タグ

2010年4月12日のブックマーク (6件)

  •  地球温暖化を学ぼう:海の研究者::SSブログ

    今日は大阪都構想(大阪市廃止・特別区設置)の投票日である。 大阪の未来は、大阪市民の投票で決まる。しかも賛否は拮抗とのこと。 「選挙とかに行っても、たかが1票やしなぁ、、、」 と嘆かずに、ぜひ投票に行こう!! 特に若者! Osaka by Jennifer Morrow (protected by CC License) しかし、賛成・反対のどちらに投票をすればよいのか?? 人生は選択肢の連続である。重要な選択ほど悩む。 (今回は270万人が悩んでいるわけだ) そんなときこそ、証拠や根拠が必要となる。情報に溢れた21世紀だ。 庶民の得る情報が限られていた20世紀と違って、その点はラッキー! かと思いきや、20世紀よりも21世紀のほうが混沌とした世の中ではないか? 問題が難しくなればなるほど、証拠や根拠を集めるのが大変だったり、 結論の白黒がハッキリしなかったりする。そのすきを突いて、諸説が

  • 『日本語は亡びない』 と『日本語が亡びるとき』: 試稿錯誤

    金谷武洋『日語は亡びない』(ちくま新書)が出版されたので中味も見ずに購入した。2008年に出版された『日語が亡びるとき』(水村美苗著、筑摩書房)を批判するために書かれたである。しかし読んで忽ち失望した。まるで批判になっていないからである。批判といえる部分は全八章のうち第一章だけ。しかし、これは全面的に金谷の責任ではあるまい。もともと、批判に足る論点が少ないし、水村の文章もきわめて分かりにくい。金谷さんは持論である日語論(日語に主語はない)をこの書物で再説してお茶を濁している。 『日語が亡びるとき』は出版されてすぐに私は購入した(初版第一刷)。しかし、あまりに著者の独りよがりの発想が多く閉口した。ほとんど投げ出した、といってもいい読み方しかできなかった。このの帯にはこうある: <「「西洋の衝撃」を全身に浴び、豊かな近代文学を生み出した日語が、いま「英語の世紀」の中で「亡びる」

    『日本語は亡びない』 と『日本語が亡びるとき』: 試稿錯誤
  • 科学について / For Science - SCIENCE:科学という方法論

    科学について ニネヴェ図書館による科学史漫画 科学とは何か? 科学はどんな歴史を辿ってきたのか? 科学とは何か? 仮説は無限に存在する 論理的では十分ではない 最もシンプルなものを選ぼう 検証してみよう テストとはなんぞや? グラフを描けばいいだろう 科学の思考法 演繹 帰納法 しかし演繹と帰納ではまるで足りない 仮説演繹法 仮説発見 ナポレオンは実在したか? 進化論は証明されていない? 進化論は科学ではない? 言い訳すれば科学じゃない? 病的科学への駅 お天気ボックス 最節約とは何か?/オッカムの剃刀 オッカムの剃刀を使う際には その他雑記 1984年考 1984年考察 その2 クビナガザメで考える トップに戻る=>

  • home.hilihili (("科学という方法論のコンテンツ"など))

    ここはサイエンスライターとイラストレーターをしている北村雄一のホームページhilihiliです 履歴はこちら。このHPのサイトマップはこちらです。主要なコンテンツへは以下にスクロールして、それぞれのバナーやリンクをクリックしてください このHPでは最新情報というよりも”科学という方法論”が妥当な仮説をいかにチョイスするのか?、という点に重点を置いています。扱う分野は、科学、系統学、進化、恐竜、深海などです 更新情報は以下↓を参照 ↑北村の著作については各クリック 2022.09.15 科学史漫画番外編に日清戦争賠償金の話を追加 2022.09.13 科学史漫画の番外編 2022.03.08 科学史漫画6に2ページ追加 2022.02.19 科学史漫画6に3ページ追加(締め切り継続中) 2022.01.14 科学史漫画6に2ページ追加 現在、急な締め切りで更新、やや遅れ気味=> 2021.1

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://twitter.com/kureichi/status/11628818088

    http://twitter.com/kureichi/status/11628818088