タグ

2011年6月20日のブックマーク (5件)

  • 「わかりやすさ」のはなし

    neanderthal yabuki @nean いろいろあるよなぁ。わかること自体求めない、今あるがままの自分を最大限肯定しているってのが一番デカい志向として社会にはあるかも。 / 「わかりやすさ」志向について - 人力検索はてな http://htn.to/HJ3MND 2011-06-12 08:51:44 @cfn32tu 昔というのがいつを指すのか分からなくて迷ったんですが、久米宏のニュースステーションの登場をイメージしてひとまずそれを境目とした。逆に昔は「難しいことは専門家に任せておけ」的な風潮があったような気がする / 「わかりやすさ」志向について … http://htn.to/hEJYQJ 2011-06-12 09:19:07

    「わかりやすさ」のはなし
  • 可愛すぎる猫の画像下さい │ キニ速  気になる速報

    dlit
    dlit 2011/06/20
    これはいいものだ。
  • ウィトゲンシュタイン|河出書房新社

    受賞 全国学校図書館協議会選定図書 単行 A5 ● 192ページ ISBN:978-4-309-74039-3 ● Cコード:0010 発売日:2011.06.22 このの内容 今こそ読まれるべき20世紀の鬼才の魅力と多分野における拡がりに迫る。鬼界彰夫、永井均、飯田隆、岡賢吾、野家啓一、戸田山和久、山田圭一、大屋雄裕、田中久美子他。 【目次】 (レクチャー) 鬼界彰夫  今こそ読むべきウィトゲンシュタイン 永井均   たまたまの孤独――ウィトゲンシュタインの「語りえぬ」問い 飯田隆   分析哲学から見たウィトゲンシュタイン 岡賢吾  ウィトゲンシュタインの数学の哲学――「概念形成(concept-formation)」論の射程 (エッセイ) 野家啓一  ウィトゲンシュタインと自殺 (論考) 戸田山和久 〈ウィトは不完全性定理が分かって書いてるのか〉問題 大屋雄裕   言語のゲーム

    ウィトゲンシュタイン|河出書房新社
    dlit
    dlit 2011/06/20
    読みたい。
  • 役割語研究の展開 - ネ言 negen

    そういえば、コレが出た。 役割語研究の展開 作者: 金水敏出版社/メーカー: くろしお出版発売日: 2011/05/22メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 158回この商品を含むブログ (11件) を見る 目次 導入(金水 敏) 第1部 キャラクタをめぐって 1 現代日語の役割語と発話キャラクタ(金水 敏) 2 キャラクタは文法をどこまで変えるか?(定延利之) 3 役割語のエコロジー ―他人キャラとコンテクストの関係―(山口治彦) 第2部 教育と役割語 4 韓国の教科書における役割語の役割 ―「生きた日語」を教えるバーチャルリアリティ―(恩塚千代) 5 役割語を主題とした日韓翻訳の実践 ―課題遂行型の翻訳活動を通しての気づきとスキル向上―(鄭 惠先) 第3部 外国語と役割語 6 ウサイン・ボルトの“ I ”は、なぜ「オレ」と訳されるのか ―スポーツ放送の「役割語

    役割語研究の展開 - ネ言 negen
    dlit
    dlit 2011/06/20
    ついにnegenさんのツンデレ言語論が論文に!他にも面白そうな論文が入ってるので買わなきゃなあ。
  • 「国語」と「日本語」の違いを知りたいあなたへ - ならず者でいこう!

    …偉そうなタイトルをつけましたが、学問的にこの話をやり出したら恐ろしいことになるので、単なる読書紹介です。 きっかけは、自分のTogetterも紹介してくださった、dlitさんの「国文法」についてきちんとした専門家による現代的な評価/解説を読んでみたい人へ - 思索の海を読んだこと。 「国語教育」と「日語学」の間で悶え苦しんでいる一院生の思いつきだと思って読んでいただければ…。 「学校文法」の悲哀 dlitさんも指摘されていますが、以下の部分はやや誤解があるようなので、繰り返しになりますが指摘しておきます。 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 03:23:35.89ID:6tMDNVP10 取りあえず国文法の研究が中学レベル以降進歩していないのを何とかしよう 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 03:

    dlit
    dlit 2011/06/20
    僕のエントリより国語教育について詳しく書かれています。おすすめ。