、ソーシャルメディアでのシェアという観点から取り上げようと考えた。個人によるシェアに関して言えば、常識や礼儀、マナーが欠如している例を時折見かける。この問題について、「してはいけないこと」のリストを考えよう。 以下のアドバイスのいくつかは、筆者が個人的に実践しようとしているものだ。筆者はソーシャルメディアでシェアするのが好きだが、同時にほかの人のプライバシーに気を配るようにしている。アドバイスの中には、ほかの人から教えてもらったものもある。まさにソーシャルメディアを通じて、だ。 これらのアドバイスは、ソーシャルメディアサイトにおいて、ビジネス目的ではなく、個人のアカウントでシェアを行う人を対象としている。しかし企業のアカウントを運営する人にとっても、このヒントのいくつかは有益かもしれない。 ほかの人が写っ

    ソーシャルメディアでシェアしてはいけないもの--トラブルを避けるためのヒント
  • アップル「OS X Mountain Lion」、米国時間7月25日にリリース

    Appleは、「Mac」OSの次期メジャーバージョン「OS X Mountain Lion」を米国時間7月25日午前に一般ユーザー向けに提供開始すると述べた。 Appleは、今回の提供開始について、第3会計四半期決算発表で明らかにした。同社は「OS X 10.7」のときもこれと同じ方法をとり、2011年の電話会議中に同OSが翌日にリリースされることを発表している。 簡単に紹介しておくと、19.99ドルで提供される今回のソフトウェアアップデートにより、「Notes」および「Reminders」アプリケーションを含む「iOS」のいくつかの機能がMacにもたらされる。Twitter統合、Appleの「Game Center」および「iMessage」サービスといったその他の機能もいくつか追加される。また、インストールを許可または禁止するアプリケーションを制御することによってマルウェアを排除する「

    アップル「OS X Mountain Lion」、米国時間7月25日にリリース
    dk19810313
    dk19810313 2012/07/25
    待ってました!
  • 次期OS X「Mountain Lion」、一部の64ビット対応「Mac」はサポートせず

    UPDATE Appleは先ごろ「Mac OS X 10.8(Mountain Lion)」のゴールデンマスター版を開発者およびテスター向けにリリースした。同ビルドから顕著なバグが検出されなければ、これがそのまま、まもなく一般に提供される同OSの正式版リリースになる可能性が高い。開発者らは、Mountain Lionのこれまでの4回のプレビュー版のテストを通して、これは64ビットOSではあっても、初期の64ビット対応「Mac」の一部がサポート対象外になっていると指摘してきた。 当初は、これがテストの初期段階における一時的な制約である可能性が高いとされていたが、開発プロセスを通してこの制約は変わらず、Appleは最近になってこれを、Mountain Lionへのアップグレードを説明するページで正式に明らかにした。AppleはMountain Lionを実行可能なシステムとして以下を挙げている

    次期OS X「Mountain Lion」、一部の64ビット対応「Mac」はサポートせず
    dk19810313
    dk19810313 2012/07/15
    古いハードウェアはバリバリ切り捨てられていくのね(´・ω・`)
  • Facebook、ブログサービス「WordPress」のプラグインを公開

    WordPress.comにブログを開設している人々にとって、自らの投稿内容を世の中に広めるための選択肢がまた1つ増えた。この人気の高いブログプラットフォームのユーザーは、新たなプラグインを使用することで、Facebookの機能を取り込み、ニュースストーリーやソーシャルパブリッシング、個々の言及を世の中に広められるようになったわけだ。 「Facebook for WordPress」というこの新たなプラグインは、Facebookのエンジニアとオープンソース分野のパートナーたちの協力によって開発された。同プラグインはコーディングせずとも利用でき、モバイル機器でも利用しやすいものとなっており、国際化にも対応している。 FacebookのエンジニアであるMatt Kelly氏は米国時間6月12日、同社ブログへの投稿において「プラグインをインストールすることで、WordPressに投稿した内容を自

    Facebook、ブログサービス「WordPress」のプラグインを公開
  • 「趣味が生活の糧になると…残念」--まとめサイト騒動でひろゆき氏

    掲示板サイト「2ちゃんねる2ch)」のスレッドを編集し、記事形式で転載するいわゆる「2chまとめサイト」。2chは6月4日、大手の2chまとめサイト5サイトに対して、名指しで2chの著作物の利用を禁止する旨のテキストを掲載した。 名指しで転載禁止とされたのは、「やらおん!」「ハムスター速報」「はちま起稿」「オレ的ゲーム速報@刃」「【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)」の5サイト。 2chが掲載したテキストには「第3者に迷惑をかけ謝罪しない人物に2chの著作物を使われることは、不利益が大きいため、下記のURLにおける2chの著作物の利用を禁止します。また、人及び関係者による類似サイトへの著作物の利用も同様に禁止します」と記載。また、発言の捏造や転載元が明記されていない著作物の利用についても、「なんらかの措置をとる可能性があります」とある。 今回のテキスト掲載を受ける形で、5サイト

