タグ

2013年11月8日のブックマーク (2件)

  • はてなブックマークとSEOと検索エンジンと@fladdictさん - プログラマでありたい

    体調わる子さんのブログのアクセス数とAmazonアフィリエイトの結果を見て、割りと驚愕を受けました。50万PVで6千円台とのことで、恐ろしく効率が悪いなぁと。 一方で、はてブの傾向を考えると納得いく部分もあります。はてブ経由のアクセスは、ハッキリ言って殆ど収益性はないのです。以前、はてブ1万ブックマークの顛末で軽く触れましたが、トップに載って数万アクセスを得ても全く物は買ってくれません。当に買ってくれません。ブコメの欲しいってなんだよと思うくらい買ってくれません。儲かってるんだろうなぁと羨ましがる必要が無いほど、買ってくれません。同様にGoogle Adsenseのクリック率も低いです。はてなの経営が大丈夫かと思う程、広告は踏まれません。それほどに訓練されているのが、はてなブックマークユーザです。 では、収益性が高いページというのは、どういったページなのでしょうか?それは、検索経由でア

    はてなブックマークとSEOと検索エンジンと@fladdictさん - プログラマでありたい
    dkfj
    dkfj 2013/11/08
    謎の現象について
  • ステーキと偽り革靴提供 食材偽装、滋賀でも

    全国のホテルやデパートで材の偽装・誤表示が相次ぐ中、滋賀県のホテルキャットフィッシュ(大津市)でもテナントとして入っている複数の飲店で偽装表示があったことが7日、明らかになった。同ホテルの小倉智朗支配人は記者会見で「何かごめん」と謝罪した。 材偽装問題は、先月阪急阪神ホテル(大阪市)が運営するレストランで、ブラックタイガーを車海老と「誤表示」して客に提供していたと公表・謝罪したことをきっかけに全国に飛び火。今月に入ってからも全国各地のホテル、デパートが次々と材偽装を公表している。 7日、新たに材偽装が明らかになったのは滋賀県大津市内にあるホテルキャットフィッシュで、県内での偽装発覚はこれが初めて。ホテル側の説明によると、来淡水である琵琶湖では育たないはずのマグロを「県産マグロのカルパッチョ」としてメニューに記載していたほか、「近江牛のステーキ」としていたものが革だったなど、4

    ステーキと偽り革靴提供 食材偽装、滋賀でも
    dkfj
    dkfj 2013/11/08
    革靴でチャップリンかハガレン、ナイトスクープのどれを連想するかという問題だな。私はチャップリンだった