「ユーザビリティ」という言葉はwebサイト制作に関わったことのある方なら一度は耳にしたことがあると思いますが、「アクセシビリティ」という言葉は少し馴染みがないという方も多いのではと思います。 今回は「アクセシビリティ」の意味と重要性について紹介いたします。 「アクセシビリティ」とは アクセシビリティ(accessibility)とは高齢者・障害者を含む誰もが、様々な製品や建物やサービスなどを支障なく利用できるかどうか、あるいはその度合いを表す言葉です。 特に、webサービスにおけるアクセシビリティについては、Web Content Accessibility Guidelines(WCAG 2.0)というW3Cが定めたガイドラインが存在し、次の4つの原則を中心に構成されています。 知覚可能 - 利用者の感覚すべてに対して知覚できないものであってはならない。 操作可能 - インタフェースが、
![「アクセシビリティ」の優れたサイトとは~「ユーザビリティ」とは異なる視点~](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/ddf8f3fff97aeec8e66c37f863664c9885d49761/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fmtame.jp%2Fdcms_media%2Fimage%2F20170821_01_01.jpg)