タグ

2014年8月31日のブックマーク (9件)

  • はてな女子限界説。彼女たちは10年後絶滅している - ちるろぐ

    千原蓮氏が語る「はてな女子限界説」の真相に迫る。 昨今、はてな村界隈でささやかれる「はてな女子限界説」をご存知でしょうか。この説によると、はてな女子は10年後、完全に絶滅すると断言されています。日は、その展望について、SNSシンクタンクのCEO千原蓮氏に解説していただきました。 ネットビジネスは男性にアドバンテージ はじめに千原氏、はてな女子を論じるには、まず男子を比較対象にあげる必要がある、と前置きして語り始めました。 千原「ウェブコンテンツの現在の主流は、ゲーム音楽、アニメ、マンガなど、多種多様ですが、これらはすべて情報、つまりデジタルデータです。そして、そのほとんどが男性の趣味です。たとえば「ネタフル」が売っていたのはガジェットとデザインです。売るというと語弊がありますが、PV≒収益という観点からすると、趣味を発信して収益を得るのは、ひとつのビジネスの形でしょう。そしてブログビジ

    はてな女子限界説。彼女たちは10年後絶滅している - ちるろぐ
    dobonkai
    dobonkai 2014/08/31
    “千原蓮(38)氏”
  • 【雑記】やりたいことリスト 20140831 - がちゃまにあ日報

    夏休み最終日いかがお過ごしでしょうか。 一番忙しい時期を何とか乗り切って一安心しているがちゃまにあですどーもこんばんは。 元道民には8/31の辛さがわからない。だってその前に夏休み終わってるもの!ぷんすこ!— がちゃまにあ (@gachamania21) August 30, 2014 子供の頃はいつも不公平だなあ*1とか思ってた。 まあ冬にイレギュラーな休みが多いから仕方ないのかな。 今日久々にツイッターを眺めてたんですが、面白そうなことガンガン流れてくるね! 試してみたいことがものすごく増えました(笑) ということで、久々のやりたいことリスト。 前回分の振り返りからいきます 前回のやりたいことリスト。 【雑記】やりたいことリスト20140805 - がちゃまにあ日報 ★シャドウゲイトがやりたい やる準備は完了している。ただ時間が足らん!! だって今はモンハンしたいものー。 そろそろPC

    【雑記】やりたいことリスト 20140831 - がちゃまにあ日報
    dobonkai
    dobonkai 2014/08/31
    見習いたい。
  • 東京新聞:盲導犬、痛み我慢する訓練してません 関連団体が理解求める:社会(TOKYO Web)

    埼玉県で七月に全盲男性(61)の盲導犬「オスカー」が何者かに刺された事件が発覚した後、「盲導犬は痛みを我慢する訓練を受けている」との誤解が広がっている。オスカーが刺されたときに鳴き声を上げなかったとみられるからだ。実際はそんな訓練は行われていないが、「犬がかわいそう」と非難された視覚障害者も。盲導犬の複数の関連団体が誤解を打ち消す声明を出すなど、対応に追われている。 (井上真典、谷岡聖史) 「盲導犬、かわいそうだね」。関西地方に住む全盲の四十代男性は二十九日、盲導犬と入った飲店で、中年の男性客から突然声をかけられた。「なぜですか」と聞くと、「痛くても鳴かない訓練をしてるんでしょ」と言われたという。 「全日盲導犬使用者の会」(全犬使会(ぜんけんしかい))にはこの数日間、そんな報告が相次いでいる。関西盲導犬協会(京都府亀岡市)の担当者も「『盲導犬に痛みに耐える訓練をさせているのか』と、怒り

    dobonkai
    dobonkai 2014/08/31
    なんにでも噛み付くクレーマー案件
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    dobonkai
    dobonkai 2014/08/31
  • 米国の防衛費は主要国の防衛費を合算したくらい大きいですが、それが何か?: 極東ブログ

    昨日、防衛省の予算要求が出され、3年連続増で、5兆545億円と過去最大となった。ふーん。 この数値を見ると大きいなあと思うかもしれないし、3年連続増も注目されるかもしれないが、社会保障や公共事業など内政の経費は76兆円弱なので、日という国で国家予算に軍事費が突出しているということでもない。このことは後でも触れる。 それはそれとして、ふーんという感じで受け止めていたのだが、この話題にBBCがぱくついていた。「日防衛省は過去最大の予算要求をする(Japan defence ministry makes largest-ever budget request)」(参照)というのだが、写真がいかにも安倍内閣が軍国主義志向といった印象を与えて、うひゃあと思った。BBCの日報道って通常けっこう質がいいのだけど、どうしてこうなっちゃうかなあという感じである。 幸い、内容はそれほど偏ってもいない。A