    「趣味が生活の糧になると…残念」--まとめサイト騒動でひろゆき氏
    dk19810313
    dk19810313 2012/06/08
    突っ込みどこ満載
  • 楽天、Pinterestに出資--日本進出も支援

    楽天は5月17日、写真共有ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Pinterest」を運営する米Pinterestへの出資を行ったことを明らかにした。 Pinterestは今回、第三者割当増資により約1億ドルの資金を調達したが、投資ファンドに加えて、楽天からの出資が含まれるという。詳細な割合は明らかにしていないが、楽天からの出資は約5000万ドルに上る見込み。 楽天では今回の出資に加えて、事業面でのパートナーシップも組んでいく。Pinterestの日展開の支援のほか、楽天が展開する世界各国での事業についても支援するという。 楽天では、ソーシャル分野への出資の一環と説明するが、将来的に狙うのは、Pinterestと同社のECモールである楽天市場の連携だ。「米国ではキュレーターベースのECの流行兆しがある。デザインなどを度外視して言えば楽天もいわば店舗によるキュレーションのECサイト

    楽天、Pinterestに出資--日本進出も支援
  • jig.jp、スマホ展開の強化に向けて「モバツイ」のマインドスコープを買収

    jig.jpは5月7日、モバイル向けTwitterクライアント「モバツイ」などを提供するマインドスコープの全株式を5月1日に取得し、完全子会社化したことを明らかにした。買収額は非公開だが、数億円前半とみられる。 マインドスコープの提供するモバツイは、ウェブサービスとしては日初となるモバイル向けTwitterクライアント。ユーザー数は160万人に上る。 jig.jpでは、これまでに自社で提供するモバイル向けTwitterクライアントアプリ「jigtwi」をカスタマイズし、マインドスコープに「モバツイスコープ」としてOEM提供するなど、業務提携を行ってきた。今回、両者が運営するサービスの更なる普及や事業拡大のためには、両社の統合が最適であると判断し、買収の合意に至ったとしている。 jig.jpが狙うのはユーザー層の拡大だ。フィーチャーフォン向けのブラウザアプリ「jigブラウザ」をコンシュマー

    jig.jp、スマホ展開の強化に向けて「モバツイ」のマインドスコープを買収
    dk19810313
    dk19810313 2012/05/07
    おおお!
  • 「NOTTV」は成功するのか--コンテンツ責任者が語る哲学

    「NOTTVとは何か?」を分かりやすく説明するのは難しい。 NOTTVとは4月に開局したスマートフォン向けマルチメディア放送であり、運営はNTTドコモなどを中心に設立されたmmbi。視聴契約は月額420円の見放題、現状の視聴可能端末はドコモのスマートフォン「AQUOS PHONE SH-06D」とタブレット「MEDIAS TAB N-06D」のみ、と概要を伝えることはできるが、「どんな番組が視聴できるのか」という肝心の部分をざっくりと説明できないためだ。 そこで今回、mmbiの常務取締役で番組編成やコンテンツ制作・調達の責任者でもある小牧次郎氏に話をうかがい、「NOTTVとは何か」を番組の側面から解説してもらった。 “総合編成”で契約者を獲得 まずは基構成について。NOTTVは3チャンネルで運用されているが、うち1つはニュース専門チャンネル「NOTTV NEWS」となる。といっても、これ

    「NOTTV」は成功するのか--コンテンツ責任者が語る哲学
    dk19810313
    dk19810313 2012/04/27
    どうなるか様子見だな。この記事で当たるか外れるか。。
  • 写真やコメントなど、Facebookへの勝手な情報公開に9割が不快感

    トレンドマイクロは4月11日、同社が実施した「SNSと携帯電話のプライバシーに関するウェブアンケート調査」の結果を発表した。 ユーザーがFacebookを利用する目的は、閲覧を主とした「友人知人の近況を知る」が75.4%と最も多く、積極的にコメントや写真を投稿して「日々の出来事を友人・知人と共有する」の51.1%を上回った。 「日々の出来事を友人・知人と共有する」と回答したユーザーがコメントや写真を投稿する際に心がけている点で最も高かったのは「自分のことや自分の写真だけを投稿している」の51.3%であった。 次いで「友人・知人も写った写真を投稿する際は必ず人に断っている」の24.1%、「友人・知人も写った写真は投稿しない」の22.8%となり、他人の情報を投稿する際に、必ずしも承諾を得ていない状況であったという。 回答者全員に、友人・知人が勝手に自分の情報や写真をFacebookで公開して

    写真やコメントなど、Facebookへの勝手な情報公開に9割が不快感
    dk19810313
    dk19810313 2012/04/12
    全力で気を使ってるつもり。