タグ

scalaに関するdobocchoのブックマーク (4)

  • JavaでノンブロッキングIOを使ったネットワークアプリを学ぶのに最適なNetty 3.5系のGetting Startedを日本語訳しました - sifue's blog

    Nettyと言えばJavaのノンブロッキングIOのAPIであるNIOをラップしたフレームワークとして、TwitterのFinagleなどで分散ネットワークアプリケーションシステムで使わていて高速で実績のあるライブラリとして有名ですが、ノンブロッキングIOでイベント駆動のサーバークライアントのネットワークアプリケーションを知るのに非常に良い題材ですので、素人翻訳ですがその日語訳を公開することにしました。 ちなみにNettyがどれぐらいパフォーマンスに優れているのかというと、Herokuの仮想インスタンスを利用した実験の結果が参考になります。Scala(Finagle)がNettyの実装を利用したものになりますが、秒間6000リクエスト時の1dyno(APサーバー)の応答が秒間4000レスポンスで、C(Accept)、Java(Jetty)、Java(Tomcat)、Js(Node)、Pyt

    JavaでノンブロッキングIOを使ったネットワークアプリを学ぶのに最適なNetty 3.5系のGetting Startedを日本語訳しました - sifue's blog
  • Scalaよもやまメモ : mwSoft blog

    コップ読んでる時にいろいろメモを残していたので、その中から面白みがありそうなものを貼ってみる。 finallyでreturnした場合の挙動 // finallyでreturnすると、finally句が優先される def test1 : Int = try { return 1 } finally { return 2 } println(test1) //=> 2 // returnしない場合は、tryのブロック内で最後に評価された値が def test2 : Int = try { 1 } finally { 2 } println(test2) //=> 1 finallyで評価が返っちゃうと、ブロック内のものを返すの面倒だから、後者が正しいのだろうけど、明示的にreturnと書いたらfinallyの中でも返っちゃうよ、ということでいいのだろうか。 うっかりすると間違えそう。 Sca

  • 関数型Scala(1):導入 - Mario Gleichmann - Digital Romanticism

    この記事はMario Gleichmann氏のブログエントリ「Functional Scala: Introduction | brain driven development」を、氏の許可を得て翻訳したものです。(原文公開日:2010年10月28日) また、当記事の翻訳許可を求めてメールした際、その返信として氏から暖かいメッセージを頂きました。ここに紹介させて頂きます。Danke schön, Mario!! first of all let me say that all our prayers and thoughts are with you and all japanese people! For all of us here, the tragedy's so unbelievable - we just feel for all of your sorrow and pain

    関数型Scala(1):導入 - Mario Gleichmann - Digital Romanticism
  • Java使いをScalaに引き込むサンプル集 | mwSoft

    前書き Scalaという言語をご存知ですか? Javaと同じくコンパイルされるとclassファイルになり、実行時はJVM上で動作する、オブジェクト指向+関数型のプログラミング言語です。 Scalaを開発したのはJavaのgenericsの設計を手がけたり、javacの開発をしていた経歴も持つMartin Odersky氏。 Scalaは後発の言語ということもあって、Javaを書いている時に感じる冗長さに対する様々な解が用意されています。 記事では、ScalaJavaのコードを比較しながら、JavaユーザがScalaに移った際に得られるメリットを提示していきます。 尚、序盤のサンプルコードはJavaユーザに伝わりやすいように、returnを明記したり、メソッドは必ず{ }で囲むなど、極力Javaっぽい記述をしています。 だいたいJavaと同じような書き方ができます ScalaJava

  • 1