タグ

2016年10月20日のブックマーク (2件)

  • “男”親だから向けられるネガティブな推論 - dlitの殴り書き

    父親だと育児にある程度関わっているだけでほぼ必ず誉められるので、ずるいを通り越してパートナーに申し訳ないぐらいまで感じることもあります。 一方で、母親に課せられる育児の水準(やらなければ/できていなければならないこと)に関する第三者からのプレッシャーというのは僕から見ると基的に高く、やっぱり男女差すごいなというのを改めて肌で感じる毎日です。 そんな中で、もしかしてこれは父親だからこそ向けられるネガティブなことばなのでは、というものに気付きました。 それは、育児に関することで何かうまくいかなかった際に言われる、「ああ、ふだん育児してないんですね(だからできないんですね)」という類のことばです。 僕はたどれば名がわかるようになっているので具体的なエピソードを出すのはやめておきますが、父親の皆さん、どうでしょうか。 で、これをパートナーと話した後に気付いたことなんですが、僕はこれをずっとネガ

    “男”親だから向けられるネガティブな推論 - dlitの殴り書き
    dlit
    dlit 2016/10/20
  • 続: 岡山大学で不正告発をした教授らの解雇無効申立仮処分決定について - warbler’s diary

    平成28年(2016年)6月6日に、岡山地裁で不正告発をした教授らの解雇無効申立仮処分に対する決定が出されました。 http://warbler.hatenablog.com/entry/2016/06/06/234958 この決定に対して、岡山大学が異議を申し立てましたが、平成28年(2016年)10月18日に、岡山地裁が異議を棄却しました。 これにより、「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、あるいは社会通念上相当と認められないから、解雇権の濫用として無効である」とする仮処分が確定しました。 以下は、異議を棄却した決定文の主要部分です。 理由 (長いので途中略) 【追記】 平成29(2017)年3月31日、広島高等裁判所岡山支部が岡山地裁の解雇無効決定を取り消しました。この決定では、外部(メディア)への不正告発が大学への信用棄損だと判断されています。森山元教授らの論文不正告発は公益性

    続: 岡山大学で不正告発をした教授らの解雇無効申立仮処分決定について - warbler’s diary
    dlit
    dlit 2016/10/20
    「10月18日に、岡山地裁が異議を棄却」「「本件解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、あるいは社会通念上相当と認められないから、解雇権の濫用として無効である」とする仮処分が確定」