タグ

2014年4月20日のブックマーク (5件)

  • 学校に行き過ぎると「死ぬ」という無茶苦茶な設定で単位を取りまくるゲーム「単位落としシミュレーター」

    「学校に行きすぎると死亡する」というとんでもなく虚弱な学生主人公になって、適度に学校をサボり、時には教授をも燃やし、理不尽な運命に翻弄されつつも単位を集めまくるというスリリングなゲームが「単位落としシミュレーター」です。 単位落としシミュレーター http://www.tusitc.com/creditsim/dropTAN-I.htm これが単位落としシミュレーターのプレイ画面。上段には日数・天気や目標単位の数が、中段には死亡せずに登校できる確率・疲れの値が表示されています。ゲームは下段の3つのボタンを選択して単位を集めまくるというシンプルなもの。 さっそくプレイしてみます。「学校へ行く」ボタンをクリック。 「疲れ」の数値が増えましたが単位を1つゲットできました。 またまた「学校へ行く」をクリック。 単位が1つ増えましたが、疲れ指数も増えました。 お天気は晴れ。気分良く「学校へ行く」ボタ

    学校に行き過ぎると「死ぬ」という無茶苦茶な設定で単位を取りまくるゲーム「単位落としシミュレーター」
  • 理論言語学騒動【東工大】

    おおまかなまとめ 平成25年度後期の理論言語学で履修希望者が殺到 ↓ 来ならば履修希望者全員が教室に入りきらないため抽選をするべきところを、畠山さんは抽選をせずに全員の履修を認める。 ↓ 教務課に知れ渡り、2年生以上のみ履修可能になり1年生は履修不可となる。 (この時、既に教科書を買った1年生も多く、「買ってしまった人は申し訳ないですが来年履修して下さい」との事だった。) ↓ しかし、この騒動のせいで平成26年度は東工大で畠山さんの理論言語学が開講されないこととなる。

    理論言語学騒動【東工大】
  • A4用紙三つ折りも簡単――ビジネス文書と相性がいい文具・手帳3選

    カバンに入れたA4用紙がよれたり折れたりしてしまった――。荷物が多いために、ファイルに入れていたのにこのようなことが起きてしまったことはないだろうか。「オレッタ」があれば、A4用紙をコンパクトな三つ折り状態にして持ち運べる。 オレッタは、A4用紙を入れてパタンとたたむだけで簡単に三つ折りができるホルダー。芯材にPPシートを採用しており、収納した書類をガードしてくれる。内側にはハガキやチケット、名刺などを挟んでおくことも可能。A4書類がそのまま入らないような小さなカバンでも、よれたり切れたりするのを気にすることなく書類を持ち運べる。 折りたたみ時のサイズは225×110ミリで、収納枚数はA4最大5枚まで。色は透明タイプが赤、黄、緑、青、透明、不透明タイプが赤、青、黒。実勢価格は525円。 「Ca.Crea(カ.クリエ)」は、三つ折りにしたA4用紙がしっかり収まる縦長のスリムノート。2011年

    A4用紙三つ折りも簡単――ビジネス文書と相性がいい文具・手帳3選
  • 最新文房具がすごい!スマステーション4月19日放送で紹介された17個(2014年)

    最新文房具がすごい!スマステーション4月19日放送で紹介された17個(2014年) 2014/4/20 文房具・生活用品 SmaSTATION!!で紹介された最新アイデア文房具が面白かったです!見逃した方のためにリストを作りました。 ※価格は記事執筆時のもので変更になる場合があります。またショップによって値段が異なります。 1. オレンズ 細さ0.2mmという極細のシャーペンです。手帳にスケジュールをびっちり書きたいビジネスマンにも人気です。 芯はとても細いですが、ガイドパイプが徐々に引っ込むようになっており、ノック回数は少なくて済むような工夫もされており実用的! 不思議なほど芯が折れないから「オレンズ」という商品名なのですね。

    最新文房具がすごい!スマステーション4月19日放送で紹介された17個(2014年)
  • 発表練習のやり方がわからない人向け簡易講座 - 発声練習

    卒業論文や修士論文の発表が近いのに練習のやり方がわからない人向けの簡易講座です。 練習で何を達成すべきか? 練習で達成すべきは次の2点です。 発表時間以内に発表が終了できるようにする 原稿なしで、スライドをちらちら読みながら発表できるようにする 質疑応答時に5秒以上黙らないようにする 卒業論文や修士論文の発表で特徴的な点は、学術会議や講演会での口頭発表と異なり、発表時間が非常に短いこと(長くとも20分程度。短くて5分程度)と試験であるという点です。発表時間のオーバーは、大幅な減点の原因になるので避けましょう。また、発表時間を越えてしまうと精神的にアップアップになってしまうことも多いため、質疑応答にも響きます。その点にも留意しましょう。 初心者は原稿を用意して、自分の発表を頭からお尻まで把握できるようにしたほうが無難だと思います。ただし、番では、原稿を読み上げてはいけません。原稿読み上げは

    発表練習のやり方がわからない人向け簡易講座 - 発声練習