タグ

2017年11月7日のブックマーク (6件)

  • 怒りやすい人は「自分が被害にあった事実しか見えてない」イラストに共感する人と怒りたがる人たち

    名無し @y_akashi0524 @tricolorebicol1 前に読んだでは「被害にあったから怒る」のではなく「怒るために被害にあったことを引き出す」んだそうです。人は怒りの感情を創造するんだとか。 2017-11-05 17:24:12 さわぐち けいすけ @tricolorebicol1 あらゆるパターンを想定しつつ短くまとめる技術がまだ無いので「怒る必要のない状況」に限定しています。どんな時でも怒っちゃダメ、とは思いません。無駄な怒りが減ったら良いかも、程度のまとめです。 2017-11-05 17:55:34

    怒りやすい人は「自分が被害にあった事実しか見えてない」イラストに共感する人と怒りたがる人たち
    dobonkai
    dobonkai 2017/11/07
    これ単純に相手の失敗に対して怒鳴るな(声を荒げるな)っていうことなら100%同意なんだけどな。この人の言ってる「怒るな」は被害の弁済要求を我慢せよっていう意味合いっぽいからそれだと同意できない
  • 大分県弁護士会:「村八分やめなさい」人権侵害の是正勧告 | 毎日新聞

    大分県弁護士会は6日、就農のため県北部の出身地の集落(14世帯)にUターンした男性の世帯に対し、集落全体で「村八分」をしているとして、村八分をやめるよう是正勧告したと発表した。 弁護士会によると、男性は母親の介護のため、2009年に関西からUターンしたが、11年ごろ、農地開拓の補助金の支払われ方に疑問を呈し住民とトラブルになった。母の死後の13年、集落は会議を開き男性を自治会の構成員に入れないと決定。その後、…

    大分県弁護士会:「村八分やめなさい」人権侵害の是正勧告 | 毎日新聞
    dobonkai
    dobonkai 2017/11/07
    表に出てこない村八分被害者って今でもたくさんいるんだろうな
  • 男性が家事も育児もして当然という風潮

    知人がFBで、イングレスのイベントに参加するために、県外まで行ったという投稿をしていた。 そういえば職場の同僚は、W杯(予選?)を観るために、東京に行ったと言っていた。 毎週遅くまで飲んだり、毎週末草野球をしている人もいる。 どの男性も、既婚で、子どももいる。 私も既婚で、子どもがいる。 しかし私は、上記のようなことは、恐れ多くてとてもできない。 恐家というつもりはない。 だって男性は、家事も育児も女性と平等にやるべきではないのか? ソースはツイッターとはてブである。 家事も育児もやらないと、女性全員にぶっ殺されるのではないのか? 家事も育児もやって当然で、「やってます。」と言っただけでも女性全員に「アピールすんな殺すぞ。」と言われるのではないのか? が言っているわけではないけど、それが女性全員の総意かと思っていた。 しかし、リアルである私の周りには、自分の趣味を優先している男性がたく

    男性が家事も育児もして当然という風潮
    dobonkai
    dobonkai 2017/11/07
    ぶっちゃけそういうはてブ内で活発に議論されてるような事象はリアル社会だとほぼ認知されてないし話題に上らない。っていうか世の中の殆どの人ははてなーの言う情弱なのでその手の話題にめちゃくちゃ疎い
  • 結局スポーツってさあ

    武器持たせた方が確実に面白くなるよね。 棍棒だったり剣だったりトゲトゲのついた鉄球とかさ。 早く武器持たせる時代が来て欲しい。

    結局スポーツってさあ
    dobonkai
    dobonkai 2017/11/07
    選手が怪我すると興行が続けられなくなるからね。例えばプロレスラーで大切なことは自らも怪我をせず相手にも怪我させないということ
  • パイナップルに酢豚を入れようって最初に考えたやつ

    犯罪だろ、もはや。

    パイナップルに酢豚を入れようって最初に考えたやつ
    dobonkai
    dobonkai 2017/11/07
    肉+果物って案外相性良いものが多いんだよね。でも俺も子供の時嫌いだったからあれかな大人の味ってやつなのかな
  • 昨日行ったラブホテルの前を通ってお母さんと精神科に行った

    昨日は恋人と初めて動物園に行った。 最初にフラミンゴを見て、最後にワオキツネザルを見た。合間にいっぱい見た。 わたしが作ったお弁当をべる恋人も見た。その日また動物の中で一番良かった。 眠らずにお弁当を作ったから帰りはとても眠かった。恋人が運転している横で眠った。起きたら当たり前のようにラブホテルで、嬉しいなあと思った。 次の日、今日、朝限界になって精神科に行くことにした。 お母さんが車で連れて行ってくれた。「こっち来ることないでしょ」と行った時、昨日のラブホテルを通り過ぎるところで、テレパシーなのかなと思う。こういう風に全部お母さんに伝わってくれればお医者さんに行く必要ないのに。ラブホテルは車一台も停まっていなかった。昨日わたしが使った部屋をわたしのものにしたいなと思った。ぼろかった。 二年ぶりくらいの精神科では、今までで一番優しい先生にあたった。 とにかく大人数が嫌で一対一で話してる時

    昨日行ったラブホテルの前を通ってお母さんと精神科に行った
    dobonkai
    dobonkai 2017/11/07
    なんだろう、もっとたくさん読みたくなる文章だった。