    米国の防衛費は主要国の防衛費を合算したくらい大きいですが、それが何か?: 極東ブログ
    dobonkai
    dobonkai 2014/08/31
  • 高まる薬剤耐性菌リスク、インドの抗生物質多用が世界の問題に

    インド・ムンバイ(Mumbai)の薬局で販売される抗生物質(2010年10月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/Sajjad HUSSAIN 【8月31日 AFP】その薬剤師は、背後の棚から抗生剤の白い箱をさっと取り出し、カウンター越しに手渡してきた。処方箋の提示を求められることはなかった。――インド・ニューデリー(New Delhi)郊外の高級住宅地にある薬局での出来事だ。 重度の肺炎や気管支炎といった急性の細菌感染症の治療に使われる強力な抗生物質は、来、最後の最後に頼るべき薬とされる。インドでも処方箋なしの販売は昨年、違法化された。しかし、AFP記者は多くの客でにぎわう薬局で、およそ700ルピー(約1200円)で簡単に購入できた。 医師や医療専門家らは、人口12億人のインドでこのように手軽に抗生物質が入手できる事実が、薬剤耐性菌を増やし、地球規模の問題をもたらしていると指摘する。治

    高まる薬剤耐性菌リスク、インドの抗生物質多用が世界の問題に
    dobonkai
    dobonkai 2014/08/31
    抗生物質は人類の共通の財産みたいなとこあるからな。乱用アカン(>_<)
  • 謎の独立国家イバラキスタン - Danas je lep dan.

    カントー平原北部に位置する謎の国「イバラキスタン」についての会話が盛り上がっていたので便乗。 カントー連邦ソビエト(仮)議事録 - Togetterイバラキスタン・ソビエト社会主義共和国— ワッキー提督 (@admiral_wakky) 2014, 7月 28ちなみにナザルバエフ大統領(カザフスタン) pic.twitter.com/f4aFHtZ07s— ワッキー提督 (@admiral_wakky) 2014, 7月 28カリモフ大統領(ウズベキスタン) pic.twitter.com/siBBDhLSQ4— ワッキー提督 (@admiral_wakky) 2014, 7月 28ハシモト大統領(イバラキスタン) pic.twitter.com/TZLWEygW3P— ワッキー提督 (@admiral_wakky) 2014, 7月 28ニヤゾフ元大統領(トルクメニスタン) pic.tw

    dobonkai
    dobonkai 2014/08/31
    トチギスタンもお願いできますか?
  • ”玄米を食べると癌が治る”24時間テレビドラマを見てしまったみんな

    akimi_o @名古屋 @akimi_o 「抗癌剤は毒って書いてた医学書が」それたぶん医学書じゃあないし、医学書だとしたら量によってはという話だと思う #はなちゃんのみそ汁 2014-08-30 21:41:05

    ”玄米を食べると癌が治る”24時間テレビドラマを見てしまったみんな
    dobonkai
    dobonkai 2014/08/31
    いろいろアレ。
  • 24時間テレビのドラマ「はなちゃんのみそ汁」がドン引きの内容だった - 田舎で底辺暮らし

    乳がんを切っ掛けに自然に傾倒し、娘が手料理を叩きこまれ、残された父子のその後の生活という内容。 https://twitter.com/okumuratorucc/status/505507798872907776 治療法については、人の意志が尊重されるべきだと思うので、そこには特に意見はない。 途中から見たのだけど、まだ小学生の子どもが完全に父親の代わりになっていて、そこにドン引きした。 父親は子供の前で飲んだくれて、どうみてもネグレクト状態だ。 そのまま父親は倒れて、子どもが友人を頼って病院に連絡。 父親は心を入れ替えたらしいが、どうなるかと思えば、娘が父親より早く起きて、わざわざ削り節を削っている…料理の腕はプロ並み。 父親は料理を手伝うでもなく、のんきに玄米をっている。 アホか! わざわざ手間ひまかけた手料理をあんな小さな子どもにさせて、美談仕立てにするのって私には理解でき

    24時間テレビのドラマ「はなちゃんのみそ汁」がドン引きの内容だった - 田舎で底辺暮らし
    dobonkai
    dobonkai 2014/08/